11時台を聴く
21/03/07まで

【出演者】
石井アナ:石井かおるアナウンサー
上田先生:上田恵介先生(立教大学名誉教授、日本野鳥の会会長)
清水先生:清水聡司先生(大阪府営箕面公園昆虫館副館長)
むねひろくん:質問者


石井アナ: お名前教えてください。
むねひろくん: むねひろです。
石井アナ: どんなことが聞きたいですか?
むねひろくん: 鳥はどうして毛虫を食べられるか。
石井アナ: どうしてそういうことを聞きたいと思ったのですか?
むねひろくん: 毛虫は触ったらかぶれちゃうのに、なんで鳥は食べられるのか……。
石井アナ: はい。では上田先生、お願いします。
上田先生: むねひろくん、こんにちは。
むねひろくん: こんにちはー。
上田先生: むねひろくんは、毛虫に触ってかぶれたことはある?
むねひろくん: ない。
上田先生: 触りたくない? 触りたい? どっちかな。
むねひろくん: 触りたくない。
上田先生: そうだよねえ。トゲトゲの毛がいっぱいあって、チクチク~ってするような気がするでしょう?
むねひろくん: うん。
上田先生: 先生もね、小さいころ毛虫触ってかぶれたことがあります。チクチク~ってするしね、あとで腫れてかゆいのね。いややねえ……。
だけど、いろんな毛虫がいるの。触るとかぶれちゃう毛虫もいれば、ちょっとぐらい触ってもかぶれない毛虫もいるんだよね。ちょっと先生、鳥のことよく知ってるけど虫のこと知らないから、「虫」の清水先生に、どんな毛虫がかぶれるのか、聞いてみようか。
清水先生: むねひろくん、こんにちは~。
むねひろくん: こんにちは~。
清水先生: かぶれる毛虫っていうと、ドクガって、分かる?
むねひろくん: う~ん……。
清水先生: 聞いたこと、ない? ドクガとかチャドクガとかっていうのが、特に人の住んでいる周りにいる毛虫で、垣根とかによく使っている植物、サザンカとかツバキとか、あとお茶の木の葉っぱのようなグループにつくのね。おじさんなんかも触ってよくかぶれたりするんです。
毒のない代表的な毛虫っていうのは、ヒトリガの仲間。春に野山を散歩していると、黒い、茶色っぽい毛の長い毛虫、クマケムシなんて呼ばれるけれども、かわいいのがニョコニョコニョコっと歩いてたりするの。それは毒がない毛虫。ほとんどが毒のない毛虫です。
上田先生: 清水先生、ありがとうございました。
毒のない毛虫ならかぶれないから、大丈夫みたいね。だけど、触りたくないよね。
むねひろくん: うん。
上田先生: 鳥、見てると、毛虫はあんまり食べないけども、時々食べることがあります。そのときは、かぶれない毛虫を選んで食べてるみたい。だからドクガとかは食べないのね。鳥も、かぶれる毛虫をパクッと食べると口の中がイガイガしてかぶれると思うから、いやがっていると思います。
先生、近所のスズメとか見てたら、マイマイガ、大きなガなんだけれども、その毛虫を食べてた。毛があるから、丸のみはできないのね。くちばしで毛虫を突っついてパシパシパシって地面にたたきつけて、だいぶ時間をかけてグチャグチャにしてから内臓だけ食べてました。
むねひろくん: へえーっ……。
上田先生: だから、毛は食べたくないのよ。イガイガするから。
むねひろくん: うん。
上田先生: そうなんだけれども、鳥は全部、そんなふうにして毛を食べないのかっていうと、そうじゃないの。
カッコウって、知ってる?
むねひろくん: うん。
上田先生: カッコー、カッコーって鳴くやつね。あのカッコウとか、ホトトギスっていうカッコウの親戚もいるんやけど、そういうのは毛虫が大好きです。毛虫がいっぱい発生しているとカッコウなんかがやってきて、毛虫を何十匹も、パクパクパクパクッて丸のみにします。
むねひろくん: へえ~。
上田先生: すごいでしょう?
むねひろくん: うん。
上田先生: 先生もあれ見てたら口の中がイガイガ~となって「うわあ、いやだ~!」ってなるんやけども、カッコウやホトトギスは、どうもそうならないみたいです。なぜカッコウの仲間が毛虫が好きかっていうのは、研究している先生方もその理由は分からない。不思議なの。とっても不思議。
死んだカッコウやホトトギスなんかを解剖して胃の中を調べてみると、胃の壁に毛虫の毛がびっしり突き刺さってるのね。突き刺さってるということは、「胃がチクチクして痛いよ~」とか、カッコウ、思わないのかなと先生も心配してるんやけどね。
それでも毛虫が好きな、不思議な鳥たちもいます。あまり食べたくはないけども、毛虫の好きな鳥もいるということで、いいでしょうか。
むねひろくん: うん。
石井アナ: いいですか。
むねひろくん: うん。
上田先生: OK、OK!
石井アナ: むねひろくん、ありがとうございました。また質問してくださいね。さよなら~。
むねひろくん: ありがとうございました~! さよなら~。

11時台を聴く
21/03/07まで