宇宙作戦隊、空自に発足 レーダー監視で人工衛星守る

伊藤嘉孝
[PR]

 宇宙分野を専門的に扱う自衛隊で初の部隊「宇宙作戦隊」が18日、航空自衛隊府中基地(東京都)に発足した。人員は約20人で、宇宙ごみ(スペースデブリ)などが人工衛星にぶつかる危険がないかを、レーダーなどで監視することが任務となる。

 衛星が壊れれば気象観測や航空管制など広い分野に影響するほか、防衛上の情報収集もできず、北朝鮮ミサイル対応にも影響しかねない。デブリだけでなく、他国には衛星を攻撃できる装置をつくる動きもあり、こうした脅威から日本の衛星を守ることが新部隊の役割だ。

 ただレーダーなどの必要な設備がまだ整っておらず、しばらくは準備期間が続き、本格稼働は2023年度の予定。その際には人員も拡充される見通しで、河野太郎防衛相は「小さく産んでしっかり育てていきたい」と話している。(伊藤嘉孝)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません