20 世紀末までの医薬・農薬に関わる日本の有機化学の研究史 その 4: 20 世紀の農学系分野における傑出した有機化学

中川好秋, 松本和男, 中辻慎一, 村岡修 - 薬史学雑誌, 2022 - jstage.jst.go.jp
… と有機化 学の研究史,その 2,その 3 ではそれぞれ,理工学系,薬 学系における 20 世紀の傑出した
有機化学の業績などに ついてまとめた1).本稿は農学(農芸化学)系における 20 世紀の有機化学

日本の化学を切り拓いた先駆たち (12): 鈴木梅太郎とビタミン (日本化学会創立 125 周年記念企画 18)

芝哲夫 - 化学と教育, 2004 - jstage.jst.go.jp
… こ れ に 最初に 応 えたの が鈴木研究 室 の 高橋 克己 による ビ タ ミ ン A の 製造開発であっ た.高橋
は肝油の不鹸化物か らビタ ミ ン A を取 り出して 理研内で製造 して 「理研 ビ タミ ン A 」 …

理研時代の鈴木梅太郎博士

小川智也 - 化学と生物, 2012 - jstage.jst.go.jp
… 栄養素・ビタミンの研究)で農学 系では初めての学士院賞を高橋克己とともに受賞,同年 に日本農芸
… いることを発 見し,高橋克己と川上行蔵が単離精製に成功し特許化し た.高橋克己は1925年32歳で…

福岡県におけるキョウトゴキブリの分布再確認

山本英穂, 山崎正敏, 玉田幸生 - 衛生動物, 1985 - jstage.jst.go.jp
… り,某殻物 倉庫 採集 目付 : 1984 年 8 月 10 口 採 集 : 玉 田幸生 … つ に 指定され た もの に基
づ くが,この 九州大学農学 部所蔵 … ン タ ー所 長,高橋 克己 博 i ,同 環 境科 学部長 ,野 村稔 氏 に 謝 …

一九三〇年代の高等女学校と旧制中学校における模範生徒像 ジェンダー規範に着目して

土田陽子 - ソシオロジ, 2010 - jstage.jst.go.jp
The purpose of this paper is to clarify the difference between girls and boys with regard to
ideal student types in the 1930’s, using data from exam scores, social class, physique and …

脂溶性ビタミン類過剰モデルの開発: 養殖魚の形態異常の防除技術の開発に向けた研究の展開

芳賀穣 - ビタミン, 2012 - jstage.jst.go.jp
It has been suggested that fat soluble vitamins are involved in the occurrence of both skeletal
and pigment disorders of fish. Since it was noted that fat soluble vitamins affected both …

[PDF][PDF] 長い歴史を持つラボラトリーの組織的知識に関する研究~ ラボラトリーの系譜学的検討 事例 1~

上野彰 - 2008 - core.ac.uk
… (大 正 11 年)には,鈴木研究室門下の高橋克己とともに鱈の肝油からビタミンAの分離・抽出 に成功
… )は,農学系(農芸化学)研究と医学系 (微生物化学)研究,また薬学系,理学系,工学系の研究が…

[引用][C] 「科学の楽園」 をつくった男 大河内正敏と理化学研究所

宮田親平 - 2014 - 河出書房新社

比較食文化史年表に関する諸問題

五島淑子, 大下市子, 時枝久子, 橋爪伸子… - 会誌食文化研究, 2009 - jstage.jst.go.jp
The phenomenon of food culture at a given time undergoes constant change owing to
changes in the natural environment, human technologies, and social norms. Technological …

[PDF][PDF] 病害複合抵抗性メロン “安濃 1 号・同 2 号・同 3 号" の育成と特性

高田勝也 - 1983 - agriknowledge.affrc.go.jp
… では幼苗検定法が未確立であっ たこと,また,検定が不慣れで検定条件の設定が完全 に行われず
,… 金澤幸三・高橋克己 (1974b): メロンのうどん こ病抵抗性育種に関する研究 I,抵抗性の品種間差異…

[PDF][PDF] キュウリモザイクウイルスに対するメロン品種の感受性

雨宮良幹, 平井智美, 東浦実 - 1990 - agriknowledge.affrc.go.jp
… 供試ウイルス 本研究に供試したウイルスはCMVの黄斑系 (CMVー Y)および普通系(CMV-0)で,いずれ
も東北大学農学 部植物病理学研究室より分譲されたものである.両ウイ ルスは Micotiana …

最近記録された日本における野生鳥類の感染症あるいはその病原体概要

平山琢朗, 牛山喜偉, 長雄一, 浅川満彦 - Bird Research, 2014 - jstage.jst.go.jp
日本で記録された野鳥の感染症・寄生虫病の病原体を体系的に理解することは, 保全施策において
も重要なツールの一つである. そこでこの総説では, ウイルス, 細菌, 真菌および原生生物性の病原体…