こんにちは。

学期末テストが終わり(いろんな意味で)
夏休みに浮かれている研修生の高遠典昭ですヾ(@^▽^@)ノ

本日、長谷川議員の代理で たばこ特別委員会に出席しました。
新聞でも話題になっていますが、震災の復興財源やB型肝炎の保障財源の確保のためにたばこの更なる増税が検討されています。
少々たばこを嗜む僕にとっては少し耳が痛い話です(´Д`;)

昨日8月1日に震災の影響で出荷制限していた銘柄の解除が行われ、
全73銘柄が安定的に供給できるようになりました。
日本銘柄のファンの人には朗報ですね!≧(´▽`)≦

今日ふと気づいたのは、政治家が吸っている煙草の銘柄がみんな
JTが取り扱っている日本製のたばこだったということです。

普段、議員会館の喫煙所でも見かける喫煙者の方はみんな
『セブンスター』タバコ『マイルドセブン』タバコ『HOPE』タバコなど
日本製のものをよく見かけ、いまだに外国製のたばこを吸っている方を見たことがありません。


吉田茂などはハバナ産の葉巻しか吸わないからと言って、マッカーサーのマニラ産の葉巻を断ったという逸話が残っています。吉田茂のように海外製のファンも歴代の政治家にはいたようです。(たばこと葉巻は違いますが…)
些細なことですが、日本の政治に関わる者なら日本製のたばこを吸うべきなのでしょうか?


高遠 典昭