「世界一小さい共和国」独立50年=太平洋の島国ナウル

 【シドニー時事】「世界一小さい共和国」として知られる太平洋の島国ナウルが31日、独立から50年を迎えた。日本やオーストラリアなど関係国の代表が参加して、記念式典が開かれた。
 人口約1万人、国土面積が約21平方キロで東京都港区の面積とほぼ同じ広さしかないナウルは、太平洋戦争中には旧日本軍が占領。戦後は、国産リン鉱石の輸出先として日本とゆかりがある。
 式典参加のため現地を訪問した外務政務官は30日にワガ大統領と会談。加山雄三さんの代表曲「君といつまでも」を口ずさむという大統領は、加山さんのサイン入り色紙やCDを手渡されると、「大変喜んでいた」(同行筋)という。
 ナウルは、島しょ国の諸問題について協議するため5月18~19日に福島県いわき市で開かれる「第8回太平洋・島サミット」に参加する予定だ。(2018/01/31-07:48)

【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング】

特集

政治用語

政治

編集部セレクション

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ