• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ仮面ライダーオーズ OOO KAMEN RIDER(仮面ライダーオーズ/OOO)

仮面ライダーオーズは、3つのメダルで変身。人間の欲望を食らう怪人から、人々を守るため今までにない多彩なフォームチェンジで立ち向かう。3枚のメダルで変身、正義のために戦う仮面ライダーオーズの世界を描く平成ライダーシリーズ第12弾。800年の眠りから覚め、復活した怪人たちは、自らの身体の力の源となるメダルが足りないことに気づき、そのメダルを探し求めている。幹部怪人=グリードは、自らの身体を構成するメダルから部下の怪人=ヤミーを作り出すことが可能だ。そのヤミーは人間の欲望をエサにして成長。体内でメダルを増やしていく。怪人の狙いは、全てのメダルを集め完全復活を果たし、万物を統べる「王」となること。そんな怪人たちの野望を粉砕すべく登場したのが、仮面ライダーオーズだ。オーズのキーアイテムはオーメダルと呼ばれるメダル。オーメダルを3枚、ベルトにセットすることで、頭、胴体、下半身へとパワーを供給し変身する。ヤミーなど敵対する怪人を倒すことによって、その能力を秘めたメダルをゲットできる。初変身時のフォームはタカ・トラ・バッタのコンボ(タトバコンボ)。トラのカギ爪を持ち、バッタの跳躍力を持つ。さらに違う能力を持つメダルを駆使し、さまざまなフォームチェンジが可能となる。オーズ/OOOとは、アルファベットのO(オー)が3つでオーズ。OOOはベルトに装着する3枚のメダルを表している。また、それぞれの種族の王(敵幹部)たちが、メダルをめぐり戦う。王が多数(王s)の意味もある。【以上、テレビ朝日広報資料より引用】撮影協力:山野美容専門学校(1)(19)(20)(26)-(28)、熊谷フィルムコミッション(1)、練馬区立美術館(1)、AP&PP高萩事業所(1)、高萩市(1)、井島貴金属精錬(1)、アルピーノ村(1)、埼玉スタジアム2002(1)、さいたまスーパーアリーナ(1)(19)(26)、NTT都市開発(1)(27)、味の素スタジアム(1)(27)(28)、川口市立グリーンセンター(26)、トラットリア要(26)、OKS大泉工場(26)、ヨネクラボクシングジム(26)、国土交通省 荒川上流河川事務所(28)。
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2010/09/05~2011/08/28
放送時間 08:00-08:30 放送回数 48 回 連続/単発 連続
主な出演 渡部  秀(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)、三浦 涼介(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)、高田 里穂(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)、岩永 洋昭(16)(19)(20)(26)、君嶋 麻耶(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)、有末麻祐子(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)、橋本 汰斗(19)(20)(26)、神尾  佑(14)-(16)(19)(20)(26)、甲斐まり恵(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)、宇梶 剛士(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)、伊佐 陶太チョイチャック)(1)、川合 鉄平チョイチャック)(1)、伊藤れいこ(1)(15)、森林永理奈森林恵理奈)(1)(15)、田窪 一世(1)、夏野まあや(1)、小林三十朗(25)、高岩 成二(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)-(28)、永徳(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)-(28)、渡辺  淳(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(27)(28)、藤田  慧(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)-(28)、岡田 和也(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26)-(28)、横田  遼(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(26)-(28)、蔦宗 正人(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)、藤井 祐伍(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(8)(14)-(16)(26)(27)、おぐらとしひろ(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(27)(28)、橋口 未和(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(7)(8)(14)(19)(20)(26)(27)、小野 友紀(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(7)(8)(14)、石井 靖見(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(7)(14)-(16)(28)、村岡 友憲(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(26)(28)、神前  元(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(8)(19)(20)(26)(27)、福沢 重文福澤 重文)(3)(4)、寉岡 萌希(5)(6)、渋川 清彦(7)(8)、安藤 玉恵(7)(8)、高田 将司(7)(8)(14)-(16)(27)(28)、佐藤 太輔(7)、細川 晃弘(ジャパンアクションエンタープライズ)(7)(15)(16)(20)、大岩 剣也(ジャパンアクションエンタープライズ)(7)(19)(20)、大園 千絵(ジャパンアクションエンタープライズ)(7)(8)(20)(26)、伊藤 敦人(7)(8)、芦澤 春杜(8)、山下 哲平(8)、吉澤 天純(8)、未来 穂香(8)(14)、橋高 昌男(8)、神尾 直子(ジャパンアクションエンタープライズ)(8)(28)、蔦宗 正人(8)、坂本  真(9)(10)、松永 京子(14)、浜田  晃(14)、田宮 五郎田宮 英晃)(14)、犬飼 若博(14)、後藤 公太(14)、木立 美鳥(14)、福田 らん(14)、小谷早弥花(14)、内川 仁朗(14)-(16)(19)、玄也(14)、遠藤  誠(14)(15)、南 誉士広(14)-(16)、金田 進一(ジャパンアクションエンタープライズ)(15)(16)(19)(20)、中野 高志(15)(16)、五味 凛子(16)、岡野 真也(17)(18)、六角 慎司(19)(20)、土平ドンペイ(19)(20)、岡田 真奈(19)、新田 健太(19)、高橋  玲(ジャパンアクションエンタープライズ)(19)(20)(26)(28)、白崎 誠也(19)、中村 博亮(ジャパンアクションエンタープライズ)(20)、長谷部恵介(25)、福井 博章(26)、夛留見啓助(26)、渡辺 隼斗(26)、神代 宏人(26)、毎熊 克也(26)、寺本 翔悟(ジャパンアクションエンタープライズ)(26)(27)、斉藤 幸治(ジャパンアクションエンタープライズ)(26)、矢部 敬三(ジャパンアクションエンタープライズ)(26)、村杉蝉之介(27)(28)、千秋(27)、森下 千里(27)、平木ひとみ(27)、片伯部浩正(ジャパンアクションエンタープライズ)(27)、若槻 千夏(28)、近藤 春菜ハリセンボン)(28)、箕輪はるかハリセンボン)(28)、つみきみほ(40)、的場 耕二(ジャパンアクションエンタープライズ)(28)、藤  史哉(ジャパンアクションエンタープライズ)(28)、未来 穂香矢作 穂香)、高橋 龍輝(特別出演)、清水富美加千眼 美子)(特別出演)、伊佐 美紀伊原 康友岡野 友信岡野 友紀)、神代 清美林 えりかあべかつのり、(声の出演:山田 悠介(1)(7)(8)(14)-(16)、橋本 汰斗(1)(7)(8)(14)-(16)、松本 博之(1)(7)(8)(14)-(16)、ゆかな(1)(7)(8)(14)-(16)、足立 夏海(1)、前野 智昭(1)、未来 穂香(7)(15)(16)、吉岡さくら(14)、土平ドンペイ(20)、坪井 智浩(26)、金谷真由美鶴 ひろみ、)(カースタント:西村 信宏タケシレーシング)(1)(19)(20)(26))(ケーキ指導:中林麻衣子(1))(ボクシング指導:佐藤  修(26))(劇中劇ナレーション:小林 清志(28))(ナレーション:中田 譲治(1)(7)(8)(14)-(16)(19)(20)(26))
主な脚本 小林 靖子(1)(19)(20)(26)(40)、米村 正二毛利 亘宏
主なプロデューサ (プロデュース:武部 直美(東映)、本井 健吾(EX)、高橋 一浩)(ラインプロデューサー:富田 幸弘)(プロデューサー補:石川  啓)(広報:大川  希(EX))
主な演出 (監督:田崎 竜太(1)(正しくは「崎」の「大」は「立」)、柴崎 貴行(正しくは「崎」の「大」は「立」)(25)(26)、石田 秀範(19)(20))(特撮監督:佛田  洋特撮研究所)(1)(19)(20)(26))(アクション監督:宮崎  剛(ジャパンアクションエンタープライズ)(1)(19)(20)(26))(助監督:伊藤 良一(1)、山口 恭平(1)(19)(20)(26)、住松 拓三(1)、上堀内佳寿也(1)、庄司 祥二(1)、杉原 輝昭(19)(20)(26)、三好  勲(19)(20)、原田 拓明(19)(20)(26)、苗代 祐史(26))(絵コンテ:なかの★陽(1)(19)(20)(26))(スクリプター:森永 恭子(1)、たかいわれいこ(19)(20)(26))
原作 石ノ森章太郎石森章太郎)(石森章太郎プロ
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映、EX、ADK)
制作 (制作担当:東  正信)(進行主任:滝沢  栄(1)、逸見  賢(19)(20)(26))(進行:田中 耕作(1)、西嶋  勇(19)(20)(26))(制作デスク:武中 康裕)
企画 (スーパーバイザー:小野寺 章)(代理店担当:実松 照晃(ADK))
音楽 中川幸太郎、(選曲:金成 謙二ドンカンパニー))(音響効果:大野 義彦大泉音映))(MA:曽我  薫)(MAオペレーター:田中 修一(1)(19)(20)、深井 康之(26))(仕上進行:友安真富果
主題歌 大黒 摩季「Anything Goes!」(作詞:藤林 聖子、作曲:Tatsuo、編曲:Tatsuo中川幸太郎)(1)(19)(20)、火野 映司×アンクC.V.渡辺  秀・三浦 涼介)「Time judged all」(作詞:藤林 聖子、作曲・編曲:鳴瀬シュウヘイ)(20)
撮影技術 松村 文雄(1)、倉田 幸治(19)(20)(26)、いのくままさお猪熊雅太郎)、(VE.:江島 公昭(1)、佐々木基成(19)(20)(26))(FC.:澤野  晃(1)、植竹 篤史(19)(20)(26))(CA.:小山 祐輔(1)、立和名李佳子(19)(20)、木村 明代(26))(照明:斗沢  秀(1)、西田 文彦(19)(20)(26))(照明助手:柴田 信宏(1)、山崎 成恒(正しくは「崎」の「大」は「立」)(1)、五十嵐武志(19)(20)、石川 大祐(19)(20)、鈴木 勇人(26)、仲田  正(26))(録音:畑 幸太郎(1)、遠藤 和生(19)(20)(26))(録音助手:大井  徹(1)、下代宗太郎(19)(20)(26))(編集:長田 直樹)(編集助手:金田 昌吉(1)、石井 奈月(19)(20)、柳澤 和子(26))(EED:緩鹿 秀隆東映デジタルラボ))(EED助手:古澤美奈子)(技術業務:八木 明広)(VFXアーティスト:長部 恭平三輪 智章越智 裕司鈴木 嘉大斉藤 幸一久村 英徹小松 祐規)(CG制作:特撮研究所)(特撮スーパーバイザー:足立  亨)(特撮コーディネーター:中根 伸治)(CGデザイナー:森重 孝太東映アニメーション)、福原 秀樹東映アニメーション)、川原 祐介東映アニメーション)、渡辺 克博東映アニメーション)、諸星  勲マリンポスト)、太田 聖史マリンポスト)、祖父江成則)(技術協力:アップサイドキョーリツ東映ラボ・テックNACALEXA
HP
美術 大嶋 修一、(美術助手:佐野 博美)(クリーチャーデザイン:出渕  裕篠原  保)(装飾:権田 光典((1)のみ表記は「權田 光典」)(東京美工))(小道具:大熊 雄己(1)(19)(20)(26)、今井 克也(1)、奥村 泰浩(19)(20)、権田 里絵(26))(装置:山本  優紀和美建)(1)、大野  茂紀和美建)(19)(20)(26))(衣裳:杉山 敦子東京衣裳)(1)(19)(20)、中山 美佐東京衣裳)(19)(20)、村上 晶子東京衣裳)(26)、小川 祐佳東京衣裳)(26))(メイク:佐藤 泰子(サンメイク))(操演:高木 友善ライズ))(キャラクターデザイン:早瀬マサトPLEX)(資料担当:遠藤 広一山辺 浩一)(キャラクター管理:中村  豊)(造型:ブレンドマスター蟻川 昌宏浅野  桂小野島泰宏))(視覚効果:日本映像クリエイティブ)(車輌協力;ホンダクリエイティブ・オフィス ヤップ)(美術協力:SHOEI南海部品haraKIRI大澤製作所高津装飾美術ソフトバンク池山 れい(1)(19)(20)、BIEN-ETREパティシエ(1)(19)(20)、Nakataya(26))(写真提供:たかのてるこ)(美粧協力:MAPLE(20)(26))

Tag Cloud

メダル オーズ 仮面ライダーオー... ヤミー 渡部秀 怪人 三浦涼介 石ノ森章太郎 変身 OOO フォームチェンジ 怪人たち ベルト 高田里穂 小林靖子 身体 欲望 米村正二 能力 トラットリア要 戦う 高萩事業所 完全復活 人間 胴体 国土交通省 君嶋麻耶 エサ 岩永洋昭 毛利亘宏

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供