くまにちコム:熊本のニュース速報なら熊本日日新聞

テキスト版サイトマップ


くまにちコム トップ > 熊本のニュース > 政令市移行、「ケロロ軍曹」が観光PR 熊本市


地域ニュース

政令市移行、「ケロロ軍曹」が観光PR 熊本市 2012年03月02日

政令市移行、「ケロロ軍曹」が観光PR 熊本市の写真、図解
市電の側面に大きく描かれた「加藤清正ケロロ」=熊本市
 熊本市は3月から、市にゆかりの深い人気漫画「ケロロ軍曹」を起用した観光振興イベントを展開する。1日、市電の車両にキャラクターを描いた「ラッピング電車」がお目見えした。

 幅広いファンを持つキャラクターを使い、政令指定都市移行を控えた市の知名度アップを図る狙い。

 「ケロロ軍曹」は漫画雑誌に連載され、アニメや映画にもなった作品。作者の吉崎観音[みね]氏は小中学生時代を同市で暮らした。作中にはケロロの故郷「ケロン星」の方言として熊本弁が飛び出し、いきなり団子など特産物も登場する。

 イベントは、ケロロ小隊が地球侵略のため九州ど真ん中の同市に侵入した-との設定。3日から4月1日まで、市現代美術館で原画展(入場無料)を開くほか、市電沿線に隠された「お宝」を探す企画もある。

 ラッピング市電は緑色を基調に、上部はケロロの帽子と同じ黄色。前後左右にさまざまな表情のキャラクター約60体を散りばめた。一連のイベントのために吉崎氏が書き下ろした「加藤清正ケロロ」も描かれている。

 運行期間は来年3月末まで、1台が全線を毎日走る。ダイヤの問い合わせは市交通局TEL096(361)5244、イベント関係はシティプロモーション課TEL096(328)2072。(森紀子)



フォトニュース



個人情報保護方針著作物の利用についてお問い合わせ

↑このページの先頭へもどる


「くまにちコム」に掲載の記事、写真等の無断転載は禁じます。著作権は熊本日日新聞社または、各情報提供者にあります。

Copyright Kumamoto Nichinichi Shimbun