• 文字サイズ

トップ > プロレス > プロレス > アンダーソンもWWE移籍 きょう20日が新日ラストマッチ

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アンダーソンもWWE移籍 きょう20日が新日ラストマッチ
2016年02月20日 11時00分

アンダーソン(左)とギャローズはファンとの別れを惜しむかのように引き揚げた

 新日本プロレスの前IWGPタッグ王者カール・アンダーソン(36)が19日、新日マットを離脱すると正式に表明した。20日の米国・ROHとの合同興行(東京・後楽園ホール)が新日プロラストマッチとなり、今後はパートナーのドク・ギャローズ(32)とともに米国・WWEに参戦するとみられる。2008年3月から約8年にわたり日本のファンに愛されたアンダーソンの胸中は――。

 


 IWGPタッグ王座を4度獲得したアンダーソンが新日プロを去る。「これからどこに行くのか、それは話したくない。でも本当の自分を見つけるために、行かなくてはいけない。ビッグスターになるために、ここを離れる必要がある」と本紙に決意を明かした。


 新日プロでは今年1月にAJスタイルズ(38)が離脱し米WWEに参戦。中邑真輔(35)も1月末で退団し、WWE入りが確実視されている。米国内でこの2人と同時期に名前が挙げられたアンダーソンとギャローズは残留する意向を表明していたが、すでに1月末で新日プロとの契約が終了。実質フリーでシリーズに参加し、14日の長岡大会で現タッグ王者の真壁刀義、本間朋晃組との王座戦に敗れると一転して退団を示唆した。かねて噂されるWWEへの移籍を決断したようだ。


 WWEにはAJ、中邑、フィン・ベイラー(プリンス・デヴィット)ら親交の深いレスラーが多い。だが、アンダーソンは「他のみんなと自分とでは新日本を出る理由が違うし、それは無関係なことだ。自分のキャリアにとって、一番いいタイミング。ここを出る時間が来たということだ」と説明した。


 2008年3月から長期参戦してきた新日プロに対しては特別な思いがある。「タッグチャンピオンとして多くの経験を積んだ。全部がいい思い出。私の全てだった」と感謝の言葉を並べた。さらに「いつかまたビッグスターになって戻ってくるチャンスがあるかもしれない。新日本のファンは世界一のファンだ。IWGPのヘビーのベルトを取りたい思いが強まったら新日本に戻ってきたい」とも語った。


 結果的にジェイ・ブリスコ、マーク・ブリスコ組に敗れたこの日の後楽園大会が2人の“ラストタッグ”となった。1月30日に壮行試合を行った中邑同様にアンダーソンとギャローズも、20日の聖地後楽園でセルリアンブルーのリングに別れを告げる。

【編集部のおすすめ】




【関連記事】


ピックアップ
【奈良競輪】GⅢ春日賞争覇戦(20日開幕)
選手インタビュー、本紙記者のレース予想など動画コンテンツを配信!

【薬物逮捕】清原容疑者の転落と闇
球界はもとより各方面に衝撃が広がった清原容疑者逮捕。東スポが報じてきた球界の番長の“足跡”を公開!

【全日本選抜競輪】渡辺一成が悲願のGI初制覇!
決勝は新田祐大が猛烈なカマシで近畿勢を粉砕、番手の渡辺一成が抜け出してGI初優勝を手にした。


おすすめコンテンツ
出走メンバー、コメント、本紙の見解に担当記者のコラムを掲載

レギュラー番組やCMが“全滅”…ついに休業に追い込まれた

本紙がつかんでいた不穏情報を一挙公開!

セクシー女優がAV、病気のことなど赤裸々に半生を語り尽くす(全20回)

波乱に満ちた生い立ちから、クラッシュギャルズの真相などを語る(全15回)

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

マイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動などを大放出!

自らの秘められた過去を暴露した理由を、遠野自身が解き明かす

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

次回はボートレースクラシック

18〜23歳(高卒以上)。仕事内容は編集局の補助で原稿運び、郵便仕分けなど。やる気のある方、上記をクリック!

新着フォト
東スポ動画
「ミス東スポ2016」グランプリ決定
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。