The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20170923142239/http://www.pitapa.com:80/faq/index.html

よくあるご質問

皆さまから寄せられた、よくあるご質問をご紹介し、その疑問や質問にお答えしています。まずは、こちらをご確認ください。

基本的なご質問

PiTaPaについての基本的なご質問です。

お申し込みについて

入会お申し込みについてのご質問です。

使い方について

PiTaPaの使用方法(交通機関、ショッピング利用)についてのご質問です。

ショップdeポイントについて

PiTaPaショッピング加盟店でたまるポイントについてのご質問です。

紛失・盗難・破損について

PiTaPaカードを紛失、盗難、破損された場合のご質問です。

割賦販売法について

割賦販売法についてのご質問です。

交通系ICカードの全国相互利用サービスについて

全国相互利用サービスについてのご質問です。

その他、ご質問について

その他、様々なご質問です。

漫画で読み解くPiTaPa“PiTaPa物語”

基本的なご質問

PiTaPaって何ですか?

PiTaPaの種類は?

PiTaPaってどういう意味ですか?

IC決済サービスって何ですか?

ポストペイってなんですか?

ページの先頭へ戻る

お申し込みについて

申し込み方法は?

入会申込書の入手方法は?

入会審査がありますか?

申し込み条件はありますか?

高校3年生の子供が4月から進学(または就職)するのですが本会員として申し込む場合いつから申し込めますか?

子供が4月から小学校に入学するのですが家族会員としていつから申し込めますか?

事前に保証金を預けることにより、PiTaPaを利用できる方法があると聞いたのですが?

駅や電話、インターネットで申し込みできますか?

PiTaPaカードが届くまでどれぐらいかかりますか?

入会金や年会費は必要ですか?

PiTaPa維持管理料とは何ですか?

引き落としの金融機関口座を法人名義または屋号付口座にすることができますか?

家族カードを追加したいのですが?

子供用のPiTaPaカードのみ申し込みをしたいのですが?

家族会員ごとに金融機関口座が必要ですか?また別の金融機関から個別に引き落とすことはできますか?

キッズカードを持っていますが、まもなく中学生になります。ジュニアカードに新たに申し込まなければなりませんか?

ページの先頭へ戻る

使い方について

口座引き落としとはどういうことですか?

PiTaPa倶楽部とは何ですか?

利用明細書はどこで確認できますか?

PiTaPaカードってどうやって使うのですか?

本日利用分はいつからPiTaPa倶楽部で確認することができますか?

交通編

PiTaPa交通ご利用エリア内からエリア外へ乗り越したので、現金で支払いました。エリア内の利用分をPiTaPa利用の対象にしてもらえますか。

PiTaPa交通ご利用エリアの駅の全ての改札機で使えますか?

PiTaPaカードが使えるバス会社では、すべての路線で使えますか?

PiTaPaカードで普通券や回数券は購入できますか?

磁気カードや磁気定期券と組み合わせて使えますか?(精算用)

家族カードを申し込めば、利用額や利用回数を合算して割引になるのですか?

チャージされたPiTaPaカード内の残額はどうしてPiTaPa交通ご利用エリアでは使えないのですか?

オートチャージの仕組みはどうなっているのですか?

既に入会しているが、オートチャージの設定変更ができるのでしょうか?

PiTaPaカードがJR西日本で使えると聞いたのですが、PiTaPa交通ご利用エリアと同じように使えるのですか?

利用金額に制限はありますか?

ショッピング編

PiTaPaショッピングで利用限度額超過となった場合、交通(鉄道・バス)も利用できなくなりますか?

クレジットカードのように分割払いできますか?

ジュニア・キッズ会員もPiTaPaショッピング加盟店で使えますか?

ページの先頭へ戻る

ショップdeポイントについて

ショップdeポイントのポイントをためるにはどうしたら良いですか?

ショップdeポイントのポイントは何に使えますか?

獲得ポイントを確認する方法はありますか?

ポイントの有効期限はありますか?

ページの先頭へ戻る

紛失・盗難・破損について

紛失して悪用されても大丈夫ですか?

カードが破損、紛失したらどうすればいいですか?

紛失・破損した場合も再発行まで2~3週間かかりますか?

紛失・破損等でPiTaPaカードを再発行した場合、乗車実績は合算できますか?

紛失したカードを再発行せず解約する場合、どうすれば良いですか?

クレジットカード機能付きのPiTaPaカードを紛失しました。どのようにすれば良いですか?

紛失したカードが見つかりました。再度利用することはできますか?

再発行はどのくらいの期間がかかりますか?

カードの再発行手数料は無料ですか?

再発行カードにチャージ残高は引き継がれますか?

再発行カードにIC定期券サービスの情報も引き継がれますか?

再発行カードに区間指定割引は引き継がれますか?

ページの先頭へ戻る

割賦販売法について

割賦販売法とは何ですか?

割賦販売法の対象となるのはどのPiTaPaカードですか?

割賦販売法の対象となることで、何が変わるのですか?

割賦販売法の対象となることで、申込に影響はありませんか?

割賦販売法改正により、利用枠の変更はありますか?

ページの先頭へ戻る

交通系ICカードの全国相互利用サービスについて

PiTaPaは、交通系ICカードの全国相互利用サービス対象エリア(PiTaPa交通ご利用エリアを除く。以下、「その他全国エリア」といいます)でもポストペイ(後払い)になりますか?

その他全国エリアで利用した場合も、割引サービスの対象になりますか?

その他全国エリアでも、オートチャージされますか?

その他全国エリアでPiTaPaカードにチャージ(入金)できますか?

その他全国エリアでPiTaPaカード内にチャージ(入金)された残額の払戻はできますか?

その他全国エリアでもPiTaPaでショッピングできますか?

<Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCAをお持ちのお客様>

PiTaPa交通ご利用エリア内で利用できない路線(全国相互利用サービス非対応路線)はどこですか?

ページの先頭へ戻る

その他、ご質問について

2014年4月1日からの消費税率の改定で、カード再発行手数料等の各種手数料の価格は変わりますか?

PiTaPa定期サービスとは何ですか?

ほかのICカードと一緒にケースに入れて使っても大丈夫ですか?

PiTaPaカードはスルッとKANSAIカード(磁気カード)と何が違いますか?

区間指定割引登録を2区間指定したいので、PiTaPaカードを2枚持つことはできますか?また、利用回数割引に対する利用実績は合算できますか?

銀行に入金し忘れました。どうしたら良いですか?

PiTaPaカード内の残額の払戻しはできますか?

カードの更新時、更新カードに旧カードのチャージ残額は引き継がれますか?

スルッとKANSAIカードは今後使えなくなるのですか?

PiTaPaカードを持ったため、必要でなくなったスルッとKANSAIカードの払戻しか、あるいはその残額をPiTaPaカードへチャージすることはできますか?

ページの先頭へ戻る