ロバート・ルイス・スティーヴンスン Robert Louis Balfour Stevenson 1850-1894 Scotland
Novel/Collection/Juvenile/Etc.


ロバート・ルイス・スティーヴンソン、ロバート・ルイス・スティーブンスン、ロバート・ルイス・スティーヴンソン、ロバート・ルイス・スチーブンソン等、表記は様々で、統一した。
エディンバラに生まれて、身体が弱かったためにあちこちに移り住み、最後はサモア島に行った。
どんなひとでも知っている『ジキル博士とハイド氏』。
一度はご一読を。


英学新報社
『世捨人 -英文訳註』
  • Tr:戸川秋骨(Shukotsu Togawa) Pb:英学新報社
  • 1903/4(明治36/4)
三教書院
『新亜刺比亜物語』
  • Tr:若月紫蘭(Shiran Wakatsuki)/帆引徹巌(Tetsugan Hobiki) Pb:三教書院
  • 1910(明治43/8)
福音社書店
『子供の歌園』 A Child's Garden of Verses
  • Tr:赤星仙太(Akaboshi Ryoh-e) Pb:福音社書店
  • 1912(大正1)
新潮社(ShinchoSha)
『宝島 -冒険小説』 Treasure Island (1883) 『ジーキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
「南国への転地」 「マークハイム」 Markheim
「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」 The Strange Case ofDr. Jekyll and Mr. Hyde
赤城正蔵
『壷の鬼』
  • Tr:斎藤茂(Saitou Shigeru) Pb:赤城正蔵/アカギ叢書13
  • 1914(大正3)
阿蘭陀書房
『新アラビヤンナイト -新訳絵入 上巻』
  • Two Volumes上巻のみ?
  • Tr:三上節造(Setsuzou Mikami) Pb:阿蘭陀書房
  • 1916(大正5)
東光閣書店
『子供の詩』 A Child's Garden of Verses
  • Tr:福原麟太郎(Fukuhara Rintarou)/葛原滋(Kuzuhara Shigeru) Pb:東光閣書店
  • 1922(大正11)
目黒書店
『見知らぬ国 -童謡』
  • Tr:山口勲(Yamaguchi Isao) Pb:目黒書店
  • 1922(大正11)
日本書院(Nihon Shoin)
『新アラビヤ夜話 -全訳』
  • Tr:飯田敏雄(Iida Toshio) Pb:日本書院出版部
  • 1924(大正13)
春秋社(ShunjyuSha)
『宝島』 『若き人々の為に』
紅玉堂
『ニユウアラビアンナイツ』
  • Tr:桃井津根雄(Momoi Tsuneo) Pb:紅玉堂
  • 1926(大正15)
開隆堂
『誘拐』
  • Tr:中村詳一(Nakamura Shoh-ichi)/凉木貞雄(Suzumigi Sadao) Pb:開隆堂/嶺光社
  • 1926/6(大正15/6)
金の星社(Kin no HoshiSha)
『寶島探險物語』
  • Ed:金の星社 Pb:金の星社(Kin no HoshiSha)/世界少年少女名著大系/新02
  • Ill:寺田良作(Terada Ryohsaku) 1927
  • 『たから島』Ed/Tr:柴野民三(Shibano Tamizou) Pb:金の星社(Kin no HoshiSha)/こども世界の名作02
  • Ill:武部本一郎(Takebe Motoichirou) 1972
『ジキルとハイド』 Dr.Jekyll and Mr.Hyde 『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
健文社
『宝島講義 -全訳』 Treasure Island
  • Tr:宮田峯一(Miyata Mineichi) Pb:健文社/健文社講義叢書06
  • 1928
『自殺倶楽部講義 -全訳』
  • Ed/Tr:葉河憲吉(Kenkichi Hagawa) Pb:健文社
  • 1929
『ドクタ・ヂーキル・アンド・ミスタ・ハイド講義』
  • Ed/Tr:勝田孝興(Takaoki Katsuta) Pb:健文社
  • 1932
文化生活研究会
『驢馬と旅して』 Travels with a Donkey in the Cvennes
  • Ed/Tr:藤田千代吉(Fujita Chiyokichi) Pb:文化生活研究会
  • 1929
英文学社
『宝島』
日本のローマ字社
『New Arabian Nights: the Suicide Club
  • Ed/Tr:鈴木和一(Suzuki Waichi) Pb:日本のローマ字社
  • 1933
『New Arabian Nights: the Suicide Club2 (The Physician and Saratoga Trunk)』
  • Ed/Tr:鈴木和一(Suzuki Waichi) Pb:日本のローマ字社
  • 1933
春陽堂(Shun-yo-do)
『自殺倶楽部』 『夜の宿り -其他』 『宝島』
外語研究社
『日本双話』 Two Japanese Romances
  • Ed/Tr:柴孝平(Shiba Koh-hei) Pb:外語研究社
  • 1933
『スティーヴンスン随筆集』
  • Ed/Tr:柴孝平(Shiba Koh-hei) Pb:外語研究社
  • 1934
岩波書店(Iwanami Shoten)
『新アラビヤ夜話』 『ジーキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886) 『宝島』 Treasure Island (1883) 『若い人々のために -其他』 Virginibus Puerisque
  • Tr:岩田良吉(Iwata Ryohkichi) Pb:岩波文庫(Iwanami bunko)1512-1513
  • 1937
    • 「若い人々のために」
    • 「頑なな老年と青春」
    • 「怠け者のために」
    • 「南欧に転地を命ぜられて」
    • 「三重の鎧」
    • 「黄金郷」
    • 「英国の提督」
    • 「レイバーンの肖像画」
    • 「子供の遊戯」
    • 「徒歩の旅」
    • 「牧神の笛」
    • 「瓦斯灯の弁」
『南海千一夜物語』 『二つの薔薇』 『旅は驢馬(ろば)をつれて -他一篇』 『プリンス・オットー』 『バラントレーの若殿』 The Master of Ballantrae 『マーカイム/壜の小鬼 -他五篇』
  • Tr:高松雄一(Takamatsu Yuh-ichi)/高松禎子(Takamatsu Teiko) Pb:岩波文庫(Iwanami bunko)32-242-10
  • 2011/12
  • ISBN978-4-00-372506-1
    • 「その夜の宿」
    • 「水車屋のウィル」
    • 「天の摂理とギター」
    • 「ねじれ首のジャネット」
    • 「マーカイム」 Markheim
    • 「壜の小鬼」
    • 「声たちの島」
講談社(KodanSha)
『ジーキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886) 『自殺クラブ』
『寶島』 Treasure Island 『宝島』 『黒い矢』 『ジキル博士とハイド』
『名作寶島物語』 「りんごの樽」
「宝島」 Treasure Island
改造社(KaizoSha)
『ヂーキル博士とハイド氏』
「宝島」
童話春秋社
『黒矢物語』 『寶島探檢記』
偕成社(KaiseiSha)
『宝島 -世界名作物語』 Treasure Island 『怪傑アラン -海賊船イーグル号』
  • Ed/Tr:久米元一(Kume Gen-ichi) Pb:偕成社
  • Ill:伊藤幾久造(Itou Kikuzou) 1948
『黒い矢』 『新千一夜物語』 『さらわれた少年』 『ジキル博士とハイド氏』
  • Ed/Tr:久米元一(Kume Gen-ichi) Pb:偕成社/少年少女世界の怪奇名作10
  • Ill:池田竜雄(Ikeda Tatsuo) 1974

「宝島」
新月社
『臨海樓綺譚』
  • Tr:島田謹二(Shimada Kinji) Pb:新月社/米英名著叢書
  • 1946
『ハワイの魔法使』
  • Tr:田中俊夫(Tanaka Toshio) Pb:新月社(ShingetsuSha)/新月少年世界文学
  • Ill:河野国夫(Kohno Kunio) 1948/12
『童謡の花園』
  • Tr:上田義雄(Ueda Yoshio) Pb:新月社
  • Ill:島村洋二郎(Yojirou Shimamura) 1949
同盟出版社
『寶島物語』
  • Ed/Tr:北村秋男(Kitamura Akio) Pb:同盟出版社
  • 1947/11
地平社
『夜の宿 -小説』
  • Tr:下島連(Shimojima Muraji) Pb:地平社/手帖文庫
  • 1947
    • 「夜の宿」
    • 「水車小屋のウィル」
    • 「マーカイム」
青磁社
『新アラビヤ夜話』
  • Tr:佐藤緑葉(Satou Ryokuyou) Pb:青磁社
  • 1948
『ヂーキル博士とハイド氏との奇譚』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
  • Tr:由良仁(Yura Hitoshi) Pb:青磁社
  • Co:由良仁(Yura Hitoshi) 1948/12
鎌倉書房(Kamakura Shobo)
『新版千一夜物語』 New Arabian Night
鳳文書林
『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case Dr. Jekyll and Mr. Hyde
  • Tr:佐藤緑葉(Satou Ryokuyou) Pb:鳳文書林
  • Co:佐藤緑葉(Satou Ryokuyou) 1948/5
    • 「ジキル博士とハイド氏」 The Strange Case Dr. Jekyll and Mr. Hyde
    • 「水車場のウィル」 Will O' the Mill
光文社(KobunSha)
『たから島 -世界名作』
  • Ed/Tr:大佛次郎(Osaragi Jirou) Pb:光文社/少年文庫
  • Ill:若山爲三 1948/8
『新アラビア夜話』 New Arabian Nights
  • Tr:南條竹則(Nanjou Takenori)/坂本あおい(Sakamoto Aoi) Pb:光文社古典新訳文庫(KobunSha Koten Shinyaku bunko)
  • 2007/9
  • ISBN978-4-334-75139-5
    • 「自殺クラブ クリームタルトを持った若者の話」
    • 「医者とサラトガトランクの話」
    • 「二輪馬車の冒険」
    • 「ラージャのダイヤモンド 丸箱の話」
    • 「若い聖職者の話」
    • 「緑の日除けがある家の話」
    • 「フロリゼル王子と刑事の冒険」
『宝島』 Tresure Island 『ジーキル博士とハイド氏』 Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
「クリーム・パイを持った若い男の話」 Story of the Young Man with the Cream Tars
玉川出版部
『宝島』
  • Ed:五十嵐勝治(Igarashi Katsuji) Pb:玉川出版部/児童図書館叢書
  • 1948
京屋出版社
『宝島』
  • Two Volumes
  • Tr:大木一夫(Ooki Kazuo) Pb:京屋出版社/少年世界文学選07
  • 1948
宝雲舎
『ダビッドの冒険』
  • Tr:窪田啓二(Kubota Keiji) Pb:宝雲舎
  • 1948
思索社
『プリンス・オットー』
  • Tr:小川和夫(Ogawa Kazuo) Pb:思索社
  • 1948
  • 『遍歴の王子 -プリンス・オットー』Tr:小川和夫(Ogawa Kazuo) Pb:思索社/思索選書84
  • 1949
南北書園
『若き人々のために』
  • Tr:橋本福夫(Hashimoto Fukuo) Pb:南北書園
  • 1948
大虚堂書房
『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
  • Tr:谷崎精二 Pb:大虚堂書房
  • 1948/6
日本週報社
『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
  • Tr:田中宏明 Pb:日本週報社
  • 1948/9
馬場書店
『ジーキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
  • Tr:塩尻清市 Pb:馬場書店
  • 1949/4
大泉書店
『ジキル博士とハイド氏』
  • Tr:佐々木直次郎 Pb:大泉書店
  • 1949/4
    • 「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde スティブンソン(Robert Louis Stevenson)Tr:佐々木直次郎
    • 「黄金虫」 The Gold Bug ポウ(Edgar Allan Poe)Tr:佐々木直次郎
萩原星文館
『ジェキィル博士と怪人ハイド』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
  • Tr:竹田靖治(Yasuji Takeda) Pb:萩原星文館
  • Ill:土村正寿(Tsuchimura Masahisa) 1949/5
角川書店(Kadokawa Shoten)
『宝島』 Treasure Island (1883) 『誘拐されて』 『若き人のために』 『バラントレイ卿』 『旅は驢馬をつれて』 『水車小屋のウイル -他三篇』
  • Tr:守屋陽一(Moriya Yoh-ichi) Pb:角川文庫(Kadokawa bunko)
  • 1958
    • 「水車小屋のウイル」
    • 「マークハイム」
    • 「瓶の小鬼」
    • 「声のする島」
『ジーキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
中央公論社(ChuokoronSha)/中央公論新社(Chuokoron-ShinSha)
『びんの小鬼』 『宝島』 Treasure Island (1883) 『バルフオアの冒険』
「ジキル博士とハイド氏」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
潮文閣(Chobunkaku)
『宝島』
  • Two Volumes
  • Tr:大野俊一(Oono Shun-ichi) Pb:潮文閣(Chobunkaku)/世界少年名作文庫
  • 1949
光書房
『たから島 老海賊の卷』
  • Tr:大野俊一(Oono Shun-ichi) Pb:光書房
  • 1949/1
『宝島 悪漢没落の巻』
  • Tr:大野俊一(Oono Shun-ichi) Pb:光書房
  • 1949
文藝春秋(Bungei Shunju)
『風流驢馬旅行』
「ヴレイ(「旅は驢馬をつれて」より)」 Travels with a donkey
五元書庫
『誘拐されて』
  • Tr:斎藤三夫(Saitou Mitsuo)/大場正史(Ooba Masafumi) Pb:五元書庫/五元小説選書
  • 1949
ジープ社
『ヂーキル博士とハイド氏 -神性と獣性』
  • Tr:田中宏明(Tanaka Hiroaki) Pb:ジープ社
  • 1950
泰文堂
『宝島 -訳註』
  • Ed/Tr:石井正雄 Pb:泰文堂
  • 1950/11
『ジーキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
  • Tr:川成洋 Pb:泰文堂
  • Co:川成洋 1979/7
家城書房
『旅は驢馬をつれて』
  • Tr:小沼丹(Tan Onuma) Pb:家城書房
  • 1950
小峰書店(Komine Shoten)
『水車小屋のウイル』 『ジキル博士とハイド氏』 L'etrange cas du docteur Jekyll et de monsieur Hyde
神田書店
『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
  • Tr:正木一夫 Pb:神田書店/名作文庫3
  • Co:正木一夫 1951/10
三笠書房(Mikasa Shobo)
『宝島 -冒険小説』 Treasure Island (1883)
開文社(KaibunSha)
『ラーヂャーのダイヤモンド』 『旅はロバと共に』 『若い人々のために』 『海浜の楼閣』 『一夜の宿・マレトロア邸の入口の戸・マークハイム』 『こどものうた』 『天意とギター・壜の魔物』 Providence and the Guitar & the Bottle Imp
黎明社
『宝島』
  • Ed/Tr:中島薄紅(Nakajima Hakukou) Pb:黎明社/世界名作全集
  • 1957
東京読書会
『宝島』
  • Tr:大野俊一(Oono Shun-ichi) Pb:東京読書会
  • 1951
  • Two Volumes
  • Tr:大野俊一(Oono Shun-ichi) Pb:東京読書会/世界名作文庫/普及版
  • 1951
  • One:「老海賊の巻」
  • Two:「悪漢没落の巻」
岡倉書房
『若き人々のために』
  • Tr:寺沢芳隆(Terazawa Yoshitaka) Pb:岡倉書房/20世紀ライブラリ03
  • 1951
双葉書房
『少年デヴィッド物語』 Kidnapped
  • Two Volumes
  • Tr:村上啓夫(Murakami Hiroo) Pb:双葉書房
  • 1952/6
  • One:「海洋の卷」
  • Two:「荒野の卷」
日本書房
『宝島』
  • Ed/Tr:丸子保郎(Yasurou Maruko) Pb:日本書房/世界童話文庫50
  • Ill:花山信吾(Hanayama Shingo) 1952
  • 『たから島』Ed/Tr:吉村貞司(Yoshimura Teiji) Pb:日本書房/学級文庫3・4年生
  • Ill:石垣好晴(Ishigaki Yoshiharu) 1955
  • Ed/Tr:吉村貞司(Yoshimura Teiji) Pb:日本書房/学年別世界児童文学全集3・4年
  • Ill:石垣好晴(Ishigaki Yoshiharu) 1961
  • Ed/Tr:吉村貞司(Yoshimura Teiji) Pb:日本書房/小学文庫
  • Ill:石垣好晴(Ishigaki Yoshiharu) 1978/12
南雲堂(Nan'un-do)
『印度の金剛石』 『ジーキル博士とハイド氏』 『自殺倶楽部』
『一夜のやどり -他1篇』 『壷の怪鬼・マークハイム』 『死体盗人・神の攝理とギター』 『対訳スティーヴンソン1』
日本出版協同(Nihon Shuppan Kyodo)
『自殺倶楽部』 The Suicide Club
雄鶏社(OndoriSha)
『バラントレイ卿』
カバヤ児童文化研究所
『ビンの中の小鬼』
河出書房(Kawade Shobo)/河出書房新社(Kawade Shobo ShinSha)
『ジィキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886) 『海を渡る恋』
「ジキル博士とハイド氏」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde 「死体泥棒」 The Body-Snatcher (1884) 「マークハイム」 Markheim
「バラントレイ家の世嗣」 「プリンス・オットー」 「宝島」 Treasure Island 「ジィキル博士とハイド氏」
保育社(HoikuSha)
『たからじま』
  • Ed:保育社編集部 Pb:保育社/保育社の名作絵文庫04
  • Ill:石津博典(Hirosuke Ishidu) 1954
  • Ed/Tr:酒井朝彦(Sakai Asahiko) Pb:保育社/保育社の幼年名作全集02
  • Ill:西沢富(Nishizawa Tomi) 1957
  • Ed/Tr:酒井朝彦(Sakai Asahiko) Pb:保育社/保育社の幼年名作全集01
  • Ill:西沢富(Nishizawa Tomi) 1965

「たからじま」
池田書店
『若い人々のために』
  • Tr:吉田健一(Yoshida Ken-ichi) Pb:池田書店/人生叢書07
  • 1954
同和春秋社
『宝島探険記』 『黒矢物語』
関書院
『オララとマーカイム』
  • Tr:出水春三 Pb:関書院/ヤングメン翻訳シリーズ04/ステイブンスン小品集03
  • 1955
  • 『オララ・マーカイム』Tr:出水春三/小崎喜太郎 Pb:関書院出版/Seki's English Text Series No.18
  • 1957/4
あかね書房(Akane Shobo)
『宝島』 『スチブンソン名作集』 『ジキル博士とハイド氏/自殺クラブ』 『ジーキル博士とハイド氏』 『ジキル博士とハイド氏』
研究社出版(KenkyuSha Shuppan)
『臨海樓綺譚』
筑摩書房(Chikuma Shobo)
『宝島』 『虜囚の恋』 『宝島・ジーキル博士とハイド氏』 Treasure Island Etc.
  • Tr:野尻抱影(Hoei Nojiri) Pb:ちくま文庫(Chikuma bunko)す4-1
  • Cover/Ill:佐々木マキ Co:野尻抱影(Hoei Nojiri)/なだいなだ(Inada Nada) 1990/7
  • ISBN4-480-02446-8
    • 「宝島」 Treasure Island
    • 「ジーキル博士とハイド氏」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde

「汽車の窓から」 From a Railway Carriage 「マーカイム」 Markheim 「まぼろしの人」 「恋愛について」
「ジーキル博士とハイド氏」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde 「若い人々のために」 「黄金境」 「徒歩旅行」 「ガス灯のための弁」
篠崎書林(Shinozaki Shorin)
『Will O' the Mill』
ポプラ社(PoplarSha)
『たから島』 『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886) 『自殺クラブへようこそ』 The Suicide Club
「マークハイム」 「びんの悪魔」
集英社(ShueiSha)
『宝島』 Treasure Island 『たから島』 Treasure Island 『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
「ベルトリーニ氏のギター」 Providence & the Guitar
「宝島」 Treasure Island 「新アラビアンナイト」
実業之日本社
『たから島』
  • Ed/Tr:猪野省三(Ino Shohzou) Pb:実業之日本社/名作絵文庫/3年生
  • Ill:太田大八(Oota Daihachi) 1957
小学館(Shogakukan)
『たから島』
  • Ed/Tr:久保喬(Kubo Takashi) Pb:小学館/小学館の幼年文庫36
  • Ill:池田かずお(Ikeda Kazuo) 1958
『宝島』 『どうぶつ宝島 -東映動画作品』
  • Ed/Tr:いいじまたかし(Iijima Takashi) Pb:小学館/小学館の絵文庫19
  • 1971

「宝島」 Treasure Island 「ジキル博士とハイド氏」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
大修館書店
『水車小屋のウィル/一夜の宿/死体盗人』
  • Ed/Tr:緑川伝作 Pb:大修館書店/大修館・ドルフィン・ブックス30
  • 1959/1
『びんの悪魔』
  • 注釈:鳥居次好 Pb:大修館書店/大修館・ヘリオス・ライブラリイ08
  • 1960/2
學生社
『びんの小鬼』
  • 註解:吉永保雄 Pb:學生社/直読直解アトム英文双書33
  • 1960/9
『自殺クラブ』
  • 註解:中村敬 Pb:學生社/直読直解アトム英文双書54
  • 1963/4
東京創元社(Tokyo SogenSha)
『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
「マークハイム」 Markheim 「宝島」 Treasure Island 「さらわれたデーヴィド」 「ジーキル博士とハイド氏」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
鶴書房(Tsuru Shobo)
『宝島』
社会思想社(Shakai ShisouSha)
『若い人たちのために』
旺文社(ObunSha)
『若い人々のために -恋愛と結婚について』 『宝島』 『ジーキル博士とハイド氏 -他二編』
  • Tr:日高八郎 Pb:旺文社文庫(ObunSha bunko)558-3
  • Cover:藤波淳郎 Ill:司修(Tsukasa Osamu) Co:日高八郎/中島河太郎(Nakajima Kawatarou)/守屋陽一 1975/6
    • 「ジーキル博士とハイド氏」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
    • 「水車小屋のウィル」 Will O' the Mill
    • 他一篇

「死体盗人」 The Body Snatcher
『たから島』 『びんの中の小鬼』
岩崎書店(Iwasaki Shoten)
『ジキル博士とハイド氏』 Dr. Jekyll and Mr. Hyde
盛光社
『たから島』
  • Ed:石森延男(Ishimori Nobuo)/山本和夫(Yamamoto Kazuo)
  • Ed/Tr:吉田登美(Yoshida Tomi) Pb:盛光社/日本の名作・世界の名作03
  • 1968/8
世界文化社(SekaibunkaSha)
『宝島』
  • Ed/Tr:山元護久(Yamamoto Morihisa) Pb:世界文化社/少年少女世界の名作14
  • 1970/1
  • Ed/Tr:山元護久(Yamamoto Morihisa) Pb:世界文化社/世界の名作10
  • Ill:池田龍雄(Ikeda Tatsuo) 2001/7
  • ISBN4-418-01812-3

「ジキル博士とハイド氏」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
文研出版(Bunken Shuppan)
『宝島』
学習研究社(Gakushu KenkyuSha)
『カバの国への旅』 『宝島』
「宝島」 Treasure Island 「ジーキル博士とハイド氏」 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
栄光社
『宝島』
  • 作画:大工原章(Daikuhara Akira) Pb:栄光社/ファンタジック絵本
  • 1971
福音館書店(Fukuinkan Shoten)
『さらわれたデービッド』 『宝島』 Treasure Island 『びんの悪魔』 The Bottle Imp
朝日ソノラマ(Asahi Sonorama)
『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886) 『たからじま』
  • 『宝島』Ed/Tr:辻真先(Tsuji Masaki) Pb:朝日ソノラマ/世界名作絵本
  • Ill:山崎隆生(Yamazaki Takao) 1977/4
玉川大学出版部
『宝島』
  • Tr:白木茂(Shiraki Shigeru) Pb:玉川大学出版部/玉川こども図書館
  • Ill:山中冬児(Yamanaka Fuyuji) 1975
創土社(SodoSha)
『ねじけジャネット』 The Thrown Janet (1881)
  • Tr:河田智雄(Kawada Tomoo) Pb:創土社(SodoSha)/ブックス・メタモルファス
  • Co:河田智雄(Kawada Tomoo) 1975/7
    • 「ねじけジャネット」 The Thrown Janet
    • 「トッド・ラプレイクの話」
    • 「マーカイム」 Markheim
    • 「死骸盗人」 The Body Snatcher
    • 「宿なし女」
    • 「マレトルワ邸の扉」 The Sire De Maletroit's Door
    • 「声の島」 The Isle of the Voice
    • 「びんの小鬼」 The Bottle Imp
    • 「自殺クラブ」 The Suicide Club
      • 「シュークリームを持った若い男の話」 Story of the Young Man with the Cream Tarts
      • 「医者と旅行用大型トランクの話」 Story of the Physician and the Saratoga Trunk
      • 「辻馬車の冒険」 The Adventures of the Hansom Cab
    • 「寓話集」 Fables
      • 「エルドの家」
      • 「男とその友人」
      • 「町の人と旅人」
      • 「賓客」
      • 「沈む軍艦」
      • 「病人と消防夫」
      • 「罪を悔いる人」
      • 「悪魔と宿屋の主人」
      • 「黄色の塗り薬」
      • 「忠告」
白水社(HakusuiSha)
『寓話』 Fables
  • Tr:枝村吉三 Pb:白水社(HakusuiSha)/絵入り本シリーズ
  • Ill:ハーマン Co:枝村吉三 1976/10
    • 「沈みかけた船」
    • 「二本のマッチ」
    • 「病人と消防士」
    • 「悪魔と宿屋の主人」
    • 「悔悟者」
    • 「黄色い塗り薬」
    • 「エルドの家」
    • 「四人の改革者たち」
    • 「男とその友人」
    • 「読者」
    • 「市民と旅人」
    • 「異国からきた貴賓」
    • 「乗馬と馬車馬」
    • 「おたまじゃくしと蛙」
    • 「なにかがある」
    • 「信、半信、不信」
    • 「試金石」
    • 「みすぼらしいもの」
    • 「あしたのうた」
    • 「物語の人物たち」

「異形のジャネット」 The Thrown Janet
牧神社(BokushinSha)
『寓話』
国土社(KokudoSha)
『宝島』 Treasure Island
ぎょうせい(Gyosei)
『たから島』
  • 監修:滑川道夫(Namekawa Michio)
  • Tr:山主敏子(Yamanushi Toshiko) Pb:ぎょうせい/こども世界の名作03
  • Ill:ジョン・リーダー 1978/11
バードラトリ協会
『子供の歌園』 A Child's Garden of Verses
  • Ed/Tr:塗木桂子(Nuruki Keiko) Pb:バードラトリ協会
  • 1982/6
文化書房博文社
『死体盗人』 The Body-Snatcher
  • Ed/Tr:三浦敏明/吉岡栄一 Pb:文化書房博文社/文化書房マイナー・シリーズ01
  • 1982/3
  • ISBN4-8301-0261-6
『水車小屋のウィル』 Will O'the Mill
  • Ed/Tr:遠藤敏雄/三浦敏明 Pb:文化書房博文社/文化書房マイナー・シリーズ05
  • 1990/11
  • ISBN4-8301-0567-4
朝日出版社
『ジキル博士とハイド氏』 Dr.Jekyll and Mr.Hyde
  • Ed/Tr:本荘隆 Pb:朝日出版社
  • 1984/4
  • ISBN4-255-15205-5
童心社
『宝島』
  • Tr:亀山龍樹(Kameyama Tatsuki) Pb:童心社/フォア文庫
  • Ill:伊藤展安(Itou Ten-an) 1987/11
  • ISBN4-494-02665-4
福武書店(Fukutake Shoten)
『スティーヴンソン怪奇短篇集』
  • Tr:河田智雄(Kawada Tomoo) Pb:福武文庫(Fukutake bunko)す0201
  • Cover:瀬尾明男 Design:菊地信義(Kikuchi Nobuyoshi) Co:河田智雄(Kawada Tomoo) 1988/7/15
  • ISBN4-8288-3081-2
    • 「死骸盗人」 The Body-Snatcher (1884)
    • 「ねじけジャネット」 Thrawn Janet (1881)
    • 「びんの小鬼」 The Bottle Imp (1891)
    • 「宿なし女」 The Waif Woman (1914)
    • 「声の島」 The Isle of Voices (1893)
    • 「トッド・ラプレイクの話」 Tad Lapricl's Tale (1893)
    • 「マーカイム」 Markheim (The Broken Shaft 1885)
『自殺クラブ』 The Suicide Club
国書刊行会(Kokusho Kankohkai)
『声たちの島』 The Isle of Voices 『箱ちがい』 The Wrong Box (1889)
  • Joint Work:ロバート・ルイス・スティーヴンスン(Robert Louis Stevenson)
  • Joint Work:ロイド・オズボーン(Lloyd Osborne)(1868-1947)
  • Tr:千葉康樹(Yasuki Chiba) Pb:国書刊行会(Kokusho Kankohkai)/ミステリーの本棚
  • Cover:妹尾浩也 Co:千葉康樹(Yasuki Chiba) 2000/9/5
  • ISBN4-336-04243-8

「見知らぬ国」 「蒲団の国」 「その夜の宿 フランソア・ヴィヨンの物語」
扶桑社(FusoSha)
『ジキルとハイド』 The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde (1886)
ほるぷ出版
『旅』 Travel
  • Tr:和田誠(Wada Makoto) Pb:ほるぷ出版/イメージの森
  • Ill:和田誠(Wada Makoto) 1991/7
  • ISBN4-593-56406-9
西田書店
『水車小屋のウィル』 Will O'the Mill
  • Tr:有吉新吾(Ariyoshi Shingo) Pb:西田書店
  • 1992/8
  • ISBN4-88866-165-0
チャイルド本社
『たからじま』
  • 責任編集:西本鶏介(Nishimoto Keisuke)
  • Ed/Tr:岡本一郎(Okamoto Ichirou) Pb:チャイルド本社/スーパーワイド絵本/チャイルド世界名作館07
  • Ill:清水耕蔵(Shimizu Kohzou) 1992/10
  • ISBN4-8054-8338-5
  • 新版:1999/10
  • ISBN4-8054-2226-2
旺史社教科書部
『怠け者の弁明』 An Apology for Idlers
  • Ed/Tr:高橋博/川崎潔 Pb:旺史社教科書部
  • 1993/4
  • ISBN4-87119-561-9
大学書林
『水車場のウィル』 Will O'the Mill
  • Ed/T:r今西基茂 Pb:大学書林/Daigakusyorin Library
  • 1994/9
  • ISBN4-475-02014-X
恒文社(KobunSha)
『宝島』 Treasure Island 『ジキル博士とハイド氏』 The Strange Case of Dr Jekyll and Mr Hyde
ニュートンプレス
『宝島』 Treasure Island
  • 監修:山田直道(Yamada Naomichi)
  • Tr:沢田京子(Sawada Kyohko) Pb:ニュートンプレス/Newton Classics14
  • Ill:アレックス・ブラム 1997/9
  • ISBN4-315-51411-X
『ジキル博士とハイド氏』 Dr.Jekyll and Mr.Hyde
  • 監修:山田直道(Yamada Naomichi)
  • Tr:渕脇耕一(Fuchiwaki Koh-ichi) Pb:ニュートンプレス/Newton Classics32
  • 1998/2
  • ISBN4-315-51469-1
光琳社出版
『子どもの詩の園』 A Child's Garden of Verses
  • Tr:よしだみどり(Yoshida Midori) Pb:光琳社出版
  • Ill:よしだみどり(Yoshida Midori) 1998/6
  • ISBN4-7713-0310-X
ふらんす堂
『水車小屋のウヰル』 Will O'the Mill
  • Tr:平川成夫(Hirakawa Naruo) Pb:ふらんす堂
  • 1998/2
  • ISBN4-89402-219-2
白石書店
『子どもの詩の園』 A Child's Garden of Verses
  • Tr:よしだみどり(Yoshida Midori) Pb:白石書店
  • Ill:よしだみどり(Yoshida Midori) 2000/10
  • ISBN4-7866-3011-X
『続・子どもの詩の園』 A Child's Garden of Verses
  • Tr:よしだみどり(Yoshida Midori) Pb:白石書店
  • Ill:よしだみどり(Yoshida Midori) 2000/10
  • ISBN4-7866-3012-8
みすず書房(Misuzu Shobo)
『旅は驢馬をつれて』 Travels with a Donkey in the Cevennes
フロンティアニセン
『宝島』 Tresure Island
ブティック社
『たから島』
  • Ed/Tr:平田昭吾(Hirata Shogo) Pb:ブティック社/よい子とママのアニメ絵本46/せかいめいさくシリーズ
  • 2005/6
  • ISBN4-8347-7046-X
早川書房(Hayakawa Shobo)
『難破船』 The Wrecker
瑞雲舎
『ある子どもの詩の庭で』 A Child's Garden of Verses
  • Tr:間崎ルリ子(Ruriko Masaki) Pb:瑞雲舎
  • Ill:イーヴ・ガーネット 2010/9
  • ISBN978-4-916016-90-4
鷹書房弓プレス(Taka Shobo Yumi Press)
「オララ」 Olalla
三一書房(San-ichi Shobo)
「宝島」
岩谷書店/宝石社
「宝島」
英文世界名著全集刊行所/英文学社
「驢馬紀行」 Travels with a Donkey
平凡社(HeibonSha)
「宝島」 Treasure Island 「若き人々のために」
學生社(GakuseiSha)
「マークハイム」 Markheim
暁教育図書
「宝島」
主婦の友社(ShufunotomoSha)
「たから島」
生活百科刊行会(小山書店)
「メリー・メン」 「黒い矢」 「水車小屋のウィル」 「マーカイム」
先進社
「魔の瓶」 The Bottle Imp
大空社(OzoraSha)
「新作たから島」 「その夜の宿」 「ステイヴンソンの小船旅行」 「椿事」 「平原と星」 「雨/海岸」 「一夜の宿」 「いたづら」 「独木舟紀行 子供の歌園」
Complete Collection
『スティヴンソン小説全集02 -宝島』
  • Tr:西村孝次(Nishimura Kohji) Pb:八雲書店
  • 1948
『スティヴンソン小説全集04 -バラントレイの若殿』
  • Tr:西村孝次(Nishimura Kohji) Pb:八雲書店
  • 1948

『スティーヴンソン作品集01』
  • Tr:小沼丹/他 Pb:文泉堂出版
  • 1999/3
  • Set:ISBN4-8310-0059-0
    • 「旅は驢馬をつれて」
      • Tr:小沼丹
    • 「若い人々のために」
      • Tr:酒井善孝
    • 「黄金境」
      • Tr:酒井善孝
    • 「徒歩旅行」
      • Tr:酒井善孝
    • 「ガス灯のための弁」
      • Tr:酒井善孝
    • 「ヂーキル博士とハイド氏」
      • Tr:由良仁
『スティーヴンソン作品集02』
  • Tr:平井正穂/他 Pb:文泉堂出版
  • 1999/3
  • Set:ISBN4-8310-0059-0
    • 「新アラビアンナイト」
      • Tr:平井正穂
    • 「宝島」
      • Tr:上田和夫
『スティーヴンソン作品集03』
  • Tr:小川和夫 Pb:文泉堂出版
  • 1999/3
  • Set:ISBN4-8310-0059-0
    • 「プリンスオットー」
『スティーヴンソン作品集04』
  • Tr:斉藤三夫/大場正史 Pb:文泉堂出版
  • 1999/3
  • Set:ISBN4-8310-0059-0
    • 「誘拐されて」
『スティーヴンソン作品集05』
  • Tr:伊藤整(Itou Sei)/他 Pb:文泉堂出版
  • 1999/3
  • Set:ISBN4-8310-0059-0
    • 「メリー・メン」
      • Tr:伊藤整(Itou Sei)
    • 「黒い矢」
      • Tr:西村孝次(Nishimura Kohji)
    • 「水車小屋のウィル」
      • Tr:伊藤整(Itou Sei)
    • 「マーカイム」
      • Tr:伊藤整(Itou Sei)
『スティーヴンソン作品集06』
  • Tr:西村孝次(Nishimura Kohji) Pb:文泉堂出版
  • 1999/3
  • Set:ISBN4-8310-0059-0
    • 「バラントレイの若殿」
『スティーヴンソン作品集07』
  • Tr:工藤昭雄/小沼孝志 Pb:文泉堂出版
  • 1999/3
  • Set:ISBN4-8310-0059-0
    • 「虜囚の恋」
Go to Head
Go to Top