06/02
2024
Sun
旧暦:4月26日 大安 丁 
社会・全般
2018年5月17日(木)8:59

浮上したサンゴ礁群に歓声/八重干瀬遊覧クルージング

海中展望型客船「モンブラン」


八重干瀬を形成するサンゴ礁の一つ「キジャカ干瀬」を観賞する観光客ら=16日、客船「モンブラン」から

八重干瀬を形成するサンゴ礁の一つ「キジャカ干瀬」を観賞する観光客ら=16日、客船「モンブラン」から

 はやて(本社・伊良部、川平三秀代表)が運営する海中展望型レストラン客船「モンブラン」(総トン数650㌧、1500馬力、佐久川清修船長)は16日、八重干瀬(やびじ)遊覧クルージングを開催した。本土からの観光客ら約120人が参加。干潮で浮上したサンゴ礁群の褐色と青い海のコントラストに目を奪われ「きれい!」と感嘆の声を上げていた。

 この日は大潮に当たり干満の差が大きかった。朝から青空が広がり、絶好の遊覧クルージング日和。穏やかな海だった。

 客船はちょうど正午に平良港を出港。観光客らはカメラを持ちデッキに上がり、潮風を受けながら大型クルーズ船や島の風景など、思い思いの撮影を楽しんだ。

 出港時の直進コースは池間島西側の海域で右に折れ、そのまま八重干瀬へ進んだ。客船は同島に最も近い「キジャカ干瀬」付近で減速。観光客らは、間近で見るサンゴ礁に感動し、カメラを向けて盛んにシャッターを切っていた。「きれい、きれい」との声が上がり、興奮冷めやらぬ様子だった。

 客船が直進した左舷側に「イフ干瀬」が現れた。この干瀬の礁縁部分の海底には白い砂が数百㍍にわたって堆積する。観光客らは、美しい色合いに魅了された。

 佐久川船長は「大潮の日に雲一つない好天に恵まれ、最高の遊覧クルージングだった。観光客の満足の笑顔がうれしい」と語った。

 滋賀県から参加した松田稔理さん(23)は「とてもきれいな海に感動した」、同じく岩崎麻耶さん(21)は「めっちゃきれいな海だった」とそれぞれ感想を話した。

 松田さんと岩崎さんはいとこで、互いに家族と一緒に宮古島の旅行を心行くまで楽しんでいた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月24日(金)9:00
9:00

観光映像祭で準グランプリ

宮古上布テーマのPR映像 宮古島観光協会(吉井良介会長)の持続可能な観光PR映像「a letter from 島を継ぐ」が第6回日本国際観光映像祭で準グランプリに輝いた。また、地方観光カテゴリでは最優秀賞を受賞した。

2024年5月21日(火)9:00
9:00

「ゴツン」角突き合い 多良間ピンダアース大会

【多良間】第25回多良間島ピンダアース大会(主催・同実行委員会)が19日、村多目的広場で行われた。3階級に計29頭が出場し、角と角を激しくぶつけ合うなどして熱戦を繰り広げた。重量級は伊良部島から参加した「ジャックダニエル・イー号」が初優勝を飾った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!