The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20020802034658/http://www.eiga.com:80/ranking/020604.shtml
eiga.com
 今月のお知らせ メールニュースの申し込み スタッフ募集
  


最新のランキング
これまでのランキング

 2002年
 2001年
 2000年
 1999年
 1998年


banner2

トップ10速報
過去のランキングが1年まるごとご覧いただけるようになりました。去年ヒットした 映画は? とふと疑問に思ったときに便利です。最新ランキングと併せてお使いください。毎週火曜日更新。

 

トップ10速報 6月4日更新
毎週火曜日更新
全米、および国内のボックスオフィス速報
駒井尚文 (編集部)
全米ボックスオフィス速報国内はこちら
6月4日発表(毎週火曜日アップデート)
全米週末興行成績 2002年5月31日~6月2日
(金額は見積です。興収確定後、順位が変動する場合があります。先週の順位は確定後のもの)
今週
順位
先週 タイトル/邦題 配給(日本配給) スクリ
ーン数
上映週 週末の興収($) 累計興収($)
1

The Sum of All Fears
「トータル・フィアーズ」

Paramount
(東宝東和)
3183
1
31,200,000
31,200,000
2
1

Star Wars: Episode II
「スター・ウォーズ エピソード2」

Fox
(フォックス)
3161
3
20,680,000
232,000,000
3
2

Spider-Man
「スパイダーマン」

Sony
(ソニー)
3646
5
14,500,000
354,000,000
4

Undercover Brother

Universal
2168
1
12,100,000
12,100,000
5
4

Spirit: Stallion of the Cimarron
「スピリット(原)」

Dreamworks
(UIP)
3362
2
10,700,000
38,200,000
6
3

Insomnia
「インソムニア」

Waner
Bros.
(ヘラルド)
2610
2
9,760,000
41,427,000
7
5

Enough
「イナーフ(原)」

Sony
(ソニー)
2623
2
6,800,000
27,100,000
8
6

About a Boy
「アバウト・ア・ボーイ」

Universal
(UIP)
1755
3
4,100,000
27,800,000
9
7
Unfaithful
「運命の女」
Fox
(フォックス)
1696
4
2,950,000
45,681,000
10
8
The New Guy
「ザ・ニュー・ガイ(原)」
Sony
(東宝東和)
1676
4
1,500,000
26,900,000

■ジャック・ライアン最新作、「エピソード2」撃墜に成功!
 今週、初登場で首位に立ったのは、「レッド・オクトーバーを追え!」「パトリオット・ゲーム」「今そこにある危機」に続くジャック・ライアン・シリーズ第4弾。日本では原作が「恐怖の総和」という題名で発売中、また、映画の邦題は「トータル・フィアーズ」になった。今回、主演はベン・アフレックに交替し、監督はフィル・アルデン・ロビンソンが務めている。オープニング3日間の興行収入は3000万ドルを超えており、人気シリーズの面目躍如となった。3週目にして首位を滑り落ちた「エピソード2」は、前週比で42%しか稼働していないのだが、それでも2000万ドル以上の興収を上乗せしている。続く「スパイダーマン」は、累計興収が3億5000万ドルを突破し、全米で歴代5位のポジションをほぼ手中に収めた。ちなみにその上は、1位「タイタニック」、2位「スター・ウォーズ」、3位「E.T.」、4位「スター・ウォーズ エピソード1」。ソニー・ピクチャーズ&サム・ライミ監督、してやったり。今週はもう1本、初登場作品が4位にランクイン。ブラック・バディ・ディテクティブ・コメディという感じの本作、主演はエディ・グリフィンで、監督はスパイク・リーの従兄弟、マルコム・D・リー。99年の監督作「The Best Man」が全米ボックスオフィスで1位に輝いたこともある実力者だ。

「トータル・フィアーズ」オフィシャルサイト
Undercover Brother オフィシャルサイト(英語)



国内ボックスオフィス速報全米はこちら
6月4日発表(毎週火曜日アップデート)

東京週末興行成績 2002年6月1日&2日
(銀座・新宿・渋谷・池袋・上野5地区集計) 興行通信社提供

今週
順位
先週 タイトル 配給 公開劇場 上映週 動員数(人)
1
1

スパイダーマン

ソニー

日劇1ほか東宝系

4
2

少林サッカー

クロックワークス/ギャガ・ヒューマックス

渋谷東急ほか松竹・東急系

1
3
2

パニック・ルーム

ソニー

丸の内ルーブルほか松竹・東急系

3
4
5

アザーズ

ギャガ・ヒューマックス

丸の内プラゼールほか松竹系

6
5
4

突入せよ!「あさま山荘」事件

東映

丸の内東映ほか東映系

4
6
3
アリ 松竹/ヘラルド 丸の内ピカデリー1ほか松竹・東急系
2
7

ザ・ワン

東宝東和

ニュー東宝シネマほか東宝系

1
8

愛しのローズマリー

フォックス

日比谷映画ほか東宝系

1
9
7
ナースのお仕事 ザ・ムービー 東宝 日劇2ほか東宝系
4
10
8
モンスターズ・インク ブエナビスタ

丸の内シャンゼリゼほか松竹・東急系

14

■祝!W杯開幕。祝!「少林サッカー」公開。驚!東急文化会館閉鎖
 記念すべき日韓共催のサッカーW杯が開幕した週末、都内の映画館には影響があったのか? 首位の「スパイダーマン」は前週比86%と相変わらずの高稼働でV4達成。加えて、「少林サッカー」が首位に僅差の2位でデビュー。初日・2日目の興収は、「ラッシュアワー2」の117%というから本物だ。というように映画館はそれなりに活況を見せており、今のところ目に見えるほどの影響は出ていない。ただし、土曜に比べ、日曜の動員がやや落ち込んだのは、アルゼンチンやイングランドなど、強豪チームの試合が重なった影響かも知れない。そして「ザ・ワン」「愛しのローズマリー」の2本は、それぞれ7位と8位でスタート。こちらは、サッカーの影響以前の問題だろう。今週末は「スコーピオン・キング」「模倣犯」などが控えているが、夏休みシーズンはもう少し先、しかも国民規模の大きなイベントが開催中とあって、この時期の封切り作品はなかなか勢いをつけるのが難しそうだ。ところで、東急電鉄が先週発表した、東急文化会館閉鎖の問題が業界内で大きな波紋を呼んでいる。来年6月で建物自体を解体してしまうとのことだ。確かに老朽化は誰の目にも明らかとは言え、パンテオンが無くなってしまうのはちょっと寂しい。

「少林サッカー」オフィシャルサイト
「ザ・ワン」オフィシャルサイト
「愛しのローズマリー」オフィシャルサイト

 

ホーム | お問い合わせ | eiga.comについて | 編集部より

© eiga.com inc. All rights reserved.

FROM HOLLYWOOD CAFE 掲示板 映画業界用語事典 リンク集 話題作超先取り 新作映画評 リアルタイム投票 ニュース&噂トップ10速報 注目作特集 独占試写会