年度 受賞者名 対象となった研究 受賞時職名
1954 久留勝博士 脊髄後角内における疼温度伝導に関する細胞群の決定 大阪大学教授
1955 小川鼎三博士 錐体外路系に関する研究 東京大学教授
1956 平澤 興博士 錐体外路系に関する研究 京都大学教授
1959 田宮猛雄博士 地方性リケッチヤ病の研究 東京大学名誉教授
1960 中田瑞穂博士 脳外科に対する多年の研究 新潟大学名誉教授
1961 戸田忠雄博士 結核菌の研究 九州大学教授
  荻野久作博士 受胎に関する研究 竹山病院副院長
年度
受賞者名
対象となった研究
受賞時職名
1963 藤田敏彦博士 感覚生理の研究 東北大学名誉教授
1963 小澤凱夫博士 胸部外科の研究 大阪大学名誉教授
1964 暉峻義等博士 労働衛生学の研究 (財)労働科学研究所顧問
1964 栗山重信博士 小児科医学の研究 東京大学名誉教授
1965 木下良順博士 癌発生に関する研究 大阪大学名誉教授
1965 尼子富士郎博士 老人医学の研究 浴風会浴風園病院院長
1966 岡 治道博士 結核症の病理解剖と臨床との関係に関する研究 (財)結核研究所顧問
1966 井上 硬博士 肝臓疾患並びに栄養障害に関する研究 京都大学名誉教授
1967 福田得志博士 心臓血管系統の薬理並びにフグ中毒の研究 鹿児島大学学長
1967 中川 諭博士 肝臓機能及び癌に関する研究 北海道大学名誉教授
1968 武田勝男博士 癌の免疫に関する研究 北海道大学名誉教授
1968 吉松信寶博士 トリプトファン代謝並びに産婦人科領域における諸種の化学的研究 大阪大学名誉教授
1969 中沢房吉博士 狭心症及び浮腫と膠滲圧に関する研究 東北大学名誉教授
1969 中村文雄博士 喉頭の筋電図学的研究 京都府立医科大学教授
1970 木本誠二博士 血管、心臓外科の研究 東京大学名誉教授
1970 榊原 仟博士 心臓外科の研究 東京女子医科大学教授
1971 原  亨博士 満州地方病性心筋障害症(克山病)の研究 枚方市民病院名誉院長
1971 三宅 博博士 胆石症の研究 九州大学名誉教授
1972 西丸和義博士 脈管学の基礎的研究 広島女学院大学教授
1972 藤野恒三郎博士 腸炎ビブリオの発見 大阪大学名誉教授
1973 釜洞醇太郎博士 ウイルス感染と細胞癌化の感染病理学的研究 大阪大学総長
1973 石坂公成博士 免疫グロブリンEの発見とレアギン型アレルギーの機序に関する研究 ジョンズ・ホプキンズ大学教授
1974 長石忠三博士 肺外科開拓の研究 北野病院院長
1974 杉村 隆博士 化学発癌とくに実験胃癌に関する研究と癌の生化学特性に関する研究 国立がんセンター研究所所長
東京大学医科学研究所教授
1975 勝木司馬之助博士 脳卒中の疫学的研究-福岡県久山町における追跡疫学 宮崎医科大学学長
1975 岡田善雄博士 H V Jによる細胞融合現象の発見と細胞工学的応用 大阪大学微生物病研究所教授
1976 市川篤二博士 腹部大動脈のX線撮影法並びに化学療法に関する研究 国立病院医療センター名誉院長
1976 中村 隆博士 慢性閉塞性肺疾患に関する基礎的並びに臨床的研究 山形大学医学部長
1977 宮崎一郎博士 寄生虫に関する研究 福岡大学教授
1977 大塚正徳博士 神経伝達物質に関する研究 東京医科歯科大学教授
1978 渡邊正毅博士 関節鏡に関する研究 東京逓信病院副院長
1978 山村雄一博士 免疫反応並びにその増強、抑制に関する研究 大阪大学教授
1979 長野泰一博士 ウイルス抑制因子(インターフェロン)に関する研究 国立相模原病院顧問
1979 荒川雅男博士 葉酸等の先天性代謝異常に関する研究 東北大学名誉教授
1980 柴田整一博士 腎炎惹起物質Nephritogenocideに関する研究 国立病院医療センター臨床研究部長
1980 上代淑人博士 蛋白質生合成反応の分子機構 東京大学医科学研究所教授
1981 三輪史朗博士 赤血球酵素異常症の遺伝生化学的並びに臨床的研究 東京大学医科学研究所教授
1981 香川靖雄博士 生体膜におけるエネルギー変換系の再構成 自治医科大学教授
1982 梶谷 鐶博士 消化管癌の外科治療に関する業績 (財)癌研究会附属病院院長
1982 西塚泰美博士 ホルモン及び神経伝達物質の受容機構に関する研究 神戸大学教授
1983 石川七郎博士 現代癌診療学の確立 国立がんセンター総長
1983 垣内史朗博士 カルモデュリンの発見とその関連業績 大阪大学教授
1983 高月 清博士 成人T細胞白血病及びその成因ウイルスに関する研究 熊本大学教授
1983 日沼ョ夫博士 成人T細胞白血病及びその成因ウイルスに関する研究 京都大学教授
1984 山野俊雄博士 フラビン酵素並びにチトクロームP-450に関する研究 大阪大学教授
1984 松尾壽之博士 ヒト心房性ナトリウム利尿ホルモンの発見と構造決定 宮崎医科大学教授
1985 豊島久男博士 がんウイルスに関する研究 東京大学医科学研究所教授
1985 吉田光昭博士 がんウイルスに関する研究             (財)癌研究会癌研究所ウイルス腫瘍部長
1985 三好和夫博士 免疫グロブリン病並びに筋ジストロフィー症に関する研究 (財)冲中記念成人病研究所所長
1986 曲直部壽夫博士 心臓外科学研究 国立循環器病センター総長
1986 井村裕夫博士 神経ペプチドの生理的臨床的意義に関する研究 京都大学教授
1987 川崎富作博士 川崎病の発見とその疫学、診断治療に関する研究 日本赤十字社医療センター小児科部長
1987 中西重忠博士 神経内分泌の分子生物学的研究 京都大学教授
1988 本庶 佑博士 リンパ球を調節するサイトカイン及びそのレセプターの研究 京都大学教授
1988 岸本忠三博士 リンパ球を調節するサイトカイン及びそのレセプターの研究 大阪大学細胞工学センター教授
1988 白壁彦夫博士 胃のX線二重造影法の開発とその応用による我が国胃がん治療成績の向上 順天堂大学名誉教授
1988 市川平三郎博士 胃のX線二重造影法の開発とその応用による我が国胃がん治療成績の向上 国立がんセンター病院院長
1989 多田啓也博士 先天代謝異常症の病因並びに病態解明に関する研究 東北大学教授
1989 久史麿博士 血球の分化と腫瘍化に関する分子生物学的アプローチとその臨床的意義 東京大学医学部長
1990 佐々 学博士 多くの新種病原動物の発見とそれによる疾病駆除法の研究 富山国際大学学長
1990 眞崎知生博士 平滑筋の構造と収縮機能に関する研究 筑波大学教授
1991 小澤和恵博士 肝臓外科に関する研究 京都大学教授
1991 寺田雅昭博士 ヒトがんにおける新しいがん遺伝子の発見と多重遺伝子変化の研究 国立がんセンター研究所副所長
1992 阿部 裕博士 クリニカルサイバネティクスの確立 大阪労災病院院長
1992 青木延雄博士 血栓溶解の制御機構に関する研究 東京医科歯科大学教授
1993 井形昭弘博士 HAMを中心とした各種神経疾患の研究 国立療養所中部病院院長
1993 岡本 宏博士 インスリン産生細胞破壊とその防止の機構(岡本モデル)の提唱とその展開 東北大学教授
1994 荒木淑郎博士 アミロイドーシスに関する研究 熊本大学名誉教授
1994 竹田美文博士 腸管感染症菌が産生する下痢原因毒素の構造と機能の研究 国立国際医療センター研究所所長
京都大学教授
1995 伊東信行博士 発がん物質の中期検索法の確立と抗酸化剤の発がん性に関する研究
名古屋市立大学学長
1995 垂井清一郎博士 糖代謝異常疾患の臨床的・分子生物学的研究 大手前病院院長
1996 杉田秀夫博士 筋ジストロフィーの病態の究明 国立精神・神経センタ一総長
1996 小澤^二郎博士 筋ジストロフィーの病態の究明 国立精神・神経センター神経研究所所長
1996 中村祐輔博士 ヒト遺伝子多型マーカーの単離とがんを中心とした疾患遺伝子の解析 東京大学医科学研究所教授
大阪大学医学部教授
1997 矢崎義雄博士 心血管系における分化と適応に関する基礎的・臨床的研究 東京大学医学部教授
1997 北村幸彦氏 マスト細胞の分化過程と分化制御に関する研究 大阪大学医学部教授
1998 廣川信隆博士 細胞内物質輸送の分子機構についての分子細胞生物学的研究 東京大学医学部教授
1998 堀田凱樹博士 神経系における細胞運命決定の分子生物学的機構 国立遺伝学研究所所長
総合研究大学院大学教授
1999 真弓 忠博士 血清肝炎ウイルスに関する研究 自治医科大学教授
1999 成宮 周博士 プロスタノイド受容体と低分子量G蛋白質Rhoの分子薬理学的研究 京都大学大学院医学研究科教授
2000 泰江弘文博士 冠動脈攣 縮の成因と臨床的意義に関する研究 熊本加齢医学研究所所長
2000 永井美之博士 ウィルス病原性の分子的基盤 国立感染症研究所エイズ研究センター長
2001 笹月健彦博士 MHCによる免疫応答の制御と免疫システムの構築および免疫関連疾患の制御に関する研究 国立国際医療センター研究所所長
九州大学生体防御医学研究所教授
2001 田中紘一博士 生体肝移植の確立と展開に関する研究 京都大学大学院医学研究科教授
2002 谷口直之博士 糖鎖と糖鎖遺伝子の新しい機能の解析 大阪大学大学院医学系研究科教授
2002 野本明男博士 ポリオ根絶計画を支える基礎的研究 東京大学大学院医学系研究科教授
2003 清水孝雄博士 脂質メディエーターに関する総合的研究 東京大学大学院医学系研究科教授
2003 審良静男博士 自然免疫による病原体認識機構に関する研究 大阪大学微生物病研究所教授
2004 松澤佑次博士 脂肪細胞研究を基盤にした生活習慣病の解明 財団法人住友病院院長
2004 御子柴克彦博士 脳神経系の発生・分化機構の研究 東京大学医科学研究所教授
理化学研究所脳センター
グループディレクター
2005 寒川賢治博士 グレリンの発見とその基盤的研究 国立循環器病センター研究所副所長
2005 坂口志文博士 制御性T細胞の発見とそれを用いた免疫応答制御の研究 京都大学再生医科学研究所教授
2006 北村惣一郎博士 川崎病による炎症性冠動脈疾患に対する外科治療法の開発 国立循環器病センター総長
2006 笹川千尋博士 細菌の粘膜感染と宿主応答の細胞生物学的研究 東京大学医科学研究所教授