このページを閲覧する場合は、「Javascript」の設定を有効にする 必要があります。

放送予定


再放送予定


過去の放送


動画

「2分プレマップ」で内容をチェック!

番組紹介

【脚本のことば 宮村優子さん】
「風」と「鷹」の物語をお届けします。
そろばんを携え、風のように渡り歩く凄腕の用人・市兵衛。
ひとたび剣をとらば、鷹のごとく一撃にて敵を打ち倒す孤高の老剣客・半十郎。
ある日、半十郎が受け取った息子の謎の死の報せをきっかけに、ふたりは出会い、それぞれの誇りを胸に巨悪へと挑みます。迎え撃つ者たちにもそれぞれ抜き差しならぬ事情があり、ひとびとの織りなす思いが、どれもその人らしく懸命であるよう力を込めました。
令和が迎える最初のお正月。一筋の光を求めて敵地へ踏み込む風と鷹の、強く、凄まじく、悲しく、それゆえ美しい戦いをどうかお見届けください。

【演出のことば 清水一彦さん】
平成の初頭、バブル崩壊の時期に「清貧の思想」(中野孝次著)という本が脚光を浴びました。当時自分が携わっていた時代劇「清左衛門残日録」を紹介する記事の中で、その本が引き合いに出されたので良く覚えています。そして令和となった今「風の市兵衛・天空の鷹」を一読した際、真っ先に思い浮かんだのがその「清貧」という言葉でした。市兵衛も半十郎も正しく「清貧の人」ではないかと・・・。「風」を得た「鷹」がどのように武士の一分を全うするか、久々の本格時代劇を是非お楽しみ頂きたいと願っています。蛇足ながら縁起の良い初夢とされる、「一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭」を全編に配しています。


出演者

唐木 市兵衛(からき いちべえ)…向井 理
目付の家に生まれ剣の達人ながら、“そろばん”の知識を生かし、渡り用人として己の力で自由に生きる。半十郎の姿に理想の武士像と父の面影を見、用人として雇われたいと申し出る。

唐木 市兵衛(からき いちべえ)…向井 理

中江 半十郎(なかえ はんじゅうろう)…寺尾 聰
息子・作之助の死の真相を知るため、北相馬藩から江戸に上った老侍。かつては“相馬の鷹”と呼ばれた剣の腕の持ち主。市兵衛の助けを得て、藩の陰謀が絡んだ真実に迫って行く。

中江 半十郎(なかえ はんじゅうろう)…寺尾 聰

渋井 鬼三次(しぶい きさじ)原田 泰造
“鬼渋”とあだ名される北町奉行所の同心。組織に捉われず、単独行動も辞さない一匹狼。長屋の空き巣事件を追ううちに、親友である市兵衛とまたしても道筋が交わる。

渋井 鬼三次(しぶい きさじ)…原田 泰造

(せつ)…山本 美月
半十郎の娘。兄を突然亡くしショックを受けるも、半十郎を支えて気丈に振る舞う。市兵衛に接してようやく気持ちが安らいだのも束の間、源一郎との思いがけない再会に動揺する。

節(せつ)…山本美月

上林 源一郎(かんばやし げんいちろう)…松下 優也
半十郎の剣の弟子。節とは恋仲だったが、最下層の足軽の身分から逃れるため出世の道を目指す。剣の腕を見込まれて藩に取り立てられ、ある密命を受けていた。

上林 源一郎(かんばやし げんいちろう)…松下優也

杉の市(すぎのいち)…苅谷 俊介
金貸しを営む座頭。北相馬藩中村家が振り出した手形をめぐって作之助とつながりがあり、やがて半十郎に恐るべき事実を告げる。

杉の市(すぎのいち)…苅谷俊介

桝の方(ますのかた)…斉藤 由貴
将軍家から輿入れした北相馬藩中村家の正室。政治の道具に使われる運命を呪い、自らの出自を盾に中村家を意のままに動かし、財政破綻の淵に追い込む。

桝の方(ますのかた)…斉藤由貴

矢藤太(やとうた)…渡辺 いっけい
用人を斡旋する「宰領屋」の主人。市兵衛とは若かりし頃、ともに羽目を外した悪友で、市兵衛に厄介な仕事ばかり頼みつつも、その心情をさりげなく思いやる。

矢藤太(やとうた)…渡辺いっけい

片岡 信正(かたおか のぶまさ)…筒井 道隆
市兵衛の歳の離れた異母兄で、旗本・御家人を取り締まる目付筆頭。二十数年ぶりに再会した弟を陰ながら案じ、時に手を差し伸べる。

片岡 信正(かたおか のぶまさ)…筒井道隆

【その他の出演】寺井文孝、俵木藤汰、坂西良太、ノモガクジ、植木祥平、武田幸三、天乃大介、大地伸永、宇井晴雄、佐渡山順久、上村依子、高橋琉晟、川連廣明、岡村まきすけ、佐藤文吾、福場俊策、桃花ひな、坂真太郎
【題字】涼 風花
【タイトル映像】水井 翔
【指導・考証】
時代考証: 河合 敦
所作指導: 花柳寿楽
殺陣指導: 新 実
算盤指導: 太田敏幸
芸能指導: 友吉鶴心
馬術指導: 田中光法
【演出】清水一彦
【制作統括】陸田元一(NHKエンタープライズ)、吉永 証(NHK)
【美術】岸 聡光
【技術】小泉俊裕
【音響効果】菅野秀典
【撮影】渡邉智由
【照明】青木智英
【音声】中村進一 
【映像技術】山下輝良
【VFX】鈴木英雄
【美術進行】小宮祐希
【記録/編集】石川真紀子