Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

About WIAS

高等研究所について

Message from Director

所長あいさつ

早稲田大学高等研究所 所長 赤尾健一

早稲田大学高等研究所 [WIAS (Waseda Institute for Advanced Study)] は2006年9月に設立されました。学内のどの学術院にも属さない独立した機関であり、分野にとらわれない学際的な研究者を受け入れることが本研究所の大きな特徴です。

設立の目的は、若手研究者の育成や先端的研究分野の開拓、海外研究者との積極的な交流等を通じて、本学の研究能力を引き上げるとともに国際的な研究ネットワークの構築にあります。そのために、毎年10名程度の若手研究員(任期付き)を採用してきました。また、本学研究者との共同研究促進を目的として、海外の研究者を訪問研究員もしくは訪問学者として年間計20名以上招聘しています。さらに、学内の優れた研究者を本研究所の兼任研究員として嘱任しています。

所長としての使命は、これまで築いてきた自由闊達で国際的・学際的な本研究所の伝統をさらに発展させることにあります。何よりも、若手研究者が研究活動に専念できる環境を提供し、次代を担う研究者を育成することが本研究所の中心的な課題です。加えて、本学内で展開される先進的な研究プロジェクトやSGU事業等とも、特に研究者の国際交流の面で協働していければと考えています。さらに、志や趣旨を同じくするUBIAS(University Based Institute for Advanced Study、大学に付属する高等研究所の連携組織)加盟機関との人的・学術的交流も進めています。

21世紀の国際社会において、大学が果たすべき役割や責任はますます大きくなります。その中で本学はさらに研究教育の質を高め、優秀な人材を世界中から結集し、さらに育成・輩出できるような大学を目指しています。本研究所もその目標に大いに貢献できるよう努めてまいります。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる