MAGADEMY AWARD

マガデミー賞2021受賞キャラクター発表

受賞にあたりコメントをいただいたキャラクターについては「受賞コメント」を記載しております。

  • 主演男優賞

    久能整『ミステリと言う勿れ』

    受賞コメント

    こんにちは、久能整と言うものです。
    今日はお伺いできなくてすみません。
    この度は思いがけなくマガデミー賞主演男優賞なるものをいただき、ただただ驚いています。 ありがとうございます。

    ただ、主演と言われますが、たまたま僕の視点で描かれているからそう見えるだけで、ガロくんの視点で見ればガロくんが主演であり、ライカさんの視点で見ればライカさんが主演です。当たり前ですが人は皆自分の人生の主演であり、同時にもれなく誰かの助演です。<続く>

    審査員コメント

    “闘病”という言葉に対して、「勝とうと思えば勝てたのに、努力が足りずに負けたから死ぬんですか」「勝ち負けがあるとしたらお医者さんとか、医療です」と疑問を呈したシーンにハッとさせられた。一つの物事を多方面から分析して言語化する能力の高さを評価。また、多様性を重んじる現代にもマッチしている。

    【主演男優賞】久能整『ミステリと言う勿れ』小学館
  • 主演女優賞

    ヨナ『暁のヨナ』

    受賞コメント

    こんなふうに温かく見ていてくれる人達がいるんだと思えて嬉しい。
    私と共に走ってくれた仲間達のおかげね。
    (ヨナ)

    審査員コメント

    (当初は「守られる姫」だった)弱弱しい女の子が、仲間たちとの冒険で強く頼もしく成長していく様子に心打たれる。そんなヨナの姿を見て、背中を押してもらったひとも少なくはないだろう。女性の強さが描かれており、魅力的なキャラクターだ。

    【主演女優賞】ヨナ『暁のヨナ』白泉社
  • 助演男優賞

    佐野万次郎『東京卍リベンジャーズ』

    審査員コメント

    マイキーは実は経済効果ももたらしている。オートバイのバブがとてもよく売れているという話を聞いた。そういった点でもスゴイ。でも神社は集会に使う場所ではないので気を付けて。

    【助演男優賞】佐野万次郎『東京卍リベンジャーズ』講談社
  • 助演女優賞

    若宮詩暢『ちはやふる』

    審査員コメント

    仲間思いの主人公・千早とは対照的に、孤高の天才。孤独感を抱えながらも一人で戦う芯の強さが、読者を惹きつける。

    【助演女優賞】若宮詩暢『ちはやふる』講談社
  • 審査員特別賞

    ガッツ『ベルセルク』

    審査員コメント

    『ベルセルク』という作品をいつまでも語り継いでいきたい。生まれたときから不遇なのに堪え忍んで前に進む彼をここで推したい。今までありがとうという気持ちを伝えたい。

    【審査員特別賞】ガッツ『ベルセルク』白泉社

マガデミー賞2021ノミネートキャラクター

〈主演男優賞〉ノミネートキャラクター(5名)

  • エレン・イェーガー『進撃の巨人』

    推薦コメント

    ついに完結した本作ですがエレン・イェーガーの生き様に終始圧巻でした。ただただ仲間の命を救いたい、そして自由への渇望は改めて1巻から最終話まで読み直しても変わらず、忘れられないキャラクターになりました。

    【主演男優】エレン『進撃の巨人』講談社3
  • 小野田坂道『弱虫ペダル』

    推薦コメント

    ほんわかとした見た目のオタク少年、だけじゃない。 自転車に乗ったときの圧倒的な存在感と芯の強さ…小野田坂道くんは、主人公の中の主人公です。 読むたびに成長する彼が、一体どこまで強くなるのか、楽しみで仕方ありません。

    【主演男優】小野田坂道『弱虫ペダル』秋田書店
  • 久能整『ミステリと言う勿れ』

    推薦コメント

    観察力、洞察力、記憶力が素晴らしく日常の様々な事柄を容易に流さない整君の一言一言が重く深い。 彼が近くにいればな〜、いや、私が整君のようになりたいと思わせてくれる素敵なキャラクターです。

    【主演男優】久能整『ミステリと言うなかれ』小学館
  • 南波六太『宇宙兄弟』

    推薦コメント

    格好悪いところもあるけれど、それも含めて人間的な魅力がいっぱいの南波六太を推薦します! 中年の星! 「俺の敵はだいたい俺です」など名言多数でいつも涙腺を崩壊させられてます。

    【主演男優】ムッタ『宇宙兄弟』講談社
  • ボッジ『王様ランキング』

    推薦コメント

    とにかく見ているこちらが心洗われてしまう。 小さくて言葉は喋れないけど、その表情とその行動で、全ての人達に勇気と大きな愛を与えてくれる最高な王様です。

    【主演男優】ボッジ『王様ランキング』ブリッツ出版2

〈主演女優賞〉ノミネートキャラクター(5名)

  • 桂木早梅『プロミス・シンデレラ』

    推薦コメント

    早梅の信念を貫く姿が、とてもかっこよく惹かれます!少し抜けている部分も愛おしくて可愛らしいです。ギャップにキュンとするヒロイン間違いなしです。

    【主演女優】早梅『プロミス・シンデレラ』小学館
  • 滝口宵『うるわしの宵の月』

    推薦コメント

    少女漫画で主人公の女子がカッコ良いイケメン女子なので。 ヒロインがイケメンって最高に目の保養になる!

    【主演女優】宵『うるわしの宵の月』講談社
  • フリーレン『葬送のフリーレン』

    推薦コメント

    長い年月の間に生き仲間とも別れ、その心に抱えているものも多いと思われるのに、今を生き、先に進むことを重視している姿勢に惹かれます。

    【主演女優】早梅『プロミス・シンデレラ』小学館
  • 猫猫『薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~』

    推薦コメント

    何事にもクールでありながら、時折垣間見える彼女の人情味ある優しさが素敵です。たまに薬のことで回りが見えなくなることもあるけど、それもまた可愛いです。

    【主演女優】猫猫『薬屋のひとりごと』小学館
  • ヨナ『暁のヨナ』

    推薦コメント

    高華国の姫でありながら、父親を殺され、生き抜くために戦い、困難に向き合っていく姿が本当にカッコいい! 時々見せる年相応の女の子らしい一面もとっても可愛い。 可愛くてカッコいい、最強ヒロイン!

    【主演女優】ヨナ『暁のヨナ』白泉社1_10巻182ページ

〈助演男優賞〉ノミネートキャラクター(4名)

  • 安室透『名探偵コナン』

    推薦コメント

    一見クールに見えるけれど赤井秀一を前にすると感情剝き出しになったり、警察学校時代の同期といる時は大声で心から笑ったり…話が進むにつれて安室さんの色んな顔が知れ、どんどん好きになっていってしまうそんな色んな面を持ち合わせた人。

    【助演男優賞】安室透『名探偵コナン』小学館1
  • カゲ『王様ランキング』

    推薦コメント

    カゲとボッジの友情もこの作品の魅力の一つだと思います!改心してから「ボッジを守る!」という強い思いが伝わってきますし、カゲのボッジへの優しい励ましの言葉に自分も元気づけられます。

    【助演男優】カゲ『王様ランキング』ブリック出版
  • 佐野万次郎『東京卍リベンジャーズ』

    推薦コメント

    仲間思いでいいやつでめちゃくちゃ強いのに、孤独でなんでも抱え込んでしまって自分を犠牲にしてしまう…ほっとけない!守ってあげたい!!あの純粋な笑顔でいてくれるならなんでもしてあげたいと思う人です! なんとか救ってあげたいし、ダメなら一緒に堕ちていきたい。 そんな風に思わせる素敵な人です!

    【助演男優】佐野万次郎『東京卍リベンジャーズ』講談社
  • リヴァイ・アッカーマン『進撃の巨人』

    推薦コメント

    口が悪く、表情も乏しいけど誰よりも仲間思いな優しい人です。 人類最強と言われ、一緒に戦ってきた人が死んでいく悲しさを背負いながら、生きてる仲間、死んだ仲間のために最後まで戦い続ける姿が美しく、かっこいいです。

    【助演男優】リヴァイ『進撃の巨人』講談社

〈助演女優賞〉ノミネートキャラクター(3名)

  • 佐藤洋子『ザ・ファブル』

    推薦コメント

    美しい外見×抜群の記憶力×お酒の強さに加えて、実は戦闘力が高く、周りを気遣う優しい一面もあるというハイスペックなお姉さま。心身ともに強靭! 男女関係なく憧れる女性です。

    【助演女優】佐藤洋子『ザ・ファブル』講談社2_4巻125ページ
  • ゆあてゃ(高橋 優愛)『明日、私は誰かのカノジョ』

    推薦コメント

    ゆあてゃの推しへの愛の深さから出る言動に、推しがいる身としては共感せざるを得ない!THE地雷系量産型女子なファッションにホス狂いと強烈なキャラクターですが、繊細で友達思いな一面もあり、どこか憎めません。

    【助演女優】ゆあてゃ『明日、私は誰かのカノジョ』小学館
  • 若宮詩暢『ちはやふる』

    推薦コメント

    誰よりもかるたを愛する孤高の女王。自分も彼女のように、なにか一つのものをずっと愛する気持ちを持っていたいと思わせてくれます。かわいいのに私服がダサいというところにも惹かれます。

    【助演女優】若宮詩暢『ちはやふる』講談社


※並びは五十音順、敬称略。
※一般の皆さまからの推薦コメントについて、掲載にあたり一部を抜粋・修正させていただいているものがあります。

特別審査委員長

ケンドーコバヤシ

大阪NSCに11期生として入学。現在はピン芸人として活動。趣味はプロレスと漫画で、芸能界きっての大の漫画好きとして知られる。2012年よりフジテレビONEで、漫画好きのための漫画専門番組『漫道コバヤシ』にてMCを務めている。同番組の副題にある「大事なことはすべて漫画から教わった」という言葉通り、漫画から多くの影響を受けてきたと語る。
また、実写版『ヤッターマン(トンズラー役)』では俳優として、『ドラえもん のび太の人形大海戦(トラギス司令官役)』では声優としても出演し、芸人としての活動にとどまらず多岐にわたり活躍している。
著書に『「美学」さえあれば、人は強くなれる マンガのヒーローたちが僕に教えてくれたこと』など。

審査委員

ブックライブ書店員・三省堂書店 書店員・TSUTAYA書店員

選考対象

2020年12月1日(火)~2021年11月30日(火)までに紙および電子単行本が発売されたマンガ作品のキャラクターです。