報道発表資料 [2008年6月掲載]
音声で読み上げる

「渋谷駅街区基盤整備方針」の公表について

平成20年6月30日
東京都都市整備局
渋谷区

 学識経験者、国土交通省、東京都、渋谷区および鉄道事業者で構成された「渋谷駅街区基盤整備検討委員会」は、渋谷駅とその周辺の区域(以下「渋谷駅街区」という)における都市基盤の再編整備について検討を進めてきました。
  この度、本委員会において、渋谷駅街区における駅前広場、道路、鉄道、河川、下水道、歩行者ネットワーク等の整備の方針をとりまとめた「渋谷駅街区基盤整備方針」を策定したのでお知らせします。
  なお、本整備方針に対する御意見については、別紙の方法で受付を行います。

1 経緯

  平成17年12月 都市再生緊急整備地域の指定
平成19年3月 「渋谷駅街区基盤整備検討委員会」の設置
(学識経験者、国土交通省、東京都、渋谷区、鉄道事業者)
平成19年9月 「渋谷駅中心地区まちづくりガイドライン2007(渋谷区)」の策定
平成20年6月14日 東京メトロ副都心線の開業
平成20年6月30日 「渋谷駅街区基盤整備方針」の策定

2 主な整備内容

  1. 「渋谷駅」、「駅周辺の公共施設」、「駅ビル」を一体的に再編整備する。
  2. わかりやすい駅空間を形成するため、ホームの移設・改良や乗換コンコースの拡充を行う。
  3. 安全で快適な広場空間を形成するため、ハチ公広場の拡充、地下広場の創出、バスターミナルの再配置などを行う。
  4. 渋谷特有の地形に対応し、にぎわいと回遊性を創出するため、立体的な歩行者ネットワークを整備する。

3 資料

 「渋谷駅街区基盤整備方針」(PDF形式:1.6MB)
 ※資料は、別紙の場所でも閲覧できます。

問い合わせ先
渋谷駅街区基盤整備検討委員会事務局
都市整備局都市基盤部街路計画課(区部街路計画担当)
  電話 03−5388−3292
渋谷区都市整備部地域まちづくり課
  電話 03−3463−2943

〔別紙〕

1 御意見の受付について

(受付期間)

 平成20年7月1日(火)から平成20年7月31日(木)

(受付方法)

 郵送、ファクス、Eメール(電話による意見の受付は致しません。)

(記載事項)

  1. 件名 「渋谷駅街区基盤整備方針への意見」
  2. 御意見
    ※差し支えなければ、下記についても記載をお願いします。
  3. 氏名(法人名)
  4. 年齢
  5. 性別
  6. 住所(所在地)

(あて先)

 東京都 都市整備局 都市基盤部 街路計画課 区部街路計画担当

  1. (郵送の場合)〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
  2. (ファクスの場合)03-5388-1354
  3. (Eメールの場合)S0000179@section.metro.tokyo.jp

(注意事項)

  1. 御意見は日本語で記載してください。
  2. いただきました御意見については、氏名(法人名)、年齢、性別、住所(所在地)を除き、公開することがあります。
  3. 御意見に対する個別の回答はいたしかねますので、御了承願います。
  4. ファクス番号、Eメールアドレス等はお間違えのないようお願いいたします。

※Eメールアドレスなど電子機器の性質上得られた個人情報に関するデータは、個人情報の漏洩防止のため消去いたします。

2 資料の閲覧

  1. 都市整備局ホームページ http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/
  2. 渋谷区ホームページ http://www.city.shibuya.tokyo.jp/
  3. 東京都都市整備局都市基盤部街路計画課(区部街路計画担当)
    (東京都庁第二庁舎22階南側)
  4. 渋谷区都市整備部地域まちづくり課