KONAMI
用語紹介

■用語集 :其の壱

■You は Shock !!
 デモループなどで流れる、クリスタルキングの「愛をとりもどせ」の一節。
 歌詞を見るまでは「You are shock !!」だと思っていた人間は多いはず。
 「You are shock !!」でも結構意味不明だが。
 なお、歌のタイトルを「You は Shock !!」だと思っていた人間もいる。

■耐久テスト
 いつもより強めの力で叩いて、
 1コインでどこまでいけるかをテストしたことがあった。
 しかしあれはどう考えても制作員の耐久テストだったように
 思えてならない。

■お手軽百烈拳(お手百)
 連打の奥義で使用するテクニック。両手同時打ちで上中下上中下・・と
 叩いていく方法。このテクニックで多少連打速度が上がる。
 ただし、カッコワルイというプログラマーの判断で、お手百使用時は
 クリア評価を落とすというプログラムが組まれている。要注意。

■エセ声優
 当初一時期、声優さんの声録りをするまで、制作員達の声を録って
 ゲームの作成をしていた。これがまた非常に笑っちゃうデキで、
 声担当者は日々罵倒されるハメに。
 『南斗虎破龍!、北斗龍撃虎!』
 『ケンシロウ、俺の名を言ってみろ!』
 『ケンシロウ、久しぶりだな。』が迷作だったそうな。

■熱狂的サポーター
 制作中に一部スタッフで流行った弊社サッカーゲーム
 「ウィニングイレブン4」を昼休みと終業後と延々と対戦していた。
 制作中の北斗な音声を押しのける、プレイヤーの発する奇声は
 周りから白い目で見られることも多々あり。ベウカンプ最高!。

■武器庫
 それは最初に制作員の1人が刀のおもちゃを持ってきたことから始まる。
 その後、我も我もという感じにみんなが100円均一で武器を購入。
 今や日本刀、洋剣、小斧、短剣、首狩り刀、ピコピコハンマー(武器?)
 中華包丁(武器??)という充実ぶり。
 別名『弁慶のカゴ』

■力自慢
 力一杯ビシバシ叩いてジードを倒すが、
 体力を使い果たしてハートでヘロヘロになって叩く様は
 このゲームの本質を語っている。

■風邪大流行
 199X年冬。会社内を猛烈なインフルエンザが襲った。
 ひどい時には閉鎖になりかねない程の欠席が出たことも
 (学級じゃないけど)。
 一人が治っても周りが治っていない為、風邪の染しあいになるという
 悪循環が起こってそりゃぁもぅ大変だった。

■なりきる
 制作者の中に『貴様を暗闇の中へ消してやる』等
 ゲーム中の音声をランダムで発生する人が何人かいて
 すれ違いざまに『貴様は死ね!』とか言われると一瞬ドキッとする(笑)

■汗
 1人の制作員が敵キャラの死に前に汗をダラダラかかせたのがきっかけで、
 牙一族やアミバなんかの色物よりのキャラが大変汗臭くなった。
 ただでさえ女っ気のないこのゲーム。
 この汗の演出が追加されたことにより、ますます男臭くなってしまった。

■百裂拳大会
 ゲーム難度調整用に百裂拳のみすぐ出来るモードで
 テストプレイを行ったらこれだけでも面白かった。
 これだけの仕様って作らないかと密かに期待した(笑)

■ポップ
 筐体の上や横にあるパネルのこと。チームに置いてあるポップは
 現在市場に出ているポップとちょっと違う試作のバージョンがあって、
 何故かゲーム本編に登場しないジャッ○ルなんかがいたりする。
 (わからない人はコミックを見てね)

■海男
 一世を風靡したあの例のゲーム。制作員の疲れた心を癒して(?)いた。
 しかし程なく餌不足でお亡くなりに・・・。

■×××
 制作当初、各台詞で放送禁止用語(エッチなのではない)が
 入ってるため泣く泣く未使用になった物がたくさんあった。
 『おまえはもう××でいる!』
 『シン!、てめぇは×××!』
 『ならば×をくれてやる!!』
 『ゆっくり××××××やる、、。』
 『どうやら×××きゃ分からんようだな。』

■デビルリバース
 制作中にこんなことがあった。
 七死星点を決めて上機嫌のところに急にデビルが
「おまえ〜!×××!おまえ〜!×××!・・・」と
 何度も放送禁止用語を連呼してくれて、とてもせつない気持ちになった。
 担当プログラマーは誰かと会う度に「おまえ〜!×××!」と言われ
 彼もしばらくせつない気持ちになったとか。

つづく!


メニュー 次のページ

トップページに戻る

mailto:am-info@konami.com
(C) 2000 KONAMI
(C) 武論尊・原哲夫/集英社・東映アニメーション