発行日 : 2010年09月09日

北極海、北西航路(カナダ側)開通

~ 北極海の海氷が観測史上3番目の小ささ ~

株式会社ウェザーニューズ(所在地:東京都港区 代表取締役社長:草開千仁)のグローバルアイスセンターは、9月9日、北極海カナダ多島海を通る北西航路上の海氷が融解し、航路が完全に開通したことを発表しました。今回開通したのは、北西航路の南ルート(図参照)になります。北西航路の開通は2008年の夏以来で、2年ぶりとなります。
一方、北西航路の北ルートや、シベリア沿岸を通る北東航路については、海氷が残っている箇所があり、開通には至っていませんが、残っている海氷は比較的疎らな海氷で、砕氷船の支援が得られれば通行は比較的容易な状況です。実際、ロシアの船会社などが砕氷船のエスコートを受け、北極海航路を利用した資源輸送の試みを開始しています。
北極海の海氷は近年減少傾向が続いています。今年は5月から6月にかけて海氷の融解が急速に進み、6月には観測史上最少を記録しました。その後も減少を続け、現在およそ450万km2まで減少しています。この時期としては、2007年(410万km2)、2008年(440万km2)に続き観測史上3番目に少ない面積となっています。

北極海の海氷の最新情報を更新するGlobal Ice Centerウェブサイト
URL:http://weathernews.com/GIC/

北極海、北西航路(カナダ側)開通

9月7日現在の北極海航路の状況(Global Ice Center調べ)

現在の北極海の海氷状況

現在、北極海の海氷域はおよそ450万平方キロメートルまで縮小しています。特に今年は、西半球側での海氷の少なさが目立ちます。これは、春における海氷の流動が活発であったことで例年以上に薄い氷が多く、それらが夏に一気に融解したことによるものと考えられます。


北西航路:
アラスカ沿岸、カナダ多島海を通ってアジアと北米を結ぶ北西航路には、大きく分けて南北のルートがあります。その内、南のルート上の海氷は、8月末までにほとんど融け、Peel湾北部とBarrow海峡西部にわずかに海氷が残るのみとなっていました。それらも9月7日までに融解し、開通に至りました。


北東航路:
シベリア沿岸を通ってアジアと欧州を結ぶ北東航路では、ラプテフ海とカラ海の間に位置するVilkitsky海峡とその周辺に海氷が残っているため、開通には至っていません。現在この航路を航行するためには、砕氷船のエスコートが必要な状況です。

今後の見通し

グローバルアイスセンターによる独自海氷予測モデルI-SEE-Engineのシミュレーションによると、北極海の海氷域は現在が今夏における最小期であり、今月下旬までには再び結氷による海氷域の拡大が始まるものと予測されています。それまでの間は、今回開通した北西航路の開通が継続、また、現在未開通である北東航路が開通する可能性があります。


株式会社ウェザーニューズ(東証1部 <4825>)について

世界主要国 / 地域に29の営業拠点を持つ、世界最大の民間気象情報会社。
海、空、陸のあらゆる気象現象の世界最大規模のデータベースを有し、独自の予報により、航空、海運、流通、自治体などの各業務の問題解決情報を提供している。
一般個人に対しては、携帯電話、インターネット、BSデジタル放送等のメディアを通じて、個人の生活を支援する各種情報を提供。