Girls-Style ガールズスタイル 痛バッグDAYS PR
あの娘にキスと白百合を ドラマCD
カスタム検索
Top インフォメーション ニュース 連載 イベント インタビュー モニター 発売予定表 リンク プレゼント
PR
赤い砂堕ちる月


『セーブ枠たんない』

PickUp

痛バッグDAYS

『ナナカミエール』

【Style of the PRINCE】

会員登録
メールマガジンの購読
E-Mail:
メールアドレスの削除、変更は会員登録ページで行えます。

ガールズスタイルプレミアム
Girls-Style Premiumは、18歳未満の方の閲覧はできません。


当サイトに掲載されている全ての記事、テキスト、及び画像等の無断転載を禁じます。Copyright (C) 2006-2016 Girls-Style All rights reserved.

Style of the PRINCE


【Style of the PRINCE】第16回ゲスト:立花 慎之介さん Vol.1

【Style of the PRINCE】第16回のゲストは立花 慎之介さんです。
声優としての活動だけでなく、様々なユニットやパントマイム、日本舞踊など幅広い分野で活躍されている立花さん。その原点となる学生時代や養成所時代のことなど、様々なことを時間いっぱいまで語っていただきました!


声優を目指して高校時代に独学を

――立花さんが声優を目指されたきっかけは何だったんですか?
高校1年の誕生日に、レーザーディスクのデッキを買ってもらって、漫画で読んでいた『ああっ女神さまっ』(※注1)のアニメをLDで観たのがキッカケですね。僕はそれまで、物事に感動することがあまり無かった人間だったんですが、あれは人生の中でいちばん感動したんじゃないかな。もちろん、それまでもアニメーション作品はいろいろ観てましたけど、その感動が新鮮だったし、あの作品で初めて、声優という存在にも興味を持ったんですよ。そこから、アニメ雑誌を買ったり読んだりしていたら、声優雑誌というのが出始めたんですね。

――声優雑誌の創成期ですね。
『声優グランプリ』『VOiCE Animage』でしたね、確か。それらが創刊された頃が、ちょうど高1だったんです。高校時代は漠然と大学へ行って、仕事に就いて……というようなことは考えていましたけど、僕は特になりたいものはなかった。そこで、声優って面白そうだなと強烈に興味がわいたんです。





※注1/ああっ女神さまっ
藤島康介原作で「月刊アフタヌーン」で現在も連載中のコミックスとそれを原作としたアニメ作品。2度のテレビシリーズ化と2度のOVA化、そして映画など様々なメディアミックスが行われた。平凡な大学生と突然現れ、離れられない運命となった「女神」とのラブコメディ。

※注2/機動戦士Vガンダム
1993年から1年間放送された『ガンダム』。Vは「VICTORY」の意。偶然ゲリラと地球連邦政府との戦いに巻き込まれた少年の成長物語。

立花 慎之介さん ――それまで、お芝居に興味は?
まったくないです。僕、すごく引っ込み思案だったんで、人前に出るの嫌だったんですよ(笑)。あと、同じくらいの時期に、地元の岐阜では『機動戦士Vガンダム』(※注2)が放映されていて、主役の阪口 大助さん(※注3)の活躍を観て、声優という仕事を意識したこともありますね。
※注3/阪口 大助
青二プロダクション所属。代表作は『銀魂』『機動戦士Vガンダム』『CLANNAD -クラナド-』ほか多数。【Style of the PRINCE】第12回ゲスト

――なるほど、そういう理由で。でも『ああっ女神さまっ』がキッカケというのは意外ですね(笑)。
あ、もちろん『聖闘士星矢』(※注4)や『シティーハンター』(※注5)といった、男の子が出てくる作品も観ていたんですが、エンディングのクレジットやお芝居がどうのと……意識が切り替わったのが『ああっ女神さまっ』だったのかなと思いますね。

――高1で声優になろうと思い、そこからは?
そうですね。で、結局、まずはこの高校3年間をどうやってのり切ろうかと……(笑)。僕の高校は進学校だし、僕が行ってたのも進学コースだったので、周りは東大や京大を目指すヤツが普通に多かったんですよ。でも、僕にはもう、大学進学の勉強なんて、意味ねえもんなって思いまして。学んでおく分にはいいけど、高校のカリキュラムは意味がなくなってしまったので(苦笑)。でも僕の住んでた岐阜には声優の養成所も専門学校もないですし、雑誌などでも声優になる方法は書いてない。今と違って、ネットで調べることもできないですしね。そんな中で、情報を手繰り寄せていった結果、どうやらこの業界では、青二プロダクションというものが有名らしいと(笑)。

――はい、たしかにそうですね(笑)。
エンディングテロップを見ると、“青二プロダクション協力”みたいに書いてある。雑誌を見ても緑川 光さん(※注6)が出てたり、置鮎 龍太郎さん(※注7)が出てたり、おお、みんな青二プロダクションだなぁと。井上 喜久子さん(※注8)、冬馬 由美さん(※注9)、久川 綾さん(※注10)もそう。となると、青二プロダクションに入るのがいい。すると……青二塾というところに行けばいい、というのが僕の中の一つの目標になったんです。でも、僕はお芝居というものをまったく経験していないし……かと言って、そこから高校の演劇部に所属する気持ちにもなれなかった。舞台演劇には、それほど興味も持てませんでしたしね。
※注4/聖闘士星矢
車田正美原作で『週刊少年ジャンプ』に連載されていたコミックスとそれを原作としたアニメ作品。1986年10月~1989年4月までTVアニメとして放映された。ギリシャ神話を題材に、聖衣(クロス)と呼ばれる星座の趣向を凝らした変形鎧を着た聖闘士(セイント)が活躍。現在も続編シリーズが制作中。

※注5/シティーハンター
北条 司原作で「週刊少年ジャンプ」に連載されていたコミックスとそれを原作としたアニメ作品。4度のTVシリーズ化の他、映画も3本制作されている。腕利きだが極度の女好きのスイーパー(始末屋)を主人公としたハードボイルドコメディ。

※注6/緑川 光
青二プロダクション所属。アニメでは二枚目かつクールな役を演じることが多い。代表出演作は『SLAM DUNK』『新機動戦記ガンダムW』『Starry☆Sky ~in Spring~』ほか多数。

――そこで?
青二プロダクションと同じくらい、よく名前を見る養成所に日ナレ(日本ナレーション演技研究所)があったんです。で、日ナレがCDで教材を出しているんですよ。ストレッチや発声法を教えてくれる。
立花 慎之介さん ※注7/置鮎 龍太郎
青二プロダクション所属。代表作は『テニスの王子様』『新機動戦記ガンダムW』『トリコ』『ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~』ほか多数。

――今はDVDになってるそうです。
そうなんですか(笑)。で、僕も岐阜でそれを買って、やってましたね。ほかにも神谷 明さん(※注11)が出された本を買って読んだり。高校生の段階で、やれることはできるだけやってみようと思い、身体作りと滑舌を良くする練習は、独学で頑張りました。養成所に通うようになったら、ほかの生徒とヨーイドンで同じスタートラインに立つことになるんじゃないですか。でも、僕は芝居のことは分からないから、ほかで何か武器がないとキツいだろうと予想していました。だったらせめて、滑舌だけでも良くしておこうと思って、高校3年間、毎日“外郎売”(※注12)を練習してましたね。今でも、完璧に覚えてますよ(笑)。あとは、方言を直すこと。標準語とはアクセントが違うんで、アクセント辞典を買って、英単語を覚えるように、自分で正しいアクセントを書いた単語カードを作って、勉強してました。

――それはすごい。今までお話を聞いた方の中でも、いちばん独学されてるんじゃないですかね?
なので授業中も、教科書の下には日ナレの教科書を仕込んでました(笑)。
※注8/井上 喜久子
オフィスアネモネ所属。「永遠の17歳」を自称する「17歳教」の教祖。代表作は『らんま1/2』『東のエデン』『ああっ女神さまっ』『おねがい☆ティーチャー』『マクロスF』ほか多数。

※注9/冬馬 由美
ALLURE&Y所属。代表作は『機動戦士ガンダムF91』『新機動戦記ガンダムW』『ああっ女神さまっ』『アンジェリーク』シリーズほか多数。

※注10/久川 綾
青二プロダクション所属。代表作は『美少女戦士セーラームーン』『ハートキャッチプリキュア!』『ああっ女神さまっ』『十二国記』ほか多数。

※注11/神谷 明
冴羽商事所属。代表作は『キン肉マン』『北斗の拳』『シティハンター』『名探偵コナン』ほか多数。40年以上業界の先頭を走る大御所。

※注12/外郎売
「ういろううり」と読む。本来はある歌舞伎の演目の一幕だが、一般にはその劇中に出て来る長台詞を指すことがおおい。演劇や声優の養成所でよく滑舌の練習などの教材として用いられる。400字詰原稿用紙で4枚以上の長さ。
1 2 3 次のページ

【Style of the PRINCE】TOP



I▼DEAいっぱい【痛バッグDAYS】

pr
赤い砂堕ちる月


アクセスランキング

ANIME
【アニメ放送開始】
薄桜鬼~御伽草紙~
【アニメ放送予定】
刀剣乱舞-花丸-
刀剣乱舞(仮題)
スカーレッドライダーゼクス
【発売中のアニメ化タイトル】
十三支演義 ~偃月三国伝~
【2016年放送】
ノルン+ノネット ラスト イーラ
プリンス・オブ・ストライド
【2015年放送】
DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD
うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレボリューションズ
SHOW BY ROCK!!
デュラララ!!×2 転
明治東亰恋伽
【2014年放送】
デュラララ!!×2 承
Bonjour♪恋味パティスリー
幕末Rock
神々の悪戯
金色のコルダ3
【2013年以前放送】
DIABOLIK LOVERS
BROTHERS CONFLICT Passion Pink
BROTHERS CONFLICT Brilliant Blue
うたの☆プリンスさまっ♪
魔界王子 devils and realist 代理王の秘宝
AMNESIA World
緋色の欠片
薄桜鬼 黎明録 名残り草
華ヤカ哉、我ガ一族
アルカナ・ファミリア -La storia della Arcana Famiglia-

声優ファンのための声優情報サイト Voice-Style