My IBM ログイン 専門家への相談予約

ソフトウェア定義ストレージ(SDS)ソリューション

ソフトウェア定義ストレージ(SDS)は、ハイブリッドクラウド、デジタル・トランスフォーメーションなどに必要な柔軟なストレージ基盤を提供します。
椅子に座って電話とノートPCを持ち、タスクを管理しながら、他者との連携を維持している人

ソフトウェア定義ストレージ(SDS)は、ストレージ・ソフトウェアからハードウェアを分離するストレージ・フレームワークです。従来の ネットワーク接続ストレージや ストレージ・エリア・ネットワークシステムとは異なり、SDSはデジタル・トランスフォーメーションの複雑なプロセスに対応するように設計されています。 

SDSにより、企業をデータ・ドリブンかつマルチクラウド対応にするために必要な、柔軟性、費用対効果およびアジリティーが得られます。あらゆる業界標準のシステム上で実行でき、独自のハードウェアへの依存を排除します。

 

 

メリット

メリット

柔軟

ソフトウェアを更新するのと同じくらい簡単に企業を変革できます。

アジャイル

従来型のアプリケーションと新世代のアプリケーションを同じインフラストラクチャーで同時にサポートします。

高い費用対効果

新しい課題に対応するために既存のインフラストラクチャーを変革します。

IBM Storage Software Suite

IBM Storage Software Suite

強力で、費用対効果が高く、AIを活用した機能を備えた完全なストレージ・ソフトウェアスイートを使用して、データの増加を管理し、データ駆動型インフラストラクチャーの需要を満たします。 

サービス

サービス

IBM Technology Expert Labsは、最新のハイブリッドクラウドとエンタープライズITデータセンターの構築を支援するインフラストラクチャー・サービスを提供します。

インフラストラクチャー・サービスはこちら
次のステップ

SDSがデータをどのように活用できるかを学ぶ準備はできていますか。IBM Storageとの30分間の無料相談をご予約ください。

「誰でもわかるSDS」の電子ブックを読む
その他の参考情報 資料 サポート IBM Redbooks サポートとサービス グローバル・ファイナンシング 教育プログラムと学習 コミュニティー 開発者コミュニティー パートナー
Your Current Region is:
Japan (Japanese)

You appear to be visiting from United States. Would you like to switch to your local site for regional products, pricing and content?