姫路市ホームページ

  • 市民のみなさまへ
  • 訪問・観光されるみなさまへ
  • 事業者のみなさまへ

スタートページに設定

姫路市ホームページ > 広報系フォルダ(koho) > 姫路市 記者発表資料 > 2013年(平成25年)記者発表資料 > 2013年3月 記者発表資料 > 姫路市立鷺城中学校(旧制)の写真52枚見つかる~戦時下に創立、空襲に焼け落ちた悲運の学舎(まなびや)~

姫路市立鷺城中学校(旧制)の写真52枚見つかる~戦時下に創立、空襲に焼け落ちた悲運の学舎(まなびや)~

戦時下に創立され空襲に焼け落ちた旧制姫路市立鷺城中学校の貴重な写真52枚が見つかりました。

 
資料提供日

平成25年3月15日(金)

担当課

平和資料館

担当者 永井・霞末 
電話番号

079-291-2525

 

 

内容

 最近、旧制鷺城中学校(現姫路市立姫路高等学校の前身)の学園を写した写真52枚が見つかりました。当時の生徒の様子や姫路城の様子が写っており、貴重な史料とみられることから、平和資料館の春の企画展「戦時下の学園」において展示すべく準備をすすめています。

(1)鷺城中学校

  1939年(昭和14年)4月に開校した姫路市立中学校(旧制)。姫路城内三の丸(現在の千姫ぼたん園付近)に ありました。その後、施設整備が進められましたが、1945年(昭和20年)7月3日の姫路空襲で一部を残し、ほぼ全焼しました。学校は戦後、姫路市立姫路高等学校となり現在に至っています。

(2)見つかった写真は、11cm×15cmサイズ52枚。昭和18~19年に撮影されたものとみられます。

(3)戦時下ということもあり、1回生を除いて卒業アルバムもないため、当時の写真は貴重。

(4)背景に写った姫路城には、当時、空襲に備えて設置されていた黒色の偽装網がかけられています。

(5)また、当時すすめられていた「姫路城昭和の大修理」の内、西の丸の工事も見られます。

(6)軍事色の強まった授業風景が見られ、きわめて興味深い。

(7)実際は、授業の多くが軍需工場での勤労動員で費やされ、校舎での授業日数は少なかったそうです。

 

添付資料

 

 

PR:姫路市イメージキャラクター しろまるひめ

資料の閲覧方法についてのご案内

このページに掲載されている資料の中には、別途、閲覧ソフトが必要になるものが含まれています。
閲覧ソフトをお持ちでない場合は、ダウンロードすることができます。
形式の表示 閲覧方法 閲覧ソフトダウンロード
PDF形式 アドビ社が提供する、Adobe ReaderまたはAdobe Acrobat Readerが必要です(無料) Adobe Reader
ワード形式 マイクロソフト社が提供する、Word Viewerが必要です(無料) Word Viewer
エクセル形式 マイクロソフト社が提供する、Excel Viewer が必要です(無料) Excel Viewer
このページの作成・発信部署
〒670-0971   姫路市西延末475番地   手柄山中央公園内
電話番号: 079-291-2525   ファクス番号:079-291-2526
Copyright(C) 1997-2013 Himeji City. All right Reserved.
当サイトは、実在性の証明とプライバシー保護のため、第三者機関によるSSLサーバ証明書を使用した、128ビットSSL暗号化通信に対応しています。