これからの放送

これからの放送

ザ・プレミアム「土屋太鳳が行く!欧州スイーツ紀行~パリ・アルザス・ウィーン」
2月13日(土)午後9時~

連続テレビ小説「まれ」で世界一のパティシエをめざすヒロインを演じた女優・土屋太鳳が、魅惑の欧州スイーツを求めて旅をする。そもそもスイーツは17世紀のヨーロッパ、王侯貴族を中心に発展したと言われるが、なぜ世界屈指のスイーツ文化が花開いたのか?パリでは世界最先端のスイーツに出会い、アルザスでは伝統の味に触れる。そしてウィーンでは、スイーツ文化を発展させた皇妃、エリザベートの素顔に迫る。
【リポーター】土屋太鳳

土屋太鳳が行く!欧州スイーツ紀行

土屋太鳳が行く!欧州スイーツ紀行

土屋太鳳が行く!欧州スイーツ紀行

土屋太鳳が行く!欧州スイーツ紀行


ザ・プレミアム「たけしのこれがホントのニッポン芸能史」(5)
2月20日(土)午後7時30分~

ビートたけしが日本の芸能史をひも解くシリーズ、今回のテーマは「ものまね」。SPゲストにコロッケを迎え、数々のものまね芸人の爆笑映像を見ながら進化の足跡を大研究!
ものまね四天王と呼ばれた栗田貫一、清水アキラ、ビジーフォー、コロッケの爆笑映像から最新の芸人たちの進化したものまね芸まで、貴重なアーカイブスを一挙大放出!▽ビートたけしによる超レアものまねレパートリーが続々!▽コロッケのものまね講座ではブルース・リーから福山雅治まで目からウロコのものまね術を伝授!▽松村邦洋がたけしにダメ出し!?▽関根勤によるものまね系統樹の独自解説&コロッケの最新ものまね芸も!
【出演】ビートたけし、所ジョージ、コロッケ、松村邦洋、遼河はるひ、荒俣宏 【アナウンサー】片山千恵子

たけしのこれがホントのニッポン芸能史

たけしのこれがホントのニッポン芸能史

たけしのこれがホントのニッポン芸能史

たけしのこれがホントのニッポン芸能史


ザ・プレミアム「ガウディの迷宮~サグラダ・ファミリア100年の夢~」
3月5日(土)午後9時~

ガウディ没後100年、2026年の完成を目指して建設が進むスペインのサグラダ・ファミリア教会。その象徴であり、生前ガウディ自身が手がけ、世界遺産に登録されている「生誕のファサード」が、昨年12月に完成した。
最後まで未完だったのは、ガウディが何の手がかりも残さなかった、入り口の「8枚の門扉」。製作を任されたのは、「ガウディの意志を継ぐ男」と呼ばれる、サグラダ・ファミリア専任彫刻家・外尾悦郎(そとおえつろう)氏だった。ガウディのメッセージを解読し、見事に8枚の門扉を完成させたのだ。設計図や模型など何の手がかりも残さず亡くなったガウディの謎が、どのように解き明かされ完成を迎えたのか。今回、旅人、薬師丸ひろ子さんが、外尾氏の案内でサグラダ・ファミリア教会やガウディゆかりの地を巡り、余すことなく「ガウディの謎解き」を行う。
 

堤真一×地球創世の大地

ザ・プレミアム「堤真一×地球創世の大地~オーストラリア大陸3千キロ~」
3月12日(土)午後7時30分~

俳優の堤真一が大自然に身を委ねる紀行シリーズの第3弾。第1弾ではカナダ西海岸で神秘の白いクマ「スピリットベア」と出会い、第2弾では南米パタゴニアで人類最長の旅路をたどった。第3弾として堤真一が切望した旅先は、地球創世時の景観を残す「オーストラリア大陸」。堤は、大陸の南端から中央部までのおよそ3千キロを移動しながら、数十億年にわたる地球の営みに想いを馳せ、さまざまな人々との出会いを重ねる。先住民が暮らした原初の森、切り立った断崖が続く太古の海、「恐るべき空白」とも呼ばれた過酷な砂漠、そして、真っ赤に染まる聖なる岩山へ…荒々しくも美しい大地の旅で堤が感じるものとは?


ザ・プレミアム「プレシャス ブルー~幻の人魚伝説 ジュゴンとの出会い~」
3月19日(土)午後7時30分~

マッコウクジラや、シャチの群れと、空気ボンベを背負わない素潜りで、海の哺乳類と心を通わせてきたフリーダイバー、二木あいさんが再び挑む。「第3弾」の相手は、人魚伝説のモデル、ジュゴン。舞台はフィリピン・カラミアン諸島の暖かい海。浅瀬に生い茂る海草を食みながら、ゆったりと暮らす。しかし今、ジュゴンは海辺の開発や気候変動で急激に数を減らす絶滅危惧種で、しかも臆病。人が近づくとすぐに逃げてしまう。現地で30年以上その生態を研究する夫婦と共に南の海で1ヶ月を過ごす二木さん。「信じられないほど美しい声で会話する」というジュゴンの親子に近づき、共に泳いで心通わせることができるのか。漁師たちに伝わる人魚伝説を織り交ぜながら、描いていく。


京都人の密かな愉しみ

ザ・プレミアム「京都人の密(ひそ)かな愉(たの)しみ 冬」
3月19日(土)午後9時~

あなたの知らない京都の雅へ、ようこそ。好評いただいている「京都人の密かな愉しみ」第三弾。
今回は盆地のため酷暑、酷寒といわれ遠ざけられる古の都。そんな場所ならではの「冬の愉しみ」。
冬といえば、ふつう鍋に温泉…いやいや「京都人」はそんなありきたりの過ごし方は「いたしまへん」。 夏編の最後に登場した<謎の金髪美女>の正体も、三八子への思慕を重ねるヒースローのその後も、もちろん解き明かされる(かも)。もちろん、冬の京都ならではの、絶品料理もご紹介。寒い冬を乗り越え、彼岸が近くなる時節、心もお腹も、ほっこり、満腹、うけあいです。
【出演】常盤貴子、団次朗、シャーロットケイトフォックス、大原千鶴 ほか


page top

NHK ONLINE
閉じる