COMPANY

COMPANY

COMPANY

はじめに

1970年代の後半に、鈴鹿レーシング、モリワキと、日本のバイクシーンをリードする組織で、バイクのメカと走りを学んだ青年、佐藤健正は、自らの理想のライディングを実現する為に、1982年、日本のレースのメッカとも言われる鈴鹿の地にプライベートファクトリーを興しました。それがオーヴァーレーシングプロジェクツの始まりです。

オーヴァー、つまりライバルを越えたいという願いを込めて、佐藤は自らのファクトリーを、そう命名しまた。そして、当時隆盛をきわめていたTT-F3というカテゴリーのプロダクションレースに参戦を始め、レーシングコンストラクターとしての地位を確立したのです。そこから得たノウハウはマフラー、ステップといったカタチで、ストリートマシンにもフィードバックされていきました。

その後、オーヴァーレーシングプロジェクツのレース活動は、プロダクションマシンの最高峰クラスであった全日本選手権TT-F1クラスへと主舞台を移し、ホンダCBX750F、ヤマハFZR750などをベースとした、オーヴァーの名を意味するOVのコードネームを持つオリジナルレーシングマシンを製作し高い評価を受けました。ところが、当時のTT-F1クラスは、毎年大資本をバックとしたワークスチームやセミワークスチームが大挙参入を始め、プライベートとワークスの格差は年々拡大するという状況にありました。

自らの創意と工夫を生かしたマシン造りに時間を割くよりも、有力なスポンサーを獲得し、ワークスマシンを引き出すことが勝利への近道という状況は、プライベートコンストラクターの活躍の余地を、徐々に狭めるものとなったのです。
こうした背景から、勝利という目標に向かってモノ造りにこだわりを持ちながら、常にオリジナリティを大切にしたマシンを造り出してきたオーヴァーレーシングにとって、TT-F1というレースカテゴリーに対する魅力は、急速に色褪せていきました。

すでに、オーヴァーというブランドネームも、レース、ストリートユース共に、ハイクオリティな製品として、しっかりと定着していた時期でした。

PAGE TOP

社名の由来

私は、自分の夢に向かって一直線に進んでいく生き方が大好きです。
私は高校を卒業後、本田技研に入社してオートバイレースに参加し始めました。
レース活動をしていく中で、レース用オートバイのメカニズムに自分自身非常に興味があることがわかり本田技研を退職して「ヨシムラ」の分家の森脇護氏率いる「モリワキエンジニアリング」で修行しました。

特に、鈴鹿8時間耐久レースではPOP吉村氏の仕事ぶりをまじかで見ました、60歳ぐらいのPOP吉村氏は、でっちを一人従えて徹夜でエンジンを組み立て、翌日は炎天下のピットロードで一日中立っていました。
本で読んだのですがPOP吉村氏は自分がピットロードに立っている姿を走っているライダーに見せているのだそうです。走っているライダーにその情熱が伝わりライダーはPOP吉村氏のために頑張るのだそうです。

「自分もこんな風になりたい」と思う気持ちが強くなっていきました。
森脇氏も同じように的確なチューニングとレースバイク造りを行なう人で、吉村/森脇両氏の足元にも及ばない自分でしたが、自分自身の会社づくりのビジョンとして、いつかは「ヨシムラ」「モリワキ」を超えたいという目標をこめたことが一番目の理由です。

2番目の理由は吉村/森脇氏を超える事は簡単なことではありません。でも、もしかして自分が超えられるなら自分自身の才能ではなく、自分の周りに集まってきてくれる社員や仲間の情熱と能力を結集することができた時ではないかと思いました。

そして、会社が有名になったら社員が有名になったと思えるようにとあえて自分の名前を社名にすることはやめました。「ヨシムラ」「モリワキ」を超えたいという目標と、自分自身の能力だけで会社を創るのではないという気持ちを込めて『オーヴァーレーシングプロジェクツ』という社名にしました。

生涯の目標として頑張っていきます。

PAGE TOP

COMPANY PROFILE 会社概要

会社名 株式会社 オーヴァーレーシングプロジェクツ
事業内容 オートバイのカスタムパーツの製造販売
マフラー、ステップ、スイングアーム、フレーム等
住所 〒513-0836
三重県鈴鹿市国府町石丸7678-5
連絡先 TEL 059-379-0037
FAX 059-378-4253
Eメール over@over.co.jp
設立 1982年7月
資本金 1000万円
役員

佐藤健正

佐藤英子

佐藤健志

佐藤裕樹

佐藤シズエ

主な取引先 株式会社プロト、株式会社ワイズギア、株式会社山城、南海部品株式会社
取引銀行 百五銀行、東京三菱UFJ銀行、三重銀行

PAGE TOP

COMPANY HISTORY 社歴

1982
鈴鹿サーキット近郊にレーシングガレージをオープン
1983
パイプベンダーを導入、マフラー製造、販売を開始
1984
工場を移転/8時間耐久レースへ初出場
1985
エンジンテストベンチの導入、開発力の向上を図る
オリジナルフレームレーサーOV-01 完成、本格的にレース活動開始
1986
1987
1988
法人化、株式会社オーヴァーレーシングプロジェクツとする
1989
CNCマシニング、NC旋盤を導入、開発力の向上を図る
1990
アメリカのレースに初遠征
1991
『OVER-USA』マフラーをアメリカで製造、日本で発売開始
オランダASSENのレースへ初参戦、優勝
1992
イギリスSOS選手権へ年間参戦、ランキング3位獲得
アメリカDAYTONAレースへTDM850改で初参戦、リタイヤ
OV-15TDM850で鈴鹿8時間耐久レースに出場、転倒予選落ち
1993
マフラー規制が始まり「JMCA」認定取得
オリジナルバイクOV-15A パリSHOWへ出展、大人気
インド製バイク『エンフィールド』の輸入販売開始
1994
1995
CNCパイプベンダー・測定機の導入、ステンレスマフラー製造に対応
1996
スーパーモノヨーロッパ選手権参戦 初代チャンピオン獲得
1997
オリジナルバイクOV-15Aを市販する、350万円で3台販売
スーパーモノヨーロッパ選手権参戦 連続チャンピオン獲得
1998
ヨーロッパへの進出の為、ドイツに「OVER-EUROPE」設立
鈴鹿8耐 X-フォーミュラークラス優勝
1999
ミュンヘンInter Mot Showへ出展、ヨーロッパで販売開始
アルファロメオをメインとした4輪マフラー・パーツの発売
エリア選手権X-フォーミュラークラス年間チャンピオン
2000
サスペンション『WILBERS』の輸入販売開始
2001
OVER 本社社屋新築移転
2002
サウンドアジャストマフラー発売開始
 

RACING HISTORY 戦歴

1982
VFR400最高速チャレンジ
1983
XJ400ZSで鈴鹿4耐レース参戦
1984
PLOT-OVER//GSX750で鈴鹿8耐レース参戦
1985
OV-01//CBX750で鈴鹿8耐レース参戦
1986
OV-06 FZ750 全日本選手権参戦
1987
OV-07 FZ750 全日本選手権参戦
1988
OV-08 FZ750 全日本選手権参戦
1989
OV-09 FZ750 全日本選手権参戦
OV-10 BRIO 完成
OV-12 Harley フレーム製作
1990
FZ600プロダクションレース参戦/アメリカ
1991
ANA/WERAオープンクラス/600に参戦/アメリカ
OV-11 SRX600でASSENレース参戦/オランダ
OV-13 Harleyフレーム製作
1992
OV-11/OV-11AでイギリスSOS選手権に参戦
TDM850でDAYTONA BOTTへ参戦
OV-15鈴鹿8耐レース参戦
1993
OV-15A TDM850ストリートバイク完成
OV-15A 鈴鹿8耐 レース参戦
1994
ギリスSOS選手権に参戦
OV-17 XL250ダートラバイク製作
1995
OV-10A DUCATI ストリートバイク完成
1996
OV-16X TZ660 ユーロスーパーモノ選手権参戦
1997
XJR1200 NK-1鈴鹿参戦
YZF1000サンダーエースで鈴鹿X-フォーミュラー参戦
1998
XJR1200 NK-1鈴鹿参戦
YZF1000サンダーエースで鈴鹿X-フォーミュラー参戦
1999
YAMAHA R-1でエリア選手権参戦
R-1で鈴鹿8耐参戦
2000
ドイツ選手権SS600にR-6で参戦
R-1で鈴鹿8耐参戦
2001
R-1/R-6ガチンコレーシングマシーンメンテナンス協力
2002
R-1で全日本/8耐参戦
OV-22フレーム
2003
R-1で全日本/8耐参戦
2004
OV23XV1700でオランダASSEN参戦
OV23XV1700で鈴鹿8耐参戦
エンフィールドクラシックレーサーモトルネ参戦
 

OTHER SITE
  • OVER RACING CAR 四駆サイト
  • ROYAL ENFIELD JAPAN ロイヤル エンフィールド ジャパン