ついやってしまう「プチプチつぶし」、始まったのは1970年代? 老舗メーカーに聞いた気泡緩衝材“プチプチ”の歴史(2/2 ページ)

» 2017年11月04日 11時00分 公開
[マッハ・キショ松ねとらぼ]
前のページへ 1|2       

「∞プチプチ」「プッチンスカット」 気泡“緩衝材”の枠を超えたプチプチたち

―― 長年のプチプチつぶしファンなら絶対に覚えているであろう、いつまでもプチプチできる玩具「∞(むげん)プチプチ」(2007年発売)。同玩具の登場に、川上産業はどう関わっていたのでしょうか。

 2001年、プチプチの気泡1万個に1つの割合で、ハート型のものを混ぜる「ラッキープチ」を始めました。家具屋、お菓子メーカーなどで梱包作業をしていて、毎日のようにプチプチに触れている方に楽しんでもらおう、というのがコンセプトです。四葉のクローバーのようなイメージですね。


画像 よーく見ると、確かにハート型

 ラッキープチの存在を公表していなかったこともあって、しばらくは発見した方から年に1、2件連絡がくるくらい。ですが、2005〜6年ごろ、メディアで取り上げられるようになりました。

 また、同時期に、弊社によるプチプチのムック本も刊行。こういった動きをご存じだったバンダイさんから「∞プチプチ」の企画のお話が来たんです。


画像 約1年半で、累計販売数250万個を記録した「∞プチプチ」(公式サイトより)

―― 「プチプチつぶし」の感触が再現されていて、気泡代わりのボタンを押すと「プチッ」と鳴るんですよね。

 それから、「100回に1回だけ、動物の鳴き声などが鳴る」という機能がありましたよね。あれは、開発時に「ラッキープチの要素を取り入れよう」と搭載したものです。

―― あ、あの機能にそんなつながりがあったんですね。……あのころは、どんな音声が収録されているのか聞きたくて、一心不乱にプチプチしてたなあ。


画像 50回に1回、萌えボイスが再生される「ぷち萌え」バージョンを連打していた人もいるはず(公式サイトより)。……そうだよ、俺だよ!

 緩衝材ではなく遊び道具として使うことを想定したものでは、プチプチつぶし専用の「プッチンスカット」も2000年代に出しました。発売当初は、通常のプチプチを小さくカットして卓上サイズにした商品でした。

―― その大きさだと、包装には向きませんよね。どうして、そんなサイズに?

 2001年にネットショップを作り、そこで一般消費者向けの商品を売ることになって、それならお届けしやすいコンパクトなものがいいだろう、と。現在は商品改良の結果、通常よりもつぶし心地がいい特殊なプチプチに進化しています。


画像 プッチンスカット


画像 気泡の大きさが2倍になった「プッチンスカット☆セレブ」。つぶしたときの音は「プッチンスカット」の3倍以上という豪華版

―― 具体的には、どこが違うんですか?

 例えば、気泡の形状ですね。

 プチプチは2004年に大幅リニューアルしました。気泡の断面を見ると昔は四角なのですが、今は台形です。こうすることで耐久性を維持しつつ、原料節約、スペース削減などの効果があるんです。でも、プッチンスカットの形状は昔のままで四角。材料なども工夫していて、割れるときの音が良いんですよ。

各種プチプチがつぶれる音を比べる検証動画。愛好家の皆さんは、ヘッドフォンで聞くと幸せになれるはず

プチプチの社会貢献

―― 「遊び道具としてのプチプチ」が注目された出来事として、「コピアポ鉱山落盤事故」(2010年/チリの鉱山内に33人が閉じ込められ、約2カ月後に全員救出された)があります。川上産業は、日本からプッチンスカットを送ったんですよね。

 災害支援自体は、2004年10月下旬に発生した新潟県中越地震でも行っています。そのときは避難先でクッションなどとして使うことを想定して、通常のプチプチを送りました。実はプチプチは体に巻くと暖かいので、布団の補助としても役立つだろうと考えていました。

 コピアポ鉱山落盤事故のときも、何か弊社に支援できることはないかと考えたのですが、通常のプチプチロール(ロール状に巻かれたプチプチ)を送っても、大きすぎて落盤した鉱山内に届けるのが無理そうでした。でも、コンパクトサイズのプッチンスカットならそのような心配がありませんし、電気を使わずに遊べるので、強いストレスを少しでも緩和していただけるのではないか、と。

―― 変わったアプローチですが、事故、災害時は心のケアも必要ですからね

 迷惑になってはいけないので、まず大使館に相談してみたら、実際に現場まで送ってもらえることに。救助後のテレビインタビューで、鉱山に閉じ込められていた作業員の方から「プッチンスカットで遊んでいた」というコメントがありました。当社なりに貢献することができて、幸いでした。

「コピアポ鉱山落盤事故」はその後、「The 33(邦題:チリ33人 希望の軌跡)」として映画化

―― それにしても、海外の人もプチプチするって、ちょっと意外ですよね。川上産業みたいに、プチプチつぶしに取り組んでいるメーカーって国際的にあるんですか?

 材料のほとんどが空気なので、「くうきシート」の輸出入はあまり行われておらず、世界各地にメーカーがあるんですが、プチプチつぶしにここまで注力しているのは弊社だけだと思います。

―― ……ということは、「日本が一番、プチプチで遊びやすい国」になりそうですね(笑)


 実用、娯楽の両方向に不思議な進化を遂げていったプチプチ。今年2017年には「Google 日本語入力プチプチバージョン」なるエイプリルフールネタまで登場しています。……いったいどこまで行くんだよ!

「押し心地が最高だから、プチプチをキーボード化します!」というネタ。入力速度はさておいて、気持ちいいのは間違いない

 プチプチがまさかこんな風に愛されるアイテムになるなんて、誕生した1960年代当時には誰も予想していなかったはず。ですが、きっとこれからも、われわれの生活を便利に、そして、楽しくしてくれる製品として活躍し続けるのではないでしょうか。

※「プチプチ」「プッチンスカット」は川上産業の登録商標です

マッハ・キショ松

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2405/30/news040.jpg 釣り人が捨てたフグを保護→ありえない量のエビを与えたら…… 笑いと驚きの結果が反響を呼ぶ「大笑いしてしまいました」
  2. /nl/articles/2405/31/news134.jpg 「僕らが何を言われてもいい」仮面ライダー俳優、余命1カ月の少年の下に訪れる ディケイド俳優も「君の世界に通りすがりに行きます」
  3. /nl/articles/2405/31/news140.jpg TKO木下、“汚い高級外車”停まった8000万円の自宅を初公開 “ペットボトル事件”後には1千万円以上の旧車ゲットも
  4. /nl/articles/2405/31/news138.jpg 「絶対、逆写真詐欺だろ!」 コメダ、新作サンド「具沢山」名乗り戦々恐々 「ボリュームすごそうで怖い」
  5. /nl/articles/2405/31/news115.jpg 絶対目立つな! 浜崎あゆみ、“超高級外車”で子どもの授業参観へ ブランドで固めた強オーラに「お母さん可愛すぎ」「大パニック起きます」
  6. /nl/articles/2405/30/news144.jpg 「余命1カ月の息子に力添えを」 母親の切実なX投稿に仮面ライダー大集結、4100万表示超えの話題に
  7. /nl/articles/2405/31/news186.jpg 有名ハリウッド俳優の“天使過ぎる”美形息子の現在が話題 『GANTZ』作者「立派な女性に成長していて……」
  8. /nl/articles/2405/31/news107.jpg 57歳・パパイヤ鈴木の“激変”姿に驚きの声 「本当に痩せましたね」「目がいってしまう」
  9. /nl/articles/2405/30/news176.jpg どうなってんの!? 平野紫耀、ジャケットを脱いだムキムキ姿に「す、すげえ」「その筋肉ヤバイ」
  10. /nl/articles/2405/30/news065.jpg こ、これは! 実物サイズの戦闘車両プラモを作った人のお宅が厳重すぎて二度見必至「ツッコミどころ満載」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「これを見つけたら緊急事態」 農家が恐れる“生えると危険な雑草”の繁殖力に「悪いやつだったんですね」「よく食べてました」
  2. 「虎に翼」、ヒロインの弟役が初登場 演じた人物のギャップに驚き「同一人物なのか?」「朝ドラにも出るの凄いな」
  3. 【今日の計算】「9−9×9+9」を計算せよ
  4. スーパーで買ったレモンの種が1年後…… まさかの結果が635万再生「さっそくやってみます」「すごーい!」「手品みたい」
  5. YUKI、大胆なスリット入った近影に驚きの声 「52歳なの意味わからんな」「ここまで変わらないって本当凄い」
  6. 誰にも懐かないボス犬を、1歳娘が散歩へ連れて行くと…… 従えて歩く驚きの光景に「あの狂犬が…」「凄い…凄すぎる」
  7. 晩酌中、ふと机の下をのぞいたら…… 背筋が凍える光景に反響続々「皆様は覗かないようにしてくださいね」
  8. 小林麻耶&國光吟、600万円超する“新型外国車”購入に「中古で売る時の値段は考えてません」 高額iPadもゲットで生活フルエンジョイ
  9. 真田広之の俳優息子、母・手塚理美と“超大物司会者”に対面 最新ショットに「ご立派な息子さん」「似てる雰囲気」
  10. 「トップバリュを甘く見てた」 ジョブチューンで審査員大絶賛の“マストバイ商品5選”に反響 「買ってみよ」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」