オーディオドラマ(ラジオドラマ)の表紙へNHKオーディオドラマ〜NHKのFM放送にて好評オンエア中!テレビドラマのポータルへ
 
 

放送済みの作品(2010年)

『神南の母(ママ)の備忘録(メモワール)』

(全4回)

【放送日】
12月20日(月)〜12月23日(木) 22:45〜23:00(1-4回)

作:阿部美佳「愛しのジェシカ」
江口美喜男「アイドル☆スター」
さわだみきお「スナイパーの背中」
中江有里「よけいな『お世話様』」
演出:木村明広
技術:大塚豊
音響効果:坂本愛



出演:鈴木杏 水橋研二 徳井優
山口あゆみ 江良潤 谷川清美 荒川大三郎
藤江れいな 山田瑛瑠


あらすじ:渋谷に"神南の母(ママ)"と呼ばれる評判の占い師が居る。年の瀬、今年を振り返る母(ママ)の脳裏をよぎるのは四つの思い出…。四人の気鋭の脚本家がそれぞれの感性で挑む一話完結のオムニバスシリーズ。年末の寒さと忙しさを一瞬忘れさせ、心に温かさを残す個性豊かな物語を紡ぐ。

 

『サンタクロースが歌ってくれた』(再)(全10回)

【放送日】
12月6日(月)〜12月10日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
12月13日(月)〜12月17日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:成井豊
脚色:吉田玲子
選曲:伊藤守恵
演出:川口泰典 一木正恵
技術:小倉善二
音響効果:菅野秀典


出演:浅野和之 渡辺いっけい 上川隆也 田山涼成
姿晴香 上代粧子 若葉ひろみ 華村りこ
前田悠衣 杉田郁子


あらすじ:高校教師演劇部顧問の成井は次の公演の為のシナリオを書いていた。江戸川乱歩と芥川龍之介が力を合わせて怪盗黒とかげを追いつめていくという、ファンタジック探偵ものだ。ところが成井が演劇部の生徒をモデルにシナリオを書いていたことから、シナリオのストーリーが彼の思いどおりに行かなくなった。ワープロの中で彼らは自由に動き回りついには現実世界に飛び出してしまったのだ。彼らの運命は?真の怪盗黒とかげはいったい誰なのか?

 

『ゼンダ城の虜〜完結編〜ヘンツォ伯爵』
(全10回)

【放送日】
11月22日(月)〜11月26日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
11月29日(月)〜12月3日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:アンソニー・ホープ
訳:井上勇
脚色:花房朋香
選曲:黒田賢一
演出:江澤俊彦
技術:糸林薫
音響効果:坂本愛 岩崎進



出演:蟹江一平 黒川芽以 高橋和也 内田健介
有川博 住田隆 粟田麗 三村聡
辰巳智秋 佐藤誓 増田裕生 羽場睦子
田中里和 祖父江進 長棟嘉道 ほか


あらすじ:青春アドベンチャーで好評を博した傑作冒険活劇『ゼンダ城の虜』の続編。19世紀末、ヨーロッパの架空の王国“ルリタニア”の王位をめぐる「お家騒動」に偶然巻き込まれたイギリス人青年ルドルフ・ラッセンディルの活躍で解決をみた「国王のゼンダ城監禁事件」から3年後、ルリタニア女王フラビアからルドルフに宛てた秘密の手紙が、ルパート・ヘンツォ伯爵の一味に奪われた。王国の運命を賭けた闘いの火蓋が、ふたたび切られる。ルドルフとフラビアとの禁断の恋と冒険の物語の最終章。

 

『ゼンダ城の虜』(再)(全10回)

【放送日】
11月8日(月)〜11月12日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
11月15日(月)〜11月19日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:アンソニー・ホープ
訳:井上勇
脚色:棚瀬美幸
選曲:伊藤守恵
演出:江澤俊彦
技術:西田俊和(1〜5) 大宅健司(6〜10)
音響効果:岩崎進(1〜5) 鈴木希弥(6〜10)


出演:蟹江一平 有川博 住田隆 黒川芽以
岩崎良美 関貴昭 内田健介 大家仁志
高橋理恵子 上杉陽一 大竹周作 津田真澄 
関川慎二 茶花健太 田村元治 松井茜
近江麻衣子 田中里和 ほか


あらすじ:19世紀ヨーロッパが生んだ傑作冒険活劇小説のドラマ化。過去7度の映画化と度々の舞台化がなされた著名な作品だが、現代のデジタルオーディオ力を駆使し、エンターテインメントアドベンチャーとして蘇る。
ヨーロッパの架空の国を舞台に、王位を巡る陰謀に巻き込まれた、新王と瓜二つの貴族青年ルドルフ・ラッセンディル。彼の恋と冒険の手に汗にぎる1ヶ月をノンストップで送る。

 

『サマルカンド年代記』(全15回)

【放送日】
10月18日(月)〜10月22日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
10月25日(月)〜10月29日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
11月1日(月)〜11月5日(金) 22:45〜23:00(11-15回)

原作:アミン・マアルーフ
訳:牟田口義郎
脚色:横山玲子
音楽:田頭勉
演出:保科義久
技術:松本恒雄 山田顕隆
音響効果:三谷直樹 武生壮史



出演:宮本充 今井朋彦 横堀悦夫 立川三貴 
水野ゆふ 山路和弘 ほか


あらすじ:「ペルシャのダ・ヴィンチ」とも称される、中世ペルシャの科学者・数学者・天文学者そして詩人として名高いオマル・ハイヤームが著した『ルバイヤート』は、運命・酒・美女などを歌った史上もっとも有名な詩集の一つである。『ルバイヤート』の原本には、その余白に、彼の親友であるハサン・サッバーフと、セルジュク朝を牛耳った大宰相ニザーム・アル・ムルクとの友情、そして別離が記されていたという。三人の数奇な運命と直筆の『サマルカンド年代記』をめぐる、愛と冒険の壮大な歴史エンターテインメント。


■サウンドトラックの発売が決定しました。

商品情報(NHKサイトをはなれます)

 

『バードケージ 一億円を使いきれ!』

(再)(全10回)

【放送日】
10月4日(月)〜10月8日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
10月11日(月)〜10月15日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

<放送日時変更のお知らせ>

【放送日】
10月4日(月) ※休止
10月5日(火)〜10月8日(金) 22:45〜23:00(1-4回)
10月11日(月)〜10月15日(金) 22:45〜23:00(6-9回)
10月15日(金) 23:00〜23:15(10回・終)
詳しくはNHK-FMブログをご覧ください。

原作:清水義範
脚色:富永智紀
選曲:伊藤守恵
演出:小島史敬
技術:小林清
音響効果:米本満 浜口淳二


出演:中尾明慶 小林勝也 倉科カナ ほか


あらすじ:大学一年生・竹沢遥祐は駅で自殺しようとする一人の男性・瀬戸川を助ける。そして瀬戸川から、一億円を渡すから、三ヶ月以内にこのお金を使いきって、人が幸せを掴む力があることをみせてくれないかとゲームの誘いを受ける。戸惑いながらもそのゲームに挑む遥祐だが…。大金を手にしたことで、お金という「価値」を探しながら苦悩しつつも、自分にとっての幸せのあり方や心の豊かさとは何なのかを問い直すエンターテインメントドラマ。

 

『神去なあなあ日常』(全10回)

【放送日】
9月20日(月)〜9月24日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
9月27日(月)〜10月1日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:三浦しをん
脚色:棚瀬美幸
選曲:黒田賢一
演出:佐々木正之
技術:大宅健司 山田顕隆
音響効果:岩崎進 古川千鶴



出演:中村蒼 松田悟志 田口トモロヲ 徳井優
吉見一豊 今井りか 藤本喜久子 森川航
五月晴子 幸福未央 森ともこ ほか


あらすじ:高校卒業と同時に、フリーターをしていくつもりだった平野勇気は、クラス担任と母親の強引な後押しで三重県の中西部にある神去村の林業会社に就職。生まれ育った横浜とは何もかも違う環境や、仲間との山仕事の中で自分の無力を痛感しながらカラダで学んでいく。まだ5歳の子供の「神隠し」に遭遇したり、48年振りに行われる神去村の「オオヤマヅミさんの大祭」など、山を神様として崇め、暮らす人々との触れ合いの中で、いつも横浜へ逃げることばかり考えていた勇気は、やがて、少しずつ自分の居場所を見つけていく。「ゆる〜い」タッチで織り成される青春冒険物語。

 

『カルパチア綺想曲』(再)(全10回)

【放送日】
9月6日(月)〜9月10日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
9月13日(月)〜9月17日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:田中芳樹
脚色:香取真理
選曲:伊藤守恵
演出:川口泰典 芦田健
技術:小倉善二 加村武
音響効果:上田光生


出演:大輝ゆう 古澤徹 海津義孝 前田悠衣
舵一星 加藤忠可 京晋佑 香坂千晶
小松正一 麦人 青山勝


あらすじ:19世紀末、オーストリア・ハンガリー二重帝国。
ロンドンの新聞記者の女の子ジョーは、取材と称して、カルパチアの山中にとらわれたハンガリー独立運動の旗手・ヴルム伯爵救出作戦に同行する。そこで待ち受ける恐怖、そして冒険・・・。『銀河英雄伝説』の田中芳樹原作の冒険活劇。

 

『南の島のティオ』(再)(全10回)

【放送日】
8月23日(月)〜8月27日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
8月30日(月)〜9月3日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:池澤夏樹
脚色:長川千佳子
選曲:伊藤守恵
演出:吉田努
技術:小林健一
音響効果:林幸夫 吉田直矢


出演:椿直 末広ゆい 平川和宏 河野洋一郎
沢田敏子 柳澤愼一 中村まこと 田鍋謙一郎
神野美紀


あらすじ:ティオが暮らす珊瑚礁の島では、今も精霊が生きていると人々は信じている。太平洋の真中、自然いっぱいの島で、14歳のティオは様々な不思議な出来事を経験する。架空の南の島を舞台に繰り広げられる、魅力的でファンタジックでありながら現代社会への風刺を伴った辛口の物語。
『絵はがき屋さん』受け取った人が必ず訪れてくるという不思議な絵はがきを作る男がティオの父が経営するホテルに売り込みにくる。世界中を旅してきた男の話に興味を持ったティオが、父を促し100枚の絵はがきをつくることになる。絵はがきは効果を発揮。はがきに導かれて島を訪れた人々は、皆、必ず幸せな気分になって帰っていくのだった。他に『昔、天を支えていた木』『ホセさんの訪ね人』など、全10話、各読みきり。

 

『碧眼の反逆児 天草四郎』(再)(全5回)

【放送日】
8月9日(月)〜8月13日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

原作:松原誠
脚色:坂本正彦
選曲:水津雅幸
演出:真銅健嗣
技術:糸林薫
音響効果:浜口淳二


出演:横堀悦夫 松風雅也 高橋長英 信太昌之
廣田行生 ミョンジュ 花村怜美 志村東吾
江藤漢斉 ほか


あらすじ:わが国最大のキリスト教殉教・一揆事変「島原の乱」(1637〜38)。3万人を越える犠牲者を出しながら一糸乱れぬ統率を発揮した希代のカリスマヒーロー天草四郎(17)。彼はなんと外国人宣教師の父と大名の娘の間に生まれ、その目は碧眼、瞳が蒼かったという。四郎を中心に一揆の顛末を、籠城から唯一生き残った絵師山田右衛門作(やまだえもさく)の目を通じて物語る。

 

『ゴー・ゴー!チキンズ パート2』(全10回)

【放送日】
7月26日(月)〜7月30日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
8月2日(月)〜8月6日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

作:藤井青銅
劇中音楽作曲:久保こーじ
選曲:水津雅幸
演出:小島史敬
技術:大塚豊 山田顕隆
音響効果:三谷直樹 坂本愛



出演:加治将樹 山田悠介 足立理 中村昌也
平泉成 鈴木蘭々 ROLLY 水木一郎
宝田明 うつみ宮土理 マーティ・フリードマン 押切英希
松金よね子 中山麻聖 梅田彩佳 近野莉菜
藤江れいな 松岡依都美 伊藤昌一 福井利之
鼠先輩 安部誠司 鶴谷嵐 赤司まり子
頼経明子 谷川昭一朗 土屋良太 阪本浩之
石黒圭一郎 池上リョヲマ 紀伊修平 蓮菜貴子


あらすじ:「ゴー・ゴー!チキンズ」の続編〜あのチキンズに強力なライバルが現れた!インディーズバンドの若者が、「いつか東京ドーム公演!」と夢見ながらバンド活動に奮闘する姿を描いて好評だった「ゴー・ゴー!チキンズ」のパート2。チキンズの前に立ちはだかるライバルの出現、思わぬメンバー脱退、尊敬する歌手の挫折、ライブハウス存亡の危機…とアクシデント続出でボロボロになりながらも「音楽には人の心を動かす力がある。その力を信じる!」と再起する姿を、明るくコミカルに描く。オリジナルの歌も交え、パワーアップ!夢と、笑いがイッパイのオーディオドラマ。

 

『紅はこべ』(再)(全15回)

【放送日】
7月5日(月)〜7月9日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
7月12日(月)〜7月16日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
7月19日(月)〜7月23日(金) 22:45〜23:00(11-15回)

原作:バロネス・オルツィ
訳:西村孝次
脚色:大橋泰彦
選曲:伊藤守恵
演出:一木正恵 川口泰典
技術:小倉善二(1-5,11-15) 渡部義考(6-10)
音響効果:広瀬洋介


出演:筧利夫 こだま愛 海津義孝 若葉ひろみ
小松正一 京晋佑 田山涼成 中根徹
大輝ゆう 前田悠衣 田中智也 橋本潤
南海里


あらすじ:1789年、全ヨーロッパを動乱の渦に巻き込んだフランス革命。共和政府に捕らえられた貴族を救うため、天佑のように出現した『紅はこべ』。ロンドンとパリを舞台に描く、絢爛たる歴史小説のドラマ化。

 

『有頂天家族』(再)(全10回)

(名古屋局制作)

【放送日】
6月21日(月)〜6月25日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
6月28日(月)〜7月2日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:森見登美彦
脚色:原田裕文
選曲:伊藤守恵
演出:川野秀昭
技術:川田修
音響効果:高倉潤一 平木和人


出演:河相我聞 石田太郎 馬渕英俚可 山下容莉枝
棚橋真典 知嶋大貴 多田木亮佑 宮嶋麻衣
伊沢勉 鈴木林蔵 伊藤圭基 長尾武典
貞方秀紀 真水稔生 早川けい 天野鎮雄


あらすじ:時は現代。主人公は人間より遥か昔から京に住み着いたタヌキの末裔、下鴨矢三郎と3匹のダメ兄弟。ある日、狸界首領の父がこの世を去り、新たな首領の座をかけて、宿敵と戦うことになる・・・。京を舞台にタヌキたちの冒険を描く痛快エンターテイメント。

 

『移動都市』(全10回)

【放送日】
6月7日(月)〜6月11日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
6月14日(月)〜6月18日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:フィリップ・リーヴ
訳:安野玲
脚色:小野田俊樹
選曲:黒田賢一
演出:江澤俊彦
技術:小林清
音響効果:岩崎進 佐々木敦生



出演:内野謙太 山下真琴 花村怜美 千葉哲也
上杉祥三 有川博 山口眞司 崎本大海
関戸将志 松岡依都美 菊池均也 伴美奈子
山本龍二 土師孝也 大家仁志 九十九一
山乃廣美 五十嵐明 綿貫正市 本村壮平
羽場睦子 手塚祐介 櫻井章喜 横溝あみ


あらすじ:「60分戦争」と呼ばれる最終戦争から1000年後の地球を舞台に、みなし子の少年トムが運命的な冒険に投げ出され、襲い掛かる数々の敵や障害を乗り越え、たくましく生き抜いてゆく姿を描く。
イギリスで発表された傑作SF小説のラジオドラマ化。

 

『ラジオ・キラー』(再)(全15回)

【放送日】
5月17日(月)〜5月21日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
5月24日(月)〜5月28日(金) 22:45〜23:00(6-10回)
5月31日(月)〜6月4日(金) 22:45〜23:00(11-15回)

原作:セバスチャン・フィツェック
訳:赤根洋子
脚色:小松與志子
選曲:伊藤守恵
演出:真銅健嗣
技術:山田顕隆(1-5) 糸林薫(6-15)
音響効果:米本満(1-5、11-15) 今井裕(6-10)


出演:山像かおり 高橋和也 大高洋夫 大友龍三郎
斉藤暁 浜丘麻矢 建蔵 鳥居しのぶ
団時朗 勝部演之 安原義人 ほか


あらすじ:ラジオ局の生放送スタジオを舞台に人質をとって立てこもる犯人と追い詰めようとする捜査官達、しかもその模様はラジオでオン・エアーされている。事件の背景には恐るべき国家的陰謀が……。ドイツの新進作家によるベストセラー小説のドラマ化。目まぐるしい程の展開と途切れないサスペンス、手に汗握るアドベンチャードラマ。

 

『ヤッさん』(全10回)

【放送日】
5月3日(月)〜5月7日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
5月10日(月)〜5月14日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:原宏一
脚色:富永智紀
音楽:大河内元規
演出:小島史敬
技術:鏡唯夫
音響効果:原大輔 佐々木敦生



出演:瀬川亮 小林薫 石橋菜津美 山像かおり 
有薗芳記 草見潤平 馬渕英俚可 キタキマユ
大石吾朗 沼田爆 朝加真由美 松井範雄
金内喜久夫 丸岡奨詞 磯西真喜 後藤哲夫
小川剛生 渡辺穣 田中宏樹 斎藤志郎
粟野史浩 田中聡元 藤本静 古澤蓮
もたい陽子


あらすじ:謎のホームレス男“ヤッさん”。角刈り・白いTシャツで身ぎれいにし、確かな舌と卓越した食材知識をもつ。包丁さばきも巧みな、料理の腕が立つ男。ヤッさんに魅かれた若者、タカオと、ヤッさんの人情、青春エンターテイメントドラマ。

 

『ナンバー・ライフ』(再)(全10回)

【放送日】
4月19日(月)〜4月23日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
4月26日(月)〜4月30日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

作:
1:サカイヒロト「九番目の星鳴く猫」
2:久保原茂「この勝負、五分と五分」
3:小野田俊樹「八本の骨」
4:棚瀬美幸「自分勝手な四字熟語たち」
5:藤江洋一「二つの結婚」
6:樋口美友喜「七日間」
7:横山玲子「ゼロとの日々」
8:オカモト國ヒコ「一本のロープ」
9:田中浩司「真実は三択にあり」
10:芳崎洋子「すごろく人生」
選曲:伊藤守恵
演出:江澤俊彦
技術:糸林薫
音響効果:柳川起彦(1〜5) 鈴木希弥(6〜8) 米本満(9〜10)


出演:大路恵美 内田健介
二木てるみ 冷泉公裕 小林勝也 関貴昭 
入江杏子 池田道枝 田山涼成 筒井真理子
菊地真之 海鋒拓也 永嶌花音


あらすじ:10人の気鋭の劇作家・脚本家が書いた10本の作品を、人気実力派俳優・大路恵美と内田健介の2人が、通しで演じていく短編傑作シリーズ第4弾。通しテーマは≪数字≫。0から9までの数字をめぐる、人情噺、ホラー、ファンタジー、シリアスドラマなど、バラエティーに富んだ10の全く違う物語を個性豊かに描き出す。

 

『黄金仮面』(全10回)

【放送日】
4月5日(月)〜4月9日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
4月12日(月)〜4月16日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:江戸川乱歩
脚色:大河内聡
選曲:黒田賢一
演出:江澤俊彦
技術:小林清
音響効果:西ノ宮金之助 米本満



出演:篠井英介 立川三貴 佐藤輝 冷泉公裕
勝部演之 小田豊 岩下浩 和田啓作
花村怜美 田中里和 田村元治 大庭藍
本田次布 羽場睦子 櫻井章喜 田原正治
関川慎二 関戸将志 原口健太郎 稲葉能敬
野々村のん 今井徳太郎 中谷守男 岡村勝之


あらすじ:昭和初期の春の夜。上野公園で開催された博覧会で「志摩の女王」と名付けられた大粒の真珠が厳重な警戒の目をくぐって盗まれた。犯人はなんと黄金の仮面をしている……。帝都市民を不安に陥れた大胆不敵な怪盗「黄金仮面」と名探偵明智小五郎の手に汗握る攻防をサスペンスタッチのエンターティンメントドラマとして描く。

 

『死神の精度』(再)(全5回)

【放送日】
3月29日(月)〜4月2日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

原作:伊坂幸太郎
第1回「死神の精度」
第2回「死神と藤田」
第3回「恋愛で死神」
第4回「吹雪に死神」
第5回「死神対老女」
脚色:浜田秀哉
選曲:伊藤守恵
演出:川野秀昭
技術:大塚豊
音響効果:三谷直樹


出演:小原雅人 真夏竜 坂野友香 阪本浩之
手塚祐介 浜丘麻矢 井口恭子 悠木千帆
岩崎ひろし 中村彰男 瀬戸口郁 佐々木すみ江 ほか


あらすじ:主人公はちょっと変わった死神。死神は調査部から派遣され、自分の担当する人間を七日間観察し、その人間の死の判断を下す。仕事熱心な死神はじっくりとターゲットの人間に関わる。恋愛、信頼と裏切り、老婆の願いなど人間が抱える様々なテーマに死神が関わる中で、人間の愚かさや業ばかりでなく、心の暖かさも浮かび上がってくる。「死」を扱いながらもユーモラスに人間の本質を描いた、人気作家・伊坂幸太郎の連作短編集を5回連続でオーディオドラマ化する。

 

『スウィート・アンダーグラウンド』(再)(全10回)

【放送日】
3月15日(月)〜3月19日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
3月22日(月)〜3月26日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

作:ウォーリー木下
選曲:伊藤守恵
演出:吉田努
技術:西田俊和
音響効果:菅野秀典


出演:小林高鹿 三島嘉崇 塩湯真弓 宮本裕子
赤堀二英 中山祐一朗 福山亜弥 岡森諦
細井治 ほか


あらすじ:地底世界に伝わる格言「耳をすませ!光をみるな!」地底人のズッコケ三人組ジェット、アンバー、クオーツの三人は竪穴跡の「立ち入り禁止区域」にはいりこんでしまう。三人はそこで出会った「光の世界」の美女アリスを連れて、竪穴を這い上がる。このことで三人は、お尋ね者として地下警察に追いかけられるハメになってしまった。
地底人でないアリスに、3人は「耳をすます」事を教え、だんだんと心を通わせていった。そして、ついに光の入り口へとたどりつく。地下警察に追い詰められ、迎えた最後の瞬間。3人はアリスを押し上げ、自分達は地下世界へと落ちていくのだった・・・。光のない地底世界の感覚を「音」でイメージしてもらう新感覚オーディオドラマ。

 

『マナカナの大阪LOVERS』(全10回)

【放送日】
3月1日(月)〜3月5日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
3月8日(月)〜3月12日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

作:青山花累「恋のキューピッド」
堀田りえこ「天の川さくら色」
凪司工房「君を探し続けて」
益田昌「婚活実習」
木山真太郎「たこ焼き焼けた」
植澤紀子「大阪 LOVE ROAD」
福井ちひろ「鈴虫が鳴く庭で」
森本宇一郎「そして二人残った…」
掛川浩司「夏の迷子」
中村志保「二人いる」
演出:大久保篤
技術:渡辺暁雄 福井清春
音響効果:荒川きよし 水谷明男



出演:三倉茉奈 三倉佳奈 賀集利樹 鶴見辰吾


あらすじ:三倉茉奈・佳奈姉妹をフィーチャーしてお送りする、大阪を舞台とする10編のラブストーリー。テーマは初恋、失恋、結婚、命がけの恋、などなど。内容も、ファンタジーあり、SFあり、ほろりとさせられる人情ものあり、と、大阪の名所や関西ならではの題材を用いて、バラエティー豊かにお送りします。

 

『らせん階段』(再)(全10回)

【放送日】
2月15日(月)〜2月19日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
2月22日(月)〜2月26日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原作:エセル・リナ・ホワイト
訳:山本俊子
脚色:棚瀬美幸
選曲:伊藤守恵
演出:江澤俊彦
技術:鏡唯夫
音響効果:片平洋資


出演:花村怜美 千葉哲也 佐々木すみ江 山野史人
大西多摩恵 唐沢潤 津田真澄 鈴木一功
和田光司 佐古真弓 渡邉邦門 内田健介
佐々木敏 福寿奈央


あらすじ:ウェールズの人里離れた山間にぽつんとある豪邸。この屋敷から一番近い街で若い女性が殺された!間もなく、すぐ近くの農地でも若い女性の死体が発見される。犯人はこの豪邸の近くに居るのか?もしや中に……?この屋敷に働きはじめて間もない若いメイドを主人公に、豪邸に出入りする怪しい人々との一夜を描くサスペンスドラマ。

 

『終末のフール』(全10回)

(名古屋局制作)

【放送日】
2月1日(月)〜2月5日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
2月8日(月)〜2月12日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

1)「終末のフール」
2)「太陽のシール」
3)「籠城のビール」
4,5)「鋼鉄のウール」
6)「冬眠のガール」
7)「天体のヨール」
8)「演劇のオール」
9,10)「深海のポール」
原作:伊坂幸太郎
脚色:佐藤久美子
演出:川野秀昭
技術:小出剛 加藤政二
音響効果:上温湯大史 沢田智哉


出演:河相我聞 天野鎮雄 藤元英樹 吉武怜朗
浜丘麻矢 咲野俊介 冠野智美 ほか


あらすじ:「8年後に小惑星が地球に衝突し、人類は滅亡する!」衝撃の発表から5年、残り3年で世界が終わるという時、人は誰とどのように、何をして過ごすのか……。ヒューマニティあふれるタッチで近未来を見つめる、ベストセラー作家の原作をもとに、8つの連作物語をドラマ化。

 

『なぞタクシーに乗って…』(全5回)

【放送日】
1月25日(月)〜1月29日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

原作:いしいしんじ「雪屋のロッスさん」
1)「島之湯の島田さん夫婦」
2)「象使いのアミタラさん」
3)「果物屋のたつ子さん」
4)「玩具作りのノルデ爺さん」
5)「雪屋のロッスさん」
脚色:仲倉重郎
選曲:水津雅幸
演出:真銅健嗣
技術:浜中邦基
音響効果:柴田なつみ



出演:きたろう 山本郁子 近藤洋介 柳川慶子
吉田陽一 山野史人 杉山文雄 岩崎良美
唐沢潤 若松武史 此島愛子 ミョンジュ
渡辺妙子 草薙仁 蟹江一平 深沢敦
樋浦勉


あらすじ:乗ったお客さんにいつもユーモラスで微笑ましいなぞなぞを出すタクシードライバー。彼の車にはどこの国ともわからない、不思議な人たちがひとときの出会いを果たしに乗り込んでくる……。なぞタクシーを軸にふわりとした雰囲気でじんわりした感動の大人の童話を5話の連作短編ドラマ。

 

『日常生活の冒険』(再)(全5回)

【放送日】
1月18日(月)〜1月22日(金) 22:45〜23:00(1-5回)

作:北野勇作
選曲:伊藤守恵
演出:角井佑好
技術:星野勇一
音響効果:中村真一


出演:中島陽典 佐藤綾


あらすじ:主人公はごく普通の人物。舞台は自分の部屋、コンビニ、路地裏等、なにげない日常生活の場。そこにふと現れる奇妙な非日常の世界・・・。
1話完結のショートストーリー。

 

『タイムスリップ川中島』(再)(全10回)

【放送日】
1月4日(月)〜1月8日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
1月11日(月)〜1月15日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

原案:鯨統一郎
脚本:山本雄史
選曲:伊藤守恵
演出:保科義久
技術:糸林薫 壇寛弥
音響効果:米本満 稲葉護


出演:田村ゆかり 織田優成 浜中博史 磯部勉
村澤寿彦 多田野曜平 小杉幸彦 小高三良
塩屋浩三 江川央生 佐々木睦


あらすじ:戦国時代から帰った高校生・うらら(17歳)のもとに『1560年の川中島には行くな』というメッセージが届く。引き寄せられるように「次元移動機」に飛び乗るが、「1560」と打ち込んだ年号が逆さまで「0951」、951年のヨーロッパはライン川の川中島に到着。世界の川中島を舞台に時空を超えてのうららの大活躍が始まる。

 
 
 
 
 ページの先頭へ