現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

関空2期島、完成遅らせ納税回避 土盛り60センチ残す(1/2ページ)

2010年8月1日3時2分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:一部の埋め立て地の完成を先延ばしにしている関西空港2期島(左)=大阪府の泉州沖一部の埋め立て地の完成を先延ばしにしている関西空港2期島(左)=大阪府の泉州沖

図:  拡大  

 関西国際空港会社が、関空2期島(528ヘクタール)の用地のうち237ヘクタール分について、約3年前から埋め立て工事を完成直前でストップさせていることが分かった。造成中の用地は固定資産税がかからず、借入金の金利負担など決算上の費用を低く抑える会計処理も使えるため、完成を遅らせているとみられる。完成すれば、同社の収支は年40億円ほど悪化し、赤字転落は必至となる。

 関空会社と子会社・関西国際空港用地造成会社(KALD)は、1999年から2期島の工事を始めた。うち291ヘクタールについては完成させ、2007年から第2滑走路や誘導路などとして運用を開始。将来は駐機場などに活用される残りの237ヘクタールも同年までに埋め立てをほぼ完了した。

 公有水面埋立法は、免許で指定された高さまで埋め立てた時点で、速やかに工事完了の手続きを行うよう規定。2期島の場合は標高7.5メートルが完成ラインで、必要な土砂も島内に搬入されていた。しかしKALDは、237ヘクタール分については最後の約60センチ分の土盛りを残して埋め立てを中断。その後は、護岸の一部で工事を続けている。

 埋め立てを完了させない理由について、工事の経緯を知る関係者は「税負担や会計上の費用を減らす目的があった」と説明する。

 「未完成」の237ヘクタール分は完成させると土地として登記され、関空会社は年10億円程度の固定資産税を支払う必要がある。しかし、完成しなければ法的には「海面」扱いとなり、税負担は生じない。

 また、2期島造成のため金融機関などから借り入れた資金の金利負担は、完成後は同社の費用として決算に計上されるが、造成中であれば一時的に別勘定(建設仮勘定)に入り、費用を実際より少なく見せる会計上の効果もあるという。

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「リスク」を把握し上手に利用。ソーシャルメディア、基本を学べばもう怖くない。

暮らしの様々な場面で進む「価格破壊」。究極の安さの行き着く先に何が待つのか。

大相撲は生まれ変わることができるのか。村山理事長代行が、改革への道筋を語った。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介