いちばん優しい「乱太郎」 放送30年の「忍たま」 声優3人が語る

[PR]

 テレビアニメ「忍たま乱太郎」(Eテレ、平日午後6時50分)が今年4月、放送開始から30周年を迎える。主役の乱太郎、きり丸、しんべヱを演じる声優の高山みなみさん、田中真弓さん、一龍斎貞友さんに座談会形式で30年を振り返ってもらった。「みんなの成長物語」(高山さん)、「実はオーディションはしんべヱ役で呼ばれて……」(田中さん)、「芝居をする感じではない」(貞友さん)――。演じるうえでの意識や印象的なエピソード、作品への思いを聞いた。

 ――演じるうえでの思いは?

 高山 もう意識することは何もなくて。あの顔としぐさで出てきてしまう。乱太郎は、一言で言うとすごくいい子です。かけっこが速くて、絵が好き。父ちゃん母ちゃんのように農業をしながら、ではなく、絵描きをしながら忍者になるのかな。

 貞友 乱太郎は困っている人を見ると手を貸さずにいられない。2人がそうじゃないわけではないけど、思いが一層ある。

 田中 途中でまんじゅうがあったら、しんべヱは脱落、小銭があったらきり丸も行っちゃう。気付いたら乱太郎しか助けに行っていない、みたいな。いちばん優しい。主役ってそういうものじゃない? スタジオでもそうだもん。みなみちゃんが老若男女の面倒をみている(笑)。

 貞友 偉い! 本当にご面倒かけています(笑)。

 高山 いやいやいや……。

 田中 子ども向けのギャグアニメではあるけど、きり丸には戦で親を失った戦災孤児という設定があります。そうではあるけど、明るいところに持って行くようにしています。

 高山 作中の一年生は10歳くらい。その頃から自分の学費を稼ぐきりちゃんは、すごい。2人はよくきりちゃんのアルバイトを手伝っているよね。

 貞友 自分が頑張らないといけない、というのがきり丸にはある。我々がそれを手伝うのはもっともだ、という感じかな。

 しんべヱについては、正直そんなに考えてやっていない……。芝居をするという感じではないですね。楽しめる。「しんべヱ何言うの?」「うん、わかるわ」という感じで。

 田中 この人としんべヱは一心同体です。ああいう役は本当に難しくて、やろうとすると、演技意識が入り過ぎてしまう。

 実は私はオーディションはしんべヱ役で呼ばれて、一生懸命やったんだけど「違うな」と思って。すると、乱太郎ときり丸の原稿が机に置いてあるのが見えた。間髪を入れずに乱太郎もやって、これも違うと思って、そのままきり丸を読んだ。そうしたら引っかかったんです。

 ――印象的なお話は。

 高山 やっぱりしんべヱが絡むお話だよね。

 田中 大黄奈栗野木下穴太(おおきなくりのきのしたあなた)としんべヱのミュージカルは最高。あと、滝夜叉丸(たきやしゃまる)と3人、花房(はなぶさ)牧之介(まきのすけ)と3人の攻防とか。

 貞友 3人以外の役の方たちも「これでもか」と面白がって、そこがストーリーと合致すると面白いよね。もう、台本に書いてあるセリフかどうかもわからない(笑)。

 田中 しんべヱのパパさん役の緒方賢一さんもすごい。すごく早口で、なんで速く読んでいるのかと思ったら、アドリブでだじゃれを入れたいという(笑)。

 ――番組への思いは。

 高山 アルバムのような作品です。普段忘れていても、何かきっかけがあって写真を見たら頭に浮かぶように、何かワードが出てきたら思い出せる。

 田中 あって当たり前の作品。そうなっているのが恐ろしいよね。

 貞友 始まるときもいい意味でいまどきではなく、懐かしい感じのアニメだった。その時のはやりではなかったからこそ、普遍的な作品になったのかな。主人公がエリートの子ではないのもよかったのかも。ほっとする番組になっていったのかな。

 高山 みんなの成長物語、だもんね。

忍たま乱太郎

 「落第忍者乱太郎」を原作に1993年4月放送開始。「忍術学園」を舞台に、猪名寺乱太郎、摂津のきり丸、福富しんべヱら忍者のたまご「忍たま」たちが活躍するギャグアニメ。上級生キャラクターの女性人気も高く、ミュージカル化や舞台化が話題を呼んでいる。アニメはEテレで平日午後6時50分から放送中。第31シリーズを4月から放送予定。

高山みなみさん略歴

 たかやま・みなみ 東京都出身。主な出演作に「名探偵コナン」(江戸川コナン)、「ゲゲゲの鬼太郎第5期」(鬼太郎)、「魔女の宅急便」(キキ、ウルスラ)など。

田中真弓さん略歴

 たなか・まゆみ 東京都出身。主な出演作に「ONE PIECE」(モンキー・D・ルフィ)、「ドラゴンボール」(クリリン)、「天空の城ラピュタ」(パズー)など。

一龍斎貞友さん略歴

 いちりゅうさい・ていゆう 大阪府出身。主な出演作に「ちびまる子ちゃん」(お母さん)、「クレヨンしんちゃん」(マサオくん)、「北斗の拳」(バット)など。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません