JR西日本 西日本旅客鉄道株式会社 イメージ
お問い合わせ よくいただくご意見(FAQ) サイトマップ・検索 GLOBAL SITES
イメージ
HOME おでかけ情報 JRニュース 鉄道ギャラリー 企業活動 企業・IR情報 グループ会社案内 法人お取引窓口
ニュース一覧 ズームイン! JR西日本 ブルーシグナル
平成15年1月16日 
平成15年 春の臨時列車運転について
【平成15年3月1日(土)〜平成15年6月30日(月):122日間】

【春季臨時列車】

 
「武蔵」決戦の舞台、個性豊かな関門海峡へのご旅行に
便利な「ひかりレールスター」を大増発!
ひかりレールスター
春休み・ゴールデンウィークには、
新幹線・在来線特急を大増発!
大阪・京都から北陸方面へ単身赴任のお客様に
便利な早朝「サンダーバード」を運転!
「ユニバーサルシティ」駅直通の列車をこの春も運転!
ゴールデンウィークおよび春休みに「まいづる1,4号」を「東舞鶴〜小浜間」延長運転!
「小浜線電化開業」、「瀬戸大橋線開業15周年」を記念して臨時列車を運転!
春の潮風を感じながら歴史の街を歩こう!「武蔵」決戦の舞台・関門海峡へは新幹線でどうぞ
 JR西日本では、山口県下関市と北九州市門司区で「関門・海峡物語」キャンペーンを好評開催中です。関門地区には、海沿いにノスタルジックな洋館とカモンワーフなどの新名所が立ち並ぶ下関地区、明治維新にその名を残す城下町・長府地区、大正ロマンの香り漂う門司港レトロ地区などがあり、個性豊かな街歩きをお楽しみいただけます。また、NHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」決戦の舞台・巌流島を擁し、一大観光地としてますます脚光を浴びています。
レールスター
 
 キャンペーンの中心地・下関地区に向けて、ご利用に便利な新下関に停車する臨時「ひかり」を連休や週末を中心に運転します。

○新下関に停車する臨時「ひかりレールスター」・「ひかり」
列車名
新大阪 発
岡山 発
広島 発
新下関 着
博多 着
運転期日
ひかりレールスター
505号
・・・
・・・
8:03
8:59
9:28
土曜・休日運転
ひかり 547号 ※1
9:44
10:35
11:18
12:09
12:37
土曜と 3/2 4/27,29 5/2,21,27〜29
6/12運転
列車名
博多 発
新下関 発
広島 発
岡山 発
新大阪 着
運転期日
ひかり 556号
14:13
14:43
15:52
16:52
17:47
3/23,30 5/5 6/6
ひかりレールスター
504号
20:47
21:14
22:07
・・・
・・・
土曜・休日運転
ひかりレールスター
506号 ※2
21:22
21:49
22:42
・・・
・・・
金曜(3/21を除く)と3/20運転
   
※1 5/3の「ひかり547号」は、広島発「11:33」、新下関着「12:35」、博多着「13:05」となります。
※2 5/2の「ひかりレールスター506号」は、16両編成(700系車両)で運転します。

 また、新下関には定期「ひかりレールスター」も1往復停車しますので、あわせてご利用ください。

○新下関に停車する定期「ひかりレールスター」
列車名
新大阪 発
岡山 発
広島 発
新下関 着
博多 着
備 考
ひかりレールスター
361号
8:40
9:32
10:15
11:00
11:27
5/3は700系車両
(16両編成)で運転
列車名
博多 発
新下関 発
広島 発
岡山 発
新大阪 着
備 考
ひかりレールスター
384号
16:34
17:02
17:50
18:35
19:22


「東萩〜下関間に快速「コバルトブルー」号を運転!



「ひかりレールスター」・高速「ひかり」増発!


 速くて快適な移動空間としてご好評を頂いているインテリジェント・サルーン「ひかりレールスター」を、連休や週末を中心に一日最大6本、期間中合計129本(前年比182%)運転します(前ページ掲載列車含む)。この他にも、新大阪〜博多間を3時間前後で結ぶ高速タイプの臨時「ひかり」を大増発します。

○臨時「ひかりレールスター」(新大阪〜博多間運転)
列車名
新大阪 発
岡山 発
広島 発
博多 着
運転期日
ひかりレールスター 513号
13:38
14:31
15:16
16:30
5/3,5
ひかりレールスター 517号
19:58
20:46
21:30
23:02
5/2
列車名
博多 発
広島 発
岡山 発
新大阪 着
運転期日
ひかりレールスター 510号
10:39
11:49
12:35
13:22
5/5
ひかりレールスター 512号
12:49
14:04
14:49
15:47
3/23 5/5
ひかりレールスター 514号※
18:39
19:50
20:28
21:22
3/20,23,28,30
4/4,6,11,13,18,20
,25
5/2,4,5,9,11,16,18,23,30
6/1,6,8,13,15,20,22,27,29
   
「ひかりレールスター514号」は、斜字の運転日は16両編成(500系または700系車両)で運転します。

○その他の主な臨時「ひかり」
列車名
東京 発
新大阪 発
岡山 発
広島 発
博多 着
運転期日
ひかり543号
・・・
8:06
9:09
10:01
11:20
3/21 4/26 5/3,14
ひかり183号
7:10
10:12
11:20
12:05
13:23
3/21 4/26 5/3,21,27,29 6/3
ひかり399号
・・・
16:35
17:25
18:05
19:23
3/2,7,9,14,16,20,23,28,30
4/4,10,11,13,18,20,25
5/11,14〜16,18,22,24,25,27,29〜31
6/1,5,6,8,13,15,20,22,27,29
ひかり197号
15:10
18:12
19:20
20:05
21:23
3/23,30 5/5,9,23
列車名
博多 発
広島 発
岡山 発
新大阪 着
東京 着
運転期日
ひかり184号
8:59
10:16
10:58
12:08
15:10
4/26 5/3
ひかり194号
13:58
15:14
15:59
17:08
20:10
3/23,30 5/5,28 6/3,4
ひかり564号
15:56
17:18
17:59
18:57
・・・
3/23 5/5

<「ひかりレールスター」をご利用のお客様へのお知らせ>

5月2日(金)〜5月5日(月・祝)の4日間、定期列車を含むすべての「ひかりレールスター」に、 サイレンス・カーの設定はありません。



博多の街をもっと楽しめる!博多〜小郡間に 週末ナイト「こだま」登場!

   

 3月1日より、週末(金・土曜・休日)の夜、博多〜新下関間最終の「こだま」(定期列車)を小郡まで延長運転します。現在の小郡方面への最終列車よりも博多駅の発車時刻が34分遅く、博多の街歩きやスポーツ観戦を楽しんだ後のご帰宅に大変便利です。

こだま
○3月1日から延長運転を行う「こだま」(2列シート&2列シート)
列車名
博多 発
小倉 発
新下関 着
厚狭 着
小郡 着
運転期日
こだま 692号
22:20
22:41
22:51
・・・
・・・
新下関まで毎日運転
こだま 692号
(延長運転)
・・・
・・・
スペース
23:09
23:19
金・土曜・休日と3/20 4/28運転

大阪・京都と北陸を結ぶ「サンダーバード」大増発!
大阪・京都と北陸地方を結ぶ「サンダーバード」「雷鳥」を、春休み・ゴールデンウィークを中心に増発・増結します。期間中、サンダーバードの臨時列車を139本、雷鳥の臨時列車(90本)を含むと229本(前年比119%)運転し、約400本の「サンダーバード」を12両編成(3両増結)で運転します。

サンダーバード
○臨時特急「サンダーバード」(主な列車)
列車名
発駅
着駅
運転日
サンダーバード 91号
大阪
14:12
 
金沢
16:56
3/2,9,21〜30
4/6,13,20,26〜29
5/2〜5,11,18,25
6/1,8,15,22,29
「休日(3/16を除く)」と 「3/22,24〜29
4/26,28 5/2」運転
サンダーバード 82号
金沢
7:20
 
大阪
10:34
サンダーバード 94号
金沢
18:06
大阪
20:55
サンダーバード 85号
大阪
10:57
 
金沢
13:39
4/26〜30
5/2〜5
サンダーバード 99号
大阪
19:12
 
金沢
21:56
サンダーバード 92号
金沢
14:21
 
大阪
(土休日) 17:12
4/26〜27,29
5/3〜5
(平 日) 17:21
4/28,30
5/2<
/TD>
 
※ 3/2,9のサンダーバード94号は、金沢発「18:08」となります。



大阪・京都から北陸方面へ単身赴任のお客様に便利な早朝ビジネス「サンダーバード」を運転!

 
 日曜日および祝日の翌日早朝に、大阪・京都から北陸地区に向かう単身赴任のお客様に便利なサンダーバードを冬に引き続き運転します。始発列車(サンダーバード1号)よりも、福井、金沢に約60分早く到着する大変便利な列車です。「前日の夜」でなく「当日の朝」の出発が可能になる、休日明けの早朝ビジネス「サンダーバード」はいかがでしょうか。
 
○臨時特急「サンダーバード93号」
列車名
大阪
新大阪
京都
敦賀
武生
福井
芦原
温泉
小松
金沢
運転日
サンダー
バード
93号
6:06
6:11
6:35
7:27
7:49
8:00
8:11
8:28
8:45
3/3,10,17,24,31
4/7,14,21,28,30
5/6,12,19,26
6/2, 9,16,23,30
 
【編 成】  681系または683系 6両編成(サンダーバード型車両)、定員350名



春休み・ゴールデンウィークに新潟直通の「ふるさと雷鳥」を運転!

 
 春休み・ゴールデンウィークに大阪と新潟を直通で結ぶ「ふるさと雷鳥」を運転します。乗り換えなしで長距離の旅行ができる大変便利な列車です。

○臨時特急「ふるさと雷鳥」
列車名
発駅
着駅
運転日
ふるさと雷鳥
大阪
9:19
新潟
16:22
3/21 5/3
新潟
12:35
大阪
19:26
3/23 5/5
 
【編 成】 485系 9両編成、定員568名



「しらさぎ」号を新型車両で増発!

 
 春休みおよびゴールデンウィークに、北陸地方と名古屋を結ぶ「しらさぎ」号を新型車両で増発します。3月15日にデビューする新型車両(683系)で快適なご旅行をお楽しみください。 しらさぎ
○臨時特急「しらさぎ」(新型車両運転)
列車名
発駅
着駅
運転日
しらさぎ82号
金沢
13:04
名古屋
16:08
3/23 5/5
しらさぎ83号
名古屋
16:57
金沢
20:11
 
【編 成】683系8両編成、定員466名

 なお、3月15日以降の週末には「しらさぎ10号、11号、13号、14号」を富山〜米原間で3両増結し、11両編成の新型車両で運転いたします。
「ユニバーサルシティ」駅直通の列車をこの春も運転!
 
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最寄駅である「ユニバーサルシティ」駅直通の特急列車「ユニバーサルエクスプレス」をこの春も運転します。土曜日の日帰り旅行にご利用しやすい列車です。

○臨時特急「ユニバーサルエクスプレス」
列車名
発駅
着駅
運転日
乗降駅
ユニバーサル
エクスプレス
富山
6:39
ユニバーサル
シティ
※10:35 3/8
4/12
5/10,24
6/14,28
富山,高岡,金沢,
小松,加賀温泉,
福井,武生,敦賀,
京都,新大阪
ユニバーサルシティ
ユニバーサル
シティ
19:07
富山
※22:37
 
※3/8は、ユニバーサルシティ着「10:27」、富山着「22:36」になります。
 
【編 成】  681系または683系 6両(サンダーバード型車両)、全車指定席、定員350名
 
【ユニバーサルシティ駅滞在時間】 約8時間30分
 
 広島方面からも、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンご利用に便利な、夜行快速「ハリウッド・エクスプレス」をこの春も運転します。
ハリウッド・エクスプレス

○臨時快速「ハリウッド・エクスプレス」
列車名
発駅
着駅
運転日
ハリウッド エクスプレス
下関
20:05
大阪
6:33
3/7,14,21,28
4/4,11,18,25
5/2,9,16,23,30
大阪
23:40
下関
9:51
3/8,15,22,29
4/5,12,19,26
5/3,10,17,24,31
 
【編 成】  お座敷客車「旅路」6両(1号車女性専用車両)、全車グリーン車指定席、定員116名
ゴールデンウィークおよび春休みに「まいづる1,4号」を「東舞鶴〜小浜間」延長運転!
 
 3月15日に電化開業する小浜線で、春休み・ゴールデンウィークに古都「京都」と「舞鶴」を結ぶ特急「まいづる」号を「東舞鶴〜小浜間」延長運転します。京都から「小浜・若狭高浜」方面へのご旅行がますます快適・便利になります。
 
○特急「まいづる」号延長
列車名
京都
東舞鶴
若狭
高浜
若狭
本郷
小浜
運 転 日
延長区間の
停車駅
まいづる
1号
8:58
10:32
10:46
10:54
11:09
3/15, 21〜23, 29, 30
4/5, 6
5/3〜5
東舞鶴
若狭高浜
若狭本郷
小浜
列車名
小浜
若狭
本郷
若狭
高浜
東舞鶴
京都
まいづる
4号
11:38
11:54
12:01
12:26
13:54
 
【編 成】  183系 6両編成、 定員372名
小浜線電化開業を記念して、急行「わかさ」をリバイバル運転!
 
 平成15年3月15日に電化開業する「小浜線」で、平成11年まで運転していた急行「わかさ」が、この度復活します。懐かしい風景の若狭路を走る急行「わかさ」が、電化開業ムードを盛り上げます。

急行「わかさ」
○臨時急行「わかさ」
列車名
京都発
小浜着
敦賀着
運転日
停車駅
わかさ
7:23
10:40
12:03
3/8
京都,二条,亀岡,園部,綾部,西舞鶴,東舞鶴,若狭高浜,
若狭本郷,小浜,上中,三方,美浜,敦賀
敦賀発
小浜発
京都着
15:03
16:04
20:06
 
【編 成】 キハ28・58系 6両、定員504名



瀬戸大橋線開業15周年を記念して、「瀬戸大橋トロッコ列車」を運転!

 
 昭和63年4月10日に本四架橋が開通し今年で15周年を迎えることから、3月下旬から6月上旬の週末を中心に、「おおぼけトロッコ号」で使用しているJR四国所有のトロッコ列車(キクハ32)を岡山〜琴平間で運転します。瀬戸大橋を渡って、「金毘羅宮」、「讃岐うどん巡り」の旅はいかがでしょうか。
 
○臨時列車
列車名
発駅
着駅
運転日
停車駅
瀬戸大橋
トロッコ1号
岡山
9:51
琴平
11:02 3/21〜31
4/1〜6,12,13,19,20,26〜30
5/1〜5,10,11,17,18,24,25,31
6/1
岡山,児島,宇多津,
丸亀,多度津,琴平
瀬戸大橋
トロッコ3号
13:30 15:05
瀬戸大橋
トロッコ2号
琴平
11:16
岡山
12:53
瀬戸大橋
トロッコ4号
15:25 16:53
 
【編 成】 キクハ32系+キハ185系 2両、全車指定席、定員60名
乗車券にくわえ、座席指定料金510円が必要です。
東萩〜下関間に快速「コバルトブルー」号を運転!
昨年の春に続き展望客車付の「きのくにシーサイド」車両を使用し、東萩〜下関間に快速「コバルトブルー」号を運転いたします。「関門・海峡物語」キャンペーンで盛り上がる下関観光にあわせて、コバルトブルーの日本海を眺める山陰路の旅はいかがでしょうか。
きのくにシーサイド
○臨時快速「コバルトブルー」号
列車名
発駅
着駅
運転日
コバルトブルー号
東萩
8:45
下関
11:19
4/5,6,12,13,19,20,26,27,29
5/3〜5,10,11,17,18,24,25,31
6/1,7,8,14,15,21,22,28,29
下関
15:23
東萩
17:51
 
【乗降駅】 東萩、長門市、滝部、川棚温泉、吉見、下関
 
【編 成】 きのくにシーサイド編成、定員124名
前のページへ戻る
Copyright(c) WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved. サイトご利用にあたって