産経ニュース

【民進党結党】代表リコール規定を明記「党大会2分の1以上賛同で解任選挙実施を発議」 党規約の要旨

ニュース 政治

記事詳細

更新

【民進党結党】
代表リコール規定を明記「党大会2分の1以上賛同で解任選挙実施を発議」 党規約の要旨

結党大会でがんばろう三唱した岡田克也代表、江田憲司代表代行、山尾志桜里政調会長ら党幹部ら=27日午後、東京都港区高輪の品川プリンスホテル(鈴木健児撮影) 結党大会でがんばろう三唱した岡田克也代表、江田憲司代表代行、山尾志桜里政調会長ら党幹部ら=27日午後、東京都港区高輪の品川プリンスホテル(鈴木健児撮影)

 民進党の規約の要旨は次の通り。

 【党大会】

 最高議決機関は党大会とする。代表は、両院議員総会が議決によって要請した場合、45日以内に臨時党大会を招集しなければならない。

 【執行役員会】

 代表、代表代行、幹事長、参院議員会長、代表が必要だと判断し指名した役員で構成する。

 【次の内閣】

 「次の内閣」閣僚は、党綱領に賛同する者に委嘱することができる。ただし、その総数が半数を超えないものとする。

 【代表リコール規定】

 党大会で代議員の2分の1以上の賛同がある場合は代表解任選挙の実施を発議できる。発議は任期中1回に限る。解任選挙は党員・サポーター、地方議員、国会議員らによって行う。

 【付則】

 最初の代表は結党大会で選出し、その任期は今年9月末日までとする。

関連ニュース

【民進党結党大会】連合・神津会長「国民の信頼得て二大政党の一翼に」「人気取りで魂失う…ならぬこと」

「ニュース」のランキング