写真で解説する「P703i」(1/2 ページ)

» 2007年01月17日 22時48分 公開
[平賀洋一,ITmedia]
photophoto 背面パネルの非対称デザインが特徴的な「P703i」

 パナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「P703i」は、手になじむランドフォルムとAsymmetry(非対称)デザインが目をひくスタンダードなFOMA端末だ。カラーはラメグラホワイト、ヘアラインブラック、ウェービーブルーの3色を用意する。

 背面パネルは、サブディスプレイをボーダーにしてカラーバリエーションにあわせたディティールを採用した。ラメグラホワイトでは、ネイルアートなどで用いられるラメを使ったグラデーションを再現。ヘアラインブラックではメタリックなヘアライン加工されたパネルを用い、ウェービーブルーではサンドピクチャーが描き出すような自然な波間模様のパネルとなっている。

 ダイヤルキーには、波形状で爪が長くても打ちやすい「WaveTileKey」を採用し、キーのバックライトには白く光るイルミネーションを備えている。デコメ絵文字をジャンル事に分類して素早く表示でき、デコメピクチャのワンタッチ挿入が可能など、メール・デコメール関連の機能を充実させた。

 メインディスプレイは2.2インチのQVGA液晶で、デザインアクセントにもなっているサブディスプレイは0.8インチ有機EL(1色:96ドット×25ピクセル)。アウトカメラに有効130万画素のCMOSを搭載し、インカメラは有効11万画素CMOSとなっている。バージョンアップしたおサイフケータイのほか、メガiアプリ、顔認証機能、microSDカード、ミュージックプレーヤー、着うたフル、プッシュトークなどに対応し、同時に発表された703iシリーズ中もっとも多機能なモデルとなっている。また、600時間(静止時)を超える待受時間も魅力だ。

photophoto 「P703i」のウェービーブルー。今回発表された703iシリーズは薄く四角いデザインが多いが、P703iは持ちやすいランドフォルムデザインを採用する

photophoto 端末の両側面。左側面にはワンプッシュオープンボタンと、microSDカードスロット、プッシュトークボタン、[メモ/マナー]キーを備える(左)。平形ヘッドフォン端子は右側面(右)

photophotophoto ワンプッシュオープンボタンを押すとフルオープンする

photophoto 端末のヒンジ部と先端部。充電端子はダイヤルキー側ボディの底面にある。端子の樹脂製キャップは指がかかりやすい形状で、使いやすさについて細部まで配慮している印象を受けた

photophoto 波打つような立体形状の「WaveTileKey」。爪が長くても押しやすくメールを多用する女性に向くという。キーの押し心地をソフトにセッティングしており、従来機種より当たりが柔らかいキー操作ができる。長文入力でも疲れにくいとのこと

photophoto サブディスプレイは白色の有機ELを採用。待受時は、電池残量や電波状態表示・モード状態と日時の2行表示か、時刻の拡大表示モードが選べる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月09日 更新
  1. 「ポケモンGO」仙台イベントでスマホの通信は快適だった? 1キャリアだけ極端に速度が出なかったワケ (2024年06月08日)
  2. サイゼリヤのスマホ注文が合理的なワケ 実体験で分かった“利用者ファースト”な仕組み (2024年06月09日)
  3. LINEMO新料金プランは“楽天モバイル対抗”を強く意識 ただし経済圏やLINE連携には課題も (2024年06月08日)
  4. 予約なしで入れるはずが「予約でいっぱい」なのはなぜ? キャリアショップで今起こっていること (2024年06月09日)
  5. スマホ決済の「チャージ払い」って使ってますか? 私は全然使っていません(全部カード払いか携帯電話料金合算払いです) (2024年06月08日)
  6. 7万円超えのiPhone SE(第3世代)を3.6万円で入手可能 認定中古品がau Online Shopで販売 (2024年06月08日)
  7. 増える携帯電話ショップの「閉店」 その理由は? (2024年03月04日)
  8. ドコモ販売ランキング:新発売「Galaxy A55 5G」が2位に、「Pixel 7a」はトップ10圏外に【5月27日〜6月2日】 (2024年06月08日)
  9. ガストの「テーブル決済」をPayPayで試してみた 便利だけど思わぬワナも (2024年04月14日)
  10. Xiaomi 14 Ultraを購入するも意外な「落とし穴」にハマる――2大家電量販店では早くも「販売終了(生産完了)」に (2024年06月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー