ロシア大統領選、プーチン氏が圧勝

プーチン氏は大統領か首相の形で20年近く国政に携わっている

画像提供, Getty Images

画像説明, プーチン氏は大統領か首相の形で20年近く国政に携わっている

18日に行われたロシアの大統領選挙で、現職のウラジーミル・プーチン氏が勝利を確実にした。中央選挙管理委員会によるとプーチン氏の得票率は76%で、2012年の前回選挙の64%を上回った。

プーチン氏は2024年まで大統領職を務める。開票速報が発表された直後の記者会見で同氏は、有権者が「ここ数年の成果を評価してくれた」と語った。

一方、6年後の大統領選に立候補するかとの質問には「その質問は少しおかしい。私が100歳までここ(大統領職)にいると思うか?それはない!」と答え、一笑に付した。

またプーチン氏陣営は「素晴らしい勝利だ」とコメント。「得票率が全てを物語っている。プーチン氏が今後、政策を決定を下すために必要な信任であり、決定すべきことは山積している」と述べた。

投票率は60%超だった。一部の地域では、投票所近くの小売店で食品がふるまわれたり、商品の割引きが行われた。

勝利が確実となった後、クリミア併合4周年の記念式典に参加するプーチン氏

画像提供, Reuters

画像説明, 勝利が確実となった後、クリミア併合4周年の記念式典に参加するプーチン氏

大統領選には7人が立候補していた。共産党から立候補し、次点となった富豪のパベル・グルジニン氏は12%を獲得。テレビ司会者のクセニア・ソプチャク氏と退役将校のウラジーミル・ジリノフスキー氏はそれぞれ2%、6%だった。

また、最有力とみられていた野党勢力の候補、アレクセイ・ナワリヌイ氏は立候補を阻まれていたおり、プーチン氏の勝利は確実視されていた。

プーチン氏が再選確実と聞いたナワリヌイ氏は、怒りを抑えきれないと発言。ツイッターで「今はレント(キリスト教徒がイースター前に節制生活を送る期間)の期間だ。私は今年、こ怒りで声を荒げないことを自分に課した。まぁ、来年また挑戦することにする」と述べた。

投票当日、選挙監視団体ゴロスは何百もの不正を報告した。

  • 投票開始より前に投票箱に投票用紙が入っていた
  • 複数の投票所で監視団体の立ち入りが禁止された
  • 投票所にバス輸送された人々がおり、強制投票の疑惑が浮上している
  • 投票所に設置されたウェブカメラの前に障害物が置かれた
Twitter の投稿を飛ばす, 1
Twitter のコンテンツを表示しますか?

この記事にはTwitter 提供の内容が含まれます。クッキーや他の技術が使われている可能性があるため、あらゆる外部コンテンツ読み込みの前に、読者の方の同意をおたずねしています。同意する前に、 Twitter のクッキー方針 およびプライバシー方針 を確認することも可能です。このコンテンツを見るには「同意して続ける」を選んでください。

Twitter の投稿の終わり, 1

ただ中央選挙管理委員会のエラ・パムフィロバ委員長は、これまでに重大な違反行為は報告されていないとしている。委員会の会議でも「われわれの元に集まった全ての情報について、できる限りの監視と分析を行った。今のところ、大事は起こっていない」と述べている。

パムフィロバ委員長は先に、違反した者は逮捕されるだろうと話していた。

今回の大統領選は、ロシアがクリミアを併合してから初めての選挙。プーチン氏は投票日と同じ18日に開かれた併合4周年の記念式典に参加した。

クリミア併合はウクライナから激しい非難を浴びているほか、ロシアと西側諸国の緊張を高める原因ともなった。一方、ウクライナ政府は在ウクライナ・ロシア人がロシアの政府機関に接触することを禁じており、ウクライナに住むロシア人は投票できなかった。