▼現在のサイト位置:トップページ > 文化財情報詳細
  • 平野に盛土で築成された古墳
  • 神宮寺山古墳
指定区分 国指定史跡
読みかた じんぐうじやまこふん
所在地 岡山市北区中井町
地図表示
指定年月日 昭和34年05月13日
解説 旭川西岸の自然堤防上にある5世紀前半の大型前方後円墳。全長約150m、後円部径約70m、高さ約13m。後円部頂上に天計(あまはかり)神社があり、拝殿床下に縦穴式石室の天井石が露出していた。また、拝殿の北では鉄製農工具や武具を納めた小竪穴式石室も確認されている。吉備の多くの古墳が丘陵部に築かれているなか、平野部での築造は特異である。
アクセス方法 JR岡山駅から御野方面バス「御野小学校前」下車すぐ
公開状況 自由
設備
    備考 岡山市立御野小学校のすぐそばにある古墳です。

    ピクトグラムアイコンについての説明
    駐車場
    トイレ
    障害者用トイレ
    障害者用駐車場
    気象庁のホームページへ