古代中国における季節認識と季節学の発展

吉野正敏 - 日本生気象学会雑誌, 2004 - jstage.jst.go.jp
紀元前21世紀ころから中国では季節観測,特に季節現象の継続的な観測と記述,その体系化や,農事
季節を取り込ん だ季節暦が作成された.このことは世界の生気候学史ではもちろん,自然科学史の…

[PDF][PDF] [調査研究活動報告] 沖縄貝塚時代出土人骨等の年代学的調査: 具志川島遺跡群, 具志原貝塚, 具志堅貝塚, 大当原貝塚, 具志川グスク崖下遺跡

木下尚子, キノシタナオコ, 坂本稔… - 国立歴史民俗博物館 …, 2021 - rekihaku.repo.nii.ac.jp
2019 年 11 月 6 日, 木下, 坂本は, 国立歴史民俗博物館 (以下歴博) の藤尾慎一郎氏, 国立科学
博物館の篠田謙一氏とともに, 沖縄県立埋蔵文化財調査センターにおいて, 沖縄県教育委員会の片桐…

[PDF][PDF] 図書館の来し方行く末

中村直美 - 東光原: 熊本大学附属図書館報= Kumamoto …, 1997 - kumadai.repo.nii.ac.jp
… 西洋では,実に紀元前21世紀にバビロニアに瓦文書 の図書館があったとも言われる.図書館遺跡
として残 されたものとしては,有名なアシシュルバニパル(アッ シリアの王,紀元前626激)のそれが古い.…

世界の水法 (Ⅳ)―西欧とイスラエルの水料金―

三本木健治 - 水利科学, 1977 - jstage.jst.go.jp
… 世界史における最古の水法が,おそらく紀元前21世紀のハンムラビ法典の水利関係 法条に湖ること
ができるとすれば,水法は少くとも4,000年の歴史を有するものとな る.単に人と人との関係を規律する…

[PDF][PDF] 黄河地下水プロジェクトの概要

石井武政 - 地質ニュース/産業技術総合研究所地質調査総合センター …, 2007 - gsj.jp
… その後,黄河の中-下流域では, 紀元前21世紀ころに中国最初の王朝である夏が建国 されました.ついで
紀元前18世紀には現在の河南省 に商(または殷)と呼ばれる王朝が誕生しました.夏 や商は…

[PDF][PDF] 北京料理と宮廷料理について

松本睦子 - 東京家政大学博物館紀要, 2013 - tokyo-kasei.repo.nii.ac.jp
紀元前21世紀ごろ,中国大陸で最初の奴隷制国家(夏朝)が生まれ,牧正(牧畜をつかさどる 長官),庖
正(宮廷の飲食をつかさどる長官),車正(車両をつかさどる長官)が置かれていた.ま た,殷代初期(…

[PDF][PDF] 日中の茶文化と茶産業の発展状況

王挺, 筒井和美 - 2014 - aue.repo.nii.ac.jp
1. はじめに茶道は, 我々素人にとってやや堅苦しいイメージがあるようだ. 中国では, 茶道より 「茶
文化 (或いは茶芸)」 と呼ばれるのが通常である. この呼称からは, 日中両国のお茶の発展方針と環境…

[PDF][PDF] 夏殷周漢の開始についての一考察―6000 年間の惑星集合検索―

作花一志 - 世界の歴史空間を読む―GIS を用いた文化・文明研究 …, 2006 - nichibun.repo.nii.ac.jp
… 近年, 実在が有力視されている夏王朝の始まりは紀元前21世紀ともいわれ,初代馬は黄河 の治水
の指導者で伝説の聖帝 英,宛の次に天子に推戴されたという.出典は明ら かでないが,「馬の時代に…

舞鶴市立赤れんが博物館所蔵楔形文字刻印煉瓦

大江節子, オオエセツコ - 鳥取短期大学研究紀要, 2006 - cygnus.repo.nii.ac.jp
… 3) 紀元前4千年紀後半 (前3500-3100年頃) 4) 紀元前21世紀のおよそ100年間 (前2112?ー
2004?年),メソポタミア最南部に位置するウル を首都としてシュメール人が統治していた王朝. …

[PDF][PDF] 中国統一会計制度についての一考察

許霽 - 福山大学経済学論集, 2006 - fukuyama-u.repo.nii.ac.jp
… そもそも,中国に おける 「会計」の起源説には,夏 (か )高 (う )時代 (紀元前21世紀~紀元 前 18世紀
)説,西周時代 (紀元前 11世紀~紀元前771年 )説および戦国時代 (紀元前475年~紀元前221年 )説…

[PDF][PDF] 日中の詩管見: 酒について

曲維 - 愛媛大学教育学部紀要. 第 II 部, 人文・社会科学, 1987 - ehime-u.repo.nii.ac.jp
… 伝説によると,夏王 朝の萬王の時代に(紀元前21世紀頃),儀秋という人がはじめて酒を造 り,禺王
に献上したのが最初だそうである.日本の「正月の屠蘇にしろ, 日本酒にしろルーツは中国である.①」 …

[引用][C] 神々を知ればもっと面白い! ギリシャ神話の教科書

東ゆみこ - 2023 - ナツメ社

[引用][C] 東アジアにおける近代化と儒教倫理

大橋松行 - 佛教大学総合研究所紀要, 1999 - 佛教大学総合研究所

漢服の変遷と温熱的快適性に関する研究

木全秀美, 佐藤真理子 - 繊維製品消費科学, 2024 - jstage.jst.go.jp
… 漢服は,紀元前 21 世紀から 17 世 紀中ごろまで,華夏族(漢代以降は漢民族)にお ける“華夏-漢”文化
を背景として形成され,漢 民族独特の服飾と定義されている 6).本研究では 漢服に着目し,その衣服…

[PDF][PDF] 金融津波の第三波はいつ襲来するか

夏占友 - 立命館国際地域研究, 2014 - ritsumei.repo.nii.ac.jp
Economies of America, China and Japan have been one of the hottest topics in the world for
years. And, it seemed that we could not discuss the world economy if we did not pay …

[PDF][PDF] 資源環境与中国歴史友展 資源環境と中国歴史のあゆみ

包茂宏, バオマオホン, 李亦梅, リイメイ… - 吉備国際大学政策 …, 2007 - kiui.repo.nii.ac.jp
… 農業生産力の向上につ れて,階級が分化され,紀元前21世紀に国家が形成 され,夏という時代が
始まった.その時期の出土物 に甲骨文字に近い文字や,固められた城跡の跡,祭 祀に使う鼎などが…

音楽考古学の報告書を読む

矢向正人 - 2009 - catalog.lib.kyushu-u.ac.jp
… 最初の王朝である夏(紀元前 21 世紀~紀元前 16世紀)の時代には,すでに青銅器の生産 が開始
され,銅鈴が作られている.殴(紀元前 16世紀~ 紀元前 11世紀)になると銅鼓が現われ,鐸と鏡が鳴らさ …

ヤオ族の評皇券牒 (I): 槃瓠神話と移動経路を中心に

田畑久夫, タバタヒサオ - 昭和女子大学大学院生活機構研究科紀要, 2005 - swu.repo.nii.ac.jp
… かかる蛮とは,古代中国の夏王 朝 (紀元前21世紀ごろ~紀元前16世紀)におい て非漢民族つまり
少数民族が分布・居住してい る地域に従って,おおまかに夷,ガ叉,蛮,狭の 4種類の集団すなわち,「四夷」…

[PDF][PDF] The End of the Book? World Literature in a Postliterary Age

D Damrosch - ritsumei.ac.jp
今年, 翻訳が日本でも刊行された 『世界文学とは何か』(国書刊行会) で, その斬新な 「世界文学」 像
とともに文学研究の新しい方法を提起した比較文学者 (元アメリカ比較文学会会長) をお招きして, …

[PDF][PDF] 季節感・季節観と季節学の歴史

吉野正敏 - 地球環境, 2012 - airies.or.jp
… 最古の 文献としては紀元前 21 世紀に夏の時代の暦法を書 いた『夏正』がある.その中で,夏代の
遺書といわ れる『夏小正』の経文には,1~12 月まで月別に気 候・動植物季節・天気・農事・生活など…