青森ねぶた祭中止 正式決定 新型コロナウイルス

青森ねぶた祭中止 正式決定 新型コロナウイルス
東北を代表する夏祭りの1つ、「青森ねぶた祭」の実行委員会は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ことしは中止することを正式に決めました。
青森の夏を彩る「青森ねぶた祭」は、青森市中心部を会場に開かれ、毎年250万人前後が国内外から訪れます。

青森市で8日、実行委員会が開かれ、新型コロナウイルスの感染が拡大する中でどう対応するか協議しました。

はじめに、奈良秀則委員長が「これまで観覧者の安全安心を第一に運営してきた。楽観的な考えをすべて除いたうえでの判断が必要だ」と述べました。

続いて青森市の小野寺市長が「きのう総理から緊急事態宣言が出された。このまちで育ったのでつらい思いだが、断念せざるをえない」と述べました。

これに対し、ほかの委員から異論は出ず、ことしの中止を正式に決めました。「青森ねぶた祭」が今の形で開かれるようになった昭和33年以降、中止になったのは初めてです。

委員会の終了後、奈良委員長は、ねぶたの運行団体に行ったアンケート調査でも中止に対する反対意見はなかったことを明らかにしました。そのうえで「中止ということばを述べた時、いろんな人の顔が浮かんだ。残念だが、来年は新しいねぶた祭を作り上げていきたい」と話していました。