オーディオドラマ(ラジオドラマ)の表紙へNHKオーディオドラマ〜NHKのFM放送にて好評オンエア中!テレビドラマのポータルへ
 
 

放送済みの作品(2008年)

『不思議屋図書館』(再)

【放送日】
12月22日(月) 22:45〜23:00

作:
森顕一朗「移動図書館」
選曲:伊藤守恵
演出:川野秀昭
技術:鏡唯夫
音響効果:浜口淳二


出演:小西美帆 宮崎吐夢 永井一郎

 

年忘れ青春アドベンチャー 干支シリーズ

『モー、ギュゥー!っとして』(全5回)

【放送日】
12月15日(月)〜12月19日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

作:藤井青銅
選曲:伊藤守恵
演出:真銅健嗣
技術:浜中邦基
音響効果:岩崎進(1,2,5回) 古川千鶴(3,4回)


出演:松尾貴史 加藤夏希 
小川隆市 佐々木睦 中條佐栄子 大竹周作
小川剛生 江良潤 夏川加奈子 小原雅人 ワダマキ


あらすじ:一年を振り返り、その年のハイライトを各ジャンルに渡って振り返る人気シリーズ。政治・経済・スポーツ・文化・芸能、いろいろあった日本と世界の平成20年を、風刺と諧謔を交えて振り返る。
「銀河連邦」は、毎年様々な動物の姿をした使者(監視員)を派遣し、愚かな地球人類の行いを監視している。そして年の暮れ、一年の任期を終える使者は、翌年の使者へと、この星の出来事を申し送るのだ。(この秘密の監視業務がそれとなく地球人に伝わってしまったのが、そもそも「干支」の始まりである)。今年は「ねずみ」から「うし」へと2008年の出来事をレクチャーする。

 

『あでやかな落日』(再)(全10回)

【放送日】
12月1日(月)〜12月5日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
12月8日(月)〜12月12日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:逢坂剛
脚色:ふたくちつよし
選曲:伊藤守恵
演出:小林武
技術:鏡唯夫 大塚豊
音響効果:加藤直正 井上直美


出演:磯部勉 大橋吾郎 勝部演之 魏涼子
麻生侑里 馬渕英俚可 森田順平 真実一路
綿引勝彦


あらすじ:大手電気メーカーの新製品発売の極秘プロジェクトが、業界紙に抜かれた!調査事務所長の岡坂が、調査に乗り出すと、そこには広告業界の華やかさの裏に、欲望渦巻く世界が広がっていた。アイドルギター奏者のキャンペーンガール起用をめぐる情報戦に岡坂はすっかり巻き込まれる。クラシックギターの調べにのせて、ビジネス社会に蠢く、激しくも哀しい人間模様をサスペンスタッチに描く。

 

『バードケージ 一億円を使いきれ!』(全10回)

【放送日】
11月17日(月)〜11月21日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
11月24日(月)〜11月28日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:清水義範
脚色:富永智紀
選曲:伊藤守恵
演出:小島史敬
技術:小林清
音響効果:米本満 浜口淳二



出演:中尾明慶 小林勝也 倉科カナ ほか


あらすじ:大学一年生・竹沢遥祐は駅で自殺しようとする一人の男性・瀬戸川を助ける。そして瀬戸川から、一億円を渡すから、三ヶ月以内にこのお金を使いきって、人が幸せを掴む力があることをみせてくれないかとゲームの誘いを受ける。戸惑いながらもそのゲームに挑む遥祐だが…。大金を手にしたことで、お金という「価値」を探しながら苦悩しつつも、自分にとっての幸せのあり方や心の豊かさとは何なのかを問い直すエンターテインメントドラマ。

 

『有頂天家族』(全10回)

(名古屋局制作)

【放送日】
11月3日(月)〜11月7日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
11月10日(月)〜11月14日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:森見登美彦
脚色:原田裕文
選曲:伊藤守恵
演出:川野秀昭
技術:川田修
音響効果:高倉潤一 平木和人


出演:河相我聞 石田太郎 馬渕英俚可 山下容莉枝
棚橋真典 知嶋大貴 多田木亮佑 宮嶋麻衣
伊沢勉 鈴木林蔵 伊藤圭基 長尾武典
貞方秀紀 真水稔生 早川けい 天野鎮雄


あらすじ:時は現代。主人公は人間より遥か昔から京に住み着いたタヌキの末裔、下鴨矢三郎と3匹のダメ兄弟。ある日、狸界首領の父がこの世を去り、新たな首領の座をかけて、宿敵と戦うことになる・・・。京を舞台にタヌキたちの冒険を描く痛快エンターテイメント。

 

『尾張春風伝』(再)(全10回)

(名古屋局制作)

【放送日】
10月20日(月)〜10月24日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
10月27日(月)〜10月31日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:清水義範
脚色:岩村匡子
選曲:伊藤守恵
演出:藤井靖
技術:加藤政二 浅井英人
音響効果:大西斎 太田岳二


出演:今井朋彦 入野自由 鬼頭典子 多田木亮佑
たかべしげこ 黒田啓之 鬼頭卓見 藤元英樹
中田裕子 堀田和則 ほか


あらすじ:時は江戸時代の真ん中ごろ。尾張藩主徳川宗春の治世で、名古屋がすこぶる元気だった。倹約を推し進める八代将軍吉宗に真っ向から逆らい、「民とともに世を楽しむのだ!」とばかりに商業、芸能を盛んにする宗春。破天荒な中に、人間への温かい眼差しをたたえた快男児・宗春の青春を描く時代ロマン。

 

『不思議屋料理店』(再)

【放送日】
10月6日(月)〜10月10日(金) 22:45〜23:00
10月14日(火)〜10月17日(金) 22:45〜23:00

作:
中村比香「ママの得意料理」
坂本正彦「雪山讃歌」
白石マミ「江戸屋珍味堂」
原田明実「飢餓食堂」
小金丸大和「地球レストラン」
三浦まどか「再会」
前原一磨「月浜亭」
林一臣「失恋レストラン」
しおつか夢「グリーン・グリーン」
選曲:伊藤守恵
演出:大久保篤 川野秀昭
技術:大迫博文 西田俊和
音響効果:西ノ宮金之助 佐藤あい


出演:長谷川朝晴 佐藤友紀 永井一郎


あらすじ:脚本懸賞募集の入選者を中心とした、9人の脚本家が15分一話完結のオムニバスドラマに取り組む『不思議屋』シリーズ。これまで『百貨店』『薬品店』『不動産』『貿易商』『図書館』等様々な場所を舞台にしてきたが、今回は『料理店』。不思議な料理店を舞台に奇妙な現象が起き、そこに巻き込まれる人々の人間模様をホラー、恋愛、時代劇からSF・ファンタジーなど様々なジャンルで描く。

 

『ラジオ・キラー』(全15回)

【放送日】
9月15日(月)〜9月19日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
9月22日(月)〜9月26日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
9月29日(月)〜10月3日(金) 22:45〜23:00(11-15回)

原作:セバスチャン・フィツェック
訳:赤根洋子
脚色:小松與志子
選曲:伊藤守恵
演出:真銅健嗣
技術:山田顕隆(1-5) 糸林薫(6-15)
音響効果:米本満(1-5、11-15) 今井裕(6-10)



出演:山像かおり 高橋和也 大高洋夫 大友龍三郎
斉藤暁 浜丘麻矢 建蔵 鳥居しのぶ
団時朗 勝部演之 安原義人 ほか


あらすじ:ラジオ局の生放送スタジオを舞台に人質をとって立てこもる犯人と追い詰めようとする捜査官達、しかもその模様はラジオでオン・エアーされている。事件の背景には恐るべき国家的陰謀が……。ドイツの新進作家によるベストセラー小説のドラマ化。目まぐるしい程の展開と途切れないサスペンス、手に汗握るアドベンチャードラマ。

 

『天体議会〜プラネット・ブルー〜』(再)(全5回)

【放送日】
9月8日(月)〜9月12日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

原作:長野まゆみ
脚色:津川泉
選曲:伊藤守恵
演出:千葉守
技術:小倉善二
音響効果:中村真一


出演:車宗洸 植田真介 青山裕一 近内仁子
堀江美都子 小森創介


あらすじ:近未来のある星が舞台。人口激減を続ける中で人口調整のため代理母が当たり前になっている。異母兄弟が人間的に生きようとして冒険を繰りひろげる。友情と青春のファンタジックロマン。

 

『僕たちの戦争』(再)(全10回)

(大阪局制作)

【放送日】
8月25日(月)〜8月29日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
9月1日(月)〜9月5日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:荻原浩
脚色:オカモト國ヒコ
選曲:伊藤守恵
演出:佃尚能
技術:佐藤善次郎(1-5) 長澤充彦(6-10)
音響効果:水谷明男(1-5) 山田正幸(6-10)


出演:伊藤隆大 黒川芽以 山下結穂 サカイヒロト
畑中ふう 坂本さやか 安富史郎 黒神龍人
小松利昌 鈴木将浩 谷広子 藤田千代美
押谷かおり 森田亜紀 山本禎顕 沢田憲一
城土井大智 鹿瀬はじめ や乃えいじ
井之上淳 稲健二 ほか


あらすじ:2001年9月12日、健太はサーフィン中に謎の大波に呑み込まれ気が付くと1944年の世界にいた。一方、戦時中の予科練・吾一は飛行訓練中に海に墜落、現代の世界で目ざめる。50年後の日本に愕然としながらも健太の恋人、ミナミに惹かれていく吾一。そして人間魚雷・回天特攻隊に組み込まれてしまう健太。それぞれの世界に翻弄されながら2人は、愛するミナミのために、ある重大な決意をする。

 

『らせん階段』(全10回)

【放送日】
8月11日(月)〜8月15日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
8月18日(月)〜8月22日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:エセル・リナ・ホワイト
訳:山本俊子
脚色:棚瀬美幸
選曲:伊藤守恵
演出:江澤俊彦
技術:鏡唯夫
音響効果:片平洋資



出演:花村怜美 千葉哲也 佐々木すみ江 山野史人
大西多摩恵 唐沢潤 津田真澄 鈴木一功
和田光司 佐古真弓 渡邉邦門 内田健介
佐々木敏 福寿奈央


あらすじ:ウェールズの人里離れた山間にぽつんとある豪邸。この屋敷から一番近い街で若い女性が殺された!間もなく、すぐ近くの農地でも若い女性の死体が発見される。犯人はこの豪邸の近くに居るのか?もしや中に……?この屋敷に働きはじめて間もない若いメイドを主人公に、豪邸に出入りする怪しい人々との一夜を描くサスペンスドラマ。

 

『ウォーターマン』(再)(全10回)

【放送日】
7月28日(月)〜8月1日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
8月4日(月)〜8月8日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

第1回「人魚岩のおばば」
第2回「流れ着いた銀河」
第3回「シャッター・アンド・ライド」
第4回「やさしい水」
第5回「波の上のメネフネ」
第6回「ブラックバード」
第7回〜第10回「千の波」
原作:松久淳+田中渉
脚色:井出真理
選曲:伊藤守恵
演出:真銅健嗣
技術:加村武 高橋英明
音響効果:岩崎進 井上直美


出演:ささきいさお 平栗あつみ 天宮良
松永玲子 銀河万丈 中野若葉 阪本浩之
萩野崇 両國宏 山口晃史 田宮英晃 小原雅人 ほか


あらすじ:ウォーターマンとは、海とともに生き、海を愛する父親のような存在のこと。ハワイと日本を舞台に、幼い時父親と死別したバツイチキャリアウーマンの千波(27歳)が、亡き父親と奇跡の再会を果たす。レジェンドと呼ばれるサーファー達ウォーターマンのエピソードも交え、失いかけた自分の姿を取り戻す『愛』の物語集。

 

『不思議屋図書館』(再)(全4回)

【放送日】
7月22日(火)〜7月25日(金) 22:45〜23:00(1-4回)

作:
浜田秀哉「吾輩は本である」
林一臣「花いちもんめ」
原雅裕「試験前夜」
渥美珠巳「ピクニック」
選曲:伊藤守恵
演出:川野秀昭 大久保篤
技術:鏡唯夫 上村悦也
音響効果:浜口淳二 井上直


出演:小西美帆 宮崎吐夢 永井一郎


あらすじ:不思議な図書館を舞台に描く一話完結のオムニバスシリーズ。
どこかの国のどこかの場所にひっそりと存在する「不思議屋図書館。」この建物の中で、あるいは周囲で、今日も不思議な出来事が起こる……心温まる話から、ホラー、ラブコメディ、SFに任侠ものまで、脚本コンクール受賞者を中心とした若手作家がそれぞれの感性で挑んだ、キラリと光る小品をリスナーにお届けする。

 

『ハッピーバースデー』(再)(全5回)

【放送日】
7月14日(月)〜7月18日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

原作:青木和雄 吉富多美
脚色:山下君子
音楽:内山周作
演出:小島史敬
技術:長谷川忠昭
音響効果:三谷直樹


出演:永井杏 松田美由紀 長門裕之 松川尚瑠輝
喜多道枝 葛木英 新谷七聖 河口舞華
海鋒拓也 野村信次 菊地一浩 白川周作


あらすじ:あすかは11歳の誕生日に母・静代から「産まなきゃよかった」という言葉を聞かされ、声を失う。兄・直人の勧めで、祖父母の住む宇都宮であすかは暮らすようになる。
祖父母の愛情を受けながら、宇都宮での自然に囲まれ暮らしていたあすかは、やがて声を取り戻すことになる。
再び、母の元に戻ったあすかは、転校先で、いじめにあう女の子を助けながら、昔の自分とは違った生き方を見つける。
ある日、祖父の最後の電話を静代が切ってしまったことをきっかけに、あすかは静代と衝突し、静代は思い出したくもない自分の過去を気づいてしまう。
既に100万部を超えた「ハッピーバースデー」を原作に、親と子の愛情を考える物語。

 

『バスパニック』(全5回)

【放送日】
7月7日(月)〜7月11日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

作:塚本隆文
音楽:おかもとだいすけ
演出:小島史敬
技術:糸林薫
音響効果:片平洋資



出演:近野成美 内野謙太 坂口芳貞 清水理沙
豊永利行 三村ゆうな 有川博 丸岡奨詞
石住昭彦 田原正治 大原真理子 松本元
大原康裕 上原由恵


あらすじ:宮崎県のとある町で地元高校野球部の甲子園出場が決まった。その応援のために乗り合わせた乗客は、高校生と商店街の大人たち。彼らが甲子園に向かう道中、突然の大雨で川が決壊しバスを襲う!救助が来ないまま、連絡もとれないまま、バスは水没し流されそうになる…。
このドラマでは、一人の高校生の目線を通じて、人は極限の状態の中で、いかに助け合えるか、人とのつながりや、きずなの大切さとは何なのかを伝えたい。

 

『金春屋ゴメス』(再)(全10回)

【放送日】
6月23日(月)〜6月27日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
6月30日(月)〜7月4日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:西條奈加
脚色:入山さと子
選曲:伊藤守恵
演出:川野秀昭
技術:水野友晴 藤井芳保
音響効果:山田正幸 島津楽貴


出演:高橋一生 余貴美子 飯泉征貴 渋谷琴乃
真夏竜 田原正治 山崎千惠子 山路和弘 林次樹
中村彰男 大門正明 柳澤愼一 ほか


あらすじ:時は21世紀中葉、舞台は『江戸国』という北関東と東北にまたがる鎖国の地。主人公は300倍の難関を潜り抜け江戸移住の権利を得た大学生・佐藤辰次郎。彼が江戸に行くことになったのは、15年前に流行した奇病「鬼赤痢」からの唯一の生還者であり、長崎奉行・馬込寿々(まごめ・すず、通称「ゴメス」)の策略があったからだ。鬼赤痢の謎を追う過程で若者が成長していく、近未来大江戸ファンタジー・ミステリー。

 
『ミヨリの森』(再)(全10回)
【放送日】
6月9日(月)〜6月13日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
6月16日(月)〜6月20日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:小田ひで次
脚色:黒沼美佳子
選曲:伊藤守恵
演出:真銅健嗣
技術:西田俊和 大塚豊
音響効果:吉田直矢 千本木真純

出演:星野聖良 大塚道子 佐々木敏 唐沢潤
西村淳二 田の中勇 江良潤 松野太紀 
浦和めぐみ 沢りつお 込山順子
建蔵 佐藤せつじ

あらすじ:森……開発の進んだ日本列島でただ一つ残る自然の宝庫。都会に育ち両親との疎外感をもつ11歳の少女が親の別居で田舎にある父親の実家で暮らしはじめる。森に出入りするにつれ、今まで聞こえなかった、森の息吹や精霊達の声が聞こえはじめた!やや屈折した都会少女の森・初体験アドベンチャーと同時に、都市文明の浅はかさをえぐる自然再発見ドラマ。
 
『スピリット・リング』(再)(全15回)
【放送日】
5月19日(月)〜5月23日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
5月26日(月)〜5月30日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
6月2日(月)〜6月6日(金) 22:45〜23:00(11-15回)

原作:ロイス・マクマスター・ビジョルド
訳:梶元靖子
脚色:富永智紀
選曲:伊藤守恵
演出:吉田努
技術:山中義弘 糸林薫
音響効果:久保光男 千本木真純

出演:高木珠里 三島嘉崇 高橋長英 小須田康人
池田鉄洋 塩屋浩三 東地宏樹
田鍋謙一郎 安井邦彦 小山茉美

あらすじ:ルネッサンス期の北イタリアを舞台に、炎の魔術を操るお転婆少女が大活躍する、恋と冒険の歴史ファンタジイ。女の子ゆえに魔術の道に進ませてもらえず、持参金不足で結婚も出来ない年頃の少女・フィアメッタ。父親は大魔術師にして公爵に仕える金細工師。だが、隣国の支配者の反乱で父は殺され、その霊は邪悪な者の持つ“死霊の指輪(スピリット・リング)”に囚われようとしていた。フィアメッタの黒魔術との戦いが始まる。冒険ファンタジーアドベンチャー。
 

『一瞬の風になれ』(再)(全10回)

【放送日】
FM 5月5日(月)〜5月9日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
FM 5月12日(月)〜5月16日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:佐藤多佳子
脚色:佐藤久美子
選曲:伊藤守恵
演出:川野秀昭
技術:壇寛弥 西田俊和
音響効果:原大輔 千本木真純


出演:内山眞人 小林良也 豊永利行 江川央生
三村ゆうな 保泉沙耶 木村良平 日野聡
菅原大吉 麻生侑里 江良潤 ほか


あらすじ:天才サッカー選手の兄には敵わず、サッカーを挫折した新二は、特に目標もなく普通の県立高校に進んだ。そこで出会った幼馴染、一ノ瀬連は、中学時代に100m走の全国大会決勝に進んだ天才スプリンターだった。陸上競技を通じて才能の残酷さや勝負の厳しさに触れながらも、痛烈に感じる走ることの楽しさ。そして、恋の芽生え。新二と連の高校生活を通じて、人間関係の複雑さや自分の存在価値などを思い悩みながら成長する若者の姿を繊細に描かれる。中高生にとどまらず幅広い人気を持つ話題の青春小説をオーディオドラマ化する。

 

『イカロスの誕生日』(再)(全10回)

【放送日】
FM 4月21日(月)〜4月25日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
FM 4月28日(月)〜5月2日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:小川一水
脚色:井出真理
選曲:伊藤守恵
演出:保科義久
技術:奥村玲子
音響効果:平塚清


出演:桑島法子 檜山修之 久川綾 倉田雅世
堀勝之祐 大方斐紗子 宮川洋一 安原義人
根本泰彦 古谷徹(語り) ほか


あらすじ:人類の中に翼を持ち自由に空を飛ぶことができる“新人類”が生まれ始めた。彼らはイカロスと呼ばれた。わだかまりなく共存してきたイカロスと一般の人間たち。だが、一方でイカロスを敵視し、権力を駆使してイカロスを差別・弾圧しようとする集団が現れた。そんな大きな力と戦うイカロスの少女・はるかの活躍を中心に、人類の未来に向かって飛び立とうとするイカロスを描いていくSFファンタジー。

 

『プラハの春』(再)(全15回)

【放送日】
FM 3月31日(月)〜4月4日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
FM 4月7日(月)〜4月11日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
FM 4月14日(月)〜4月18日(金) 22:45〜23:00(11-15回)

原作:春江一也
脚色:谷登志雄
選曲:伊藤守恵
演出:小林武
技術:鏡唯夫
音響効果:浜口淳二


出演:高橋和也 若村麻由美 神山繁 石田太郎 ほか


あらすじ:1968年のソ連軍の侵攻によって、チェコスロバキアの改革運動「プラハの春」は成功しなかった。その歴史的な事件を、外務省職員と現地の女性との恋や反体制派の若者達の友情を絡めて描く。堀江亮介(27歳)はプラハの日本大使館の二等書記官である。1967年のチェコスロバキアでは、当時民主化を求める反体制派の活動が次第に頻繁に起こっていた。そんな中堀江は反体制活動家のカテリーナ(東ドイツ人)と知り合い恋に落ちる。彼女はプラハ国営放送で、反政府のキャンペーンを繰り広げて居た。民主化に共感する堀江は彼女を庇っていた。また、学生のヤンは実力行使で反体制派を指導していた。情報収集も有り、堀江は彼らの集会にも度々出席した。68年6月ソ連軍はチェコに侵攻してきた。堀江はその状況の詳細を在チェコ大使館から日本の外務省に打電する。プラハ城で久し振りに再会し互いの愛を確かめる堀江とカテリーナ。そして東ドイツ大使館へ出頭しようとする瞬間射殺されてしまう。堀江の「プラハの春」も終ったのだ。

 

『ゼンダ城の虜』(全10回)

【放送日】
3月17日(月)〜3月21日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
3月24日(月)〜3月28日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:アンソニー・ホープ
訳:井上勇
脚色:棚瀬美幸
選曲:伊藤守恵
演出:江澤俊彦
技術:西田俊和(1〜5) 大宅健司(6〜10)
音響効果:岩崎進(1〜5) 鈴木希弥(6〜10)



出演:蟹江一平 有川博 住田隆 黒川芽以
岩崎良美 関貴昭 内田健介 大家仁志
高橋理恵子 上杉陽一 大竹周作 津田真澄 
関川慎二 茶花健太 田村元治 松井茜
近江麻衣子 田中里和 ほか


あらすじ:19世紀ヨーロッパが生んだ傑作冒険活劇小説のドラマ化。過去7度の映画化と度々の舞台化がなされた著名な作品だが、現代のデジタルオーディオ力を駆使し、エンターテインメントアドベンチャーとして蘇る。
ヨーロッパの架空の国を舞台に、王位を巡る陰謀に巻き込まれた、新王と瓜二つの貴族青年ルドルフ・ラッセンディル。彼の恋と冒険の手に汗にぎる1ヶ月をノンストップで送る。

 

『太陽の簒奪者』(再)(全10回)

【放送日】
3月3日(月)〜3月7日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
3月10日(月)〜3月14日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:野尻抱介
脚色:佐藤ひろみ
選曲:伊藤守恵
演出:保科義久
技術:藤井芳保 水野友晴
音響効果:岩崎進 稲葉護


出演:朴ろ美 草尾毅 郷里大輔 IKKAN 久富惟晴
根本泰彦 掛川裕彦
(朴さんの「ろ」は「王」へんに「路」と表記します。)


あらすじ:日本人作家による本格ハードSFとして高い評価を受けている小説のラジオドラマ化。これは、近未来の異星人との≪ファースト・コンタクト≫モノであり、女性を主役にした宇宙冒険物語である。西暦2006年、水星の表面に突然「人工物」が出現した。リングと呼ばれるその物体は太陽の光を遮り、地球の環境は激変することになる。高校2年生、天文部員の白石亜紀は水星の最初の異変を偶然観測する。その日以来、亜紀は異星の文化を知りたいと熱望し、リングを作った≪リング・ビルダー≫に出会える日を夢見た。2022年、ついにリングに降り立った亜紀(32)は、このリングが、異星人の船団が太陽系にやってくる際に使われる「減速レーザー」であることを知る。2041年、太陽系に到着した異星船への宇宙防衛軍の攻撃直前、ついに異星船に乗り込むことに成功した亜紀(51)は、ついに長年の夢、異星人と遭遇する…。

 

『風になった男』(再)(全10回)

(岡山局制作)

【放送日】
2月18日(月)〜2月22日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
2月25日(月)〜2月29日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:飯嶋和一「始祖鳥記」
脚色:いずみ凛
選曲:伊藤守恵
演出:小林諭
技術:三木康司
音響効果:吉田直矢


出演:田畑智子 宅麻伸 吉田晃太郎 平田満
梅垣義明 山口馬木也 中村淳平 ほか


あらすじ:ライト兄弟より100年も前。江戸時代の備前岡山で、空を飛んだ男がいた!その名は幸吉。手製の大凧で岡山城下、旭川の中州を飛んでいたのだ。実在の人物、幸吉の実像に迫りながら、「空を飛びたい」という夢に生涯をかけたひたむきな男の姿を追う。岡山放送局制作の地域発青春アドベンチャー!

 

『ロズウェルなんか知らない』(全10回)

(名古屋局制作)

【放送日】
2月4日(月)〜2月8日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
2月11日(月)〜2月15日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:篠田節子
脚色:坂本正彦
選曲:伊藤守恵
演出:藤井靖
技術:大塚茂夫 小出剛
音響効果:太田岳二 平木和人


出演:勝村政信 マギー 黒田啓雄 にへいたかひろ
石河美幸 上田定行 天野鎮雄 伊沢勉
内田藍子 鈴木惠理 重松愛子 ほか


あらすじ:さびれた町の旅館の息子靖夫(38)はいまだに独身ののんきな生活。ところが青年クラブの仲間達で、「UFOを見た!」「宇宙と交信?できる!」という触れ込みで町おこしをはじめようとするのだが・・・。もう若くない地元青年団達の悪戦苦闘ぶりを、可笑しくも哀しく描く、地域大騒動エンターテインメントドラマ。

 

『タイムスリップ源平合戦』(再)(全10回)

【放送日】
1月21日(月)〜1月25日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
1月28日(月)〜2月1日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原案:鯨統一郎
脚本:山本雄史
選曲:伊藤守恵
演出:保科義久
技術:糸林薫 嶋岡智子
音響効果:柳川起彦 三谷直樹


出演:田村ゆかり 織田優成 浜中博史 鈴木一功
今井朋彦 服部博行 水島涼太 佐々木睦


あらすじ:2004年1月に放送して好評を博した『タイムスリップ明治維新』のパート2である。前回活躍したヒロイン・うらら、ニヒルな剣士・剣崎薔薇之介、25世紀のタイムトラベル捜査官・石松のトリオが、今度は12世紀の源平合戦で義経を助けて大活躍。楽しんで聞いているうちに歴史にも強くなる(?)面白くてためになるコミカルSF歴史冒険大活劇。新春堂々放送。
幕末の江戸から帰った高校生・うらら(17歳)は平凡な毎日。由比ヶ浜の露店でダサい『歴史年表スカーフ』を買い、持参した『マイク付き携帯カラオケ』で一人盛り上がっていたら、どこかで『ゲーム!』という声が響き、うららはまたしてもタイムスリップしてしまった。
時は寿永3年(1184年)場所は京都。山の中で出会った野盗の首領は武蔵坊弁慶。しかし、既に源氏は挙兵しているのに、弁慶は義経なる男は知らないという。合戦が始まれば義経抜きの源氏は敗れ、うららは元の世界に戻れない。どう戦う源平合戦?!

 

『タイムスリップ明治維新』(再)(全10回)

【放送日】
1月7日(月)〜1月11日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
1月14日(月)〜1月18日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:鯨統一郎
脚色:山本雄史
選曲:伊藤守恵
演出:保科義久
技術:西田俊和 嶋岡智子
音響効果:日下英介


出演:田村ゆかり 織田優成 浜中博史 岩下浩
鶴田忍 有川博 佐々木睦


あらすじ:イマドキの女子高校生うららがタイムスリップしたら幕末日本だった。そこには25世紀の未来人が小栗上野介に成りすまし明治維新を妨害することで富を得ようとしていた。歴史が一定以上改変されたらうららは現代に戻ることが出来なくなる。そこでうららは持参した歴史教科書を参考に「正しい歴史」を進めるために倒幕の志士達と共に明治維新を目指す。気がついたら明治維新の仕掛け人はうららだった?!
明治維新に関わるオールスターが登場する荒唐無稽なタイムスリップSFとして楽しんで聞いていただくうちに、ちょっぴり歴史にも詳しくなるかもしれない(?)娯楽巨編。

 
 
 
 ページの先頭へ