「この攻撃陣なら、お客さんを集められる」【早野宏史が選ぶJ歴代ベスト11】

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2020年05月05日

やっぱりカズは外せない

赤く囲っているのが「MY BEST PLAYER」。早野氏が挙げたのは、横浜で指導した井原正巳だ。

画像を見る

 4月23日発売のサッカーダイジェストでは、「Jリーグ歴代ベストイレブン」と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名に“マイベストイレブン”を選んでもらっている。人選の条件は現在までに登録されたJリーガーで、外国籍選手は3人まで。ここでは、横浜、G大阪、柏などの監督を歴任した早野宏史氏の“マイベストイレブン”を紹介しよう。

――◆――◆――

 選出基準は3つ。ひとつ目は〝観たい″プレーヤーかどうか、ふたつ目はJリーグへの貢献度、3つ目は全盛期の能力の高さ。そうなると、やっぱりカズは外せないでしょう。どちらかと言えば、今というよりもV川崎時代の活躍ぶりと注目度を考慮して選んだ。ただ、影響力に関しては今でも続いていて強烈で、Jリーグを支えている。多くの驚くプレーを見せてくれたレオナルドも、凄かった。
 2トップと同じく中盤も〝観たい″選手たち。ピクシー(ストイコビッチの愛称)のプレーは「我々はサッカーをなめてたのかな」と思ってしまうほど技術が高かったし、ヒデは平塚にいた10代の頃から、のちにアジア最高の選手になるだけのメンタルが備わっていた凄い選手だった。いつの時代もどのチームでも試合に出れているイニエスタと遠藤は、自分の〝サッカー哲学″があるから、力が落ちないし長くプレーできている。

 彼らも含めてこの攻撃陣なら、お客さんを集められるだろうね。失点は多いかもしれないけど……、監督は規律を求めるヴェンゲルに任せたら、どうか。グランパスを指揮していた当時、あのチームをまとめる力、知識、決断力、冷静さ……、いろんな面で凄いなと感じた。

 ただし主観は入るから、最も想い入れが強いのは井原。僕が監督を務めて優勝した95年の横浜で、キャプテンとしてよく貢献してくれたのは、非常に印象に残っている。特に最終ラインは横浜で関りのある選手を多くしたから、懐かしいね。
【関連記事】
名良橋晃が選ぶJ歴代ベスト11「ずっと”師匠”で、憧れの右SBは…」
福西崇史が選ぶJ歴代ベスト11「ドゥンガから口酸っぱく言われたことは…」
風間八宏が選ぶJ歴代ベスト11「伸二と嘉人は日本が生んだ天才」
ぺこぱのシュウペイが選ぶJ歴代ベスト11「悠、宏介、裕介さんとはかつてチームが一緒で…」
大久保嘉人が選ぶJ歴代ベスト11「憲剛さんは“別格”。ヒデさんは強烈だった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト シーズンラストの決定版
    5月16日発売
    2023-2024シーズン
    欧州5大リーグ
    BEST PLAYER
    元選手・識者たちが徹底討論!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ