教育年報1965年(S40)-058/213page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 2 統合による公立小中学校の設置廃止
管内 統合学校名 廃止学校名
両沼 大沼郡新鶴村立新鶴小学校 大沼郡新鶴村立新鶴第一小学校
大沼郡新鶴村立第二小学校
西白 西白河郡矢吹町立矢吹中学校 西白河郡矢吹町立矢吹中学校
西白河郡矢吹町立三神中学校
西白河郡矢吹町立中畑中学校
石川 石川郡大東町立大東中学校 石川郡大東町立松ケ丘中学校
石川郡大東町立阿武隈中学校
北会 北会津郡北会津村立北会津中学校 北会津郡北会津村立荒館中学校
北会津郡北会津村立川南中学校
相馬 相馬郡新地村立尚英中学校 相馬郡新地村立新地中学校
相馬郡新地村立駒ケ嶺中学校
相馬郡新地村立福田中学校

 3 昇格による設置廃止
管内 昇格による新設学校名 廃止学校名
岩瀬 岩瀬郡天栄村立羽鳥小学校 岩瀬郡天栄村立湯本小学校辰目沢分校
須賀川市立東山小学校 須賀川市立小塩江小学校東山分校
石川 石川郡古殿町立竹貫田小学校 石川郡古殿町立山上小学校竹貫田分校
南会 南会津郡南郷村立和泉田小学校 南会津郡南郷村立富田小学校和泉田分校
南会津郡田島町立栗生沢小学校 南会津郡田島町立田島小学校栗生沢小学校
相馬 相馬郡飯館村立佐須小学校 相馬郡飯館村立草野小学校佐須分校

 4 廃止した学校
館内 吸収する学校名 廃止学校名
西白 西白河郡西郷村立小田倉小学校 西白河郡西郷村立小田倉小学校台上分校
田村 田村郡常葉町立関本小学校 田村郡常葉町立関本小学校早稲川分校
耶麻 会津若松市立東山小学校 会津若松市立東山小学校川渓分校
耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校 耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校渋谷分校
石城 石城郡遠野町立上遠野小学校 石城郡遠野町立遠野小学校滝分校
双葉 双葉郡双葉町立双葉北小学校 双葉郡双葉町立双葉北小学校寺沢分校
双葉郡楢葉町立楢葉南小学校 双葉郡楢葉町立楢葉南小学校大阪分校
双葉郡浪江町立津島学校 双葉郡浪江町立津島小学校羽付分校
双葉郡浪江町立苅野小学校家老分校
双葉郡川内村立川内第一小学校 双葉郡川内村立川内第一小学校萩分校
双葉郡川内村立川内第一手吉岡分校
両沼 河沼郡柳津町立柳津小学校 河沼郡柳津町立柳津小学校郷戸分校
河沼郡柳津町立柳津小学校猪倉野分校
大沼郡只見町立只野小学校 大沼郡只見町立只見小学校石伏分校
信夫 信夫郡川俣町立川俣中学校 信夫郡川俣町立小綱木中学校
安達 安達郡本宮町立本宮第二中学校 安達郡本宮町立岩根中学校
北会 耶麻郡猪苗代町立猪苗代中学校 耶麻郡猪苗代町立猪苗代中学校川上分校

 5 高等学校の設置廃止
種別 旧名称 設置学科 備考
廃止 県立小野高等学校七郷分校 家政科 昭和40年3月31日

   第4節 教職員の免許

 教職員の「免許」とは、公の機関が国民に対して、

その者が教育職員となるのに適する資格を持っている

ことを証明することをいうのである。

 これは、人間の育成指導を行なう教育にたづさわる

者の、国民に及ぼす影響の重大さにかんがみ、これを

一つの専門職とみなし、一定の要件を備えた者を、こ

の職業に従事する資格を有するものとして公認するこ

とである。

 そこで、教育職員は教育職員免許法に定める各相当

の免許状を有しなければならない旨が明示されている

わけである。

 免許状授与の方法としては、大学における直接養成

の方法と、現職の教員が研修を積むことによって、上

級ないし異種の免許状を取得する方法の二つがある。

 前者については、県内の教員養成課程を有する大学

の卒業生ならびに、現職の教員が通信教育により大学

の教員養成課程を修了または卒業した場合に授与し、

後者については、県内現職教員について、大学もしく

は、文部大臣の認定する講習または、通信教育による

単位の修得、文部大臣が大学に委嘱して行なう試験の

合格による単位を修得した場合に授与している。

 以下、本年度における教育職員免許状の授与状況お

よび本年度における教育職員免許法の一部改正、現職

教育としての免許法認定講習の実施状況については略

記する。

 1 教育職員免許状の授与状況
  小学校教諭1級普通免許状        478件
  小学校教諭2級普通免許状        49件
  中学校教諭1級普通免許状        683件
  中学校教諭2級普通免許状        582件
  高等学校教諭1級普通免許状       46件
  高等学校教諭2級普通免許状       255件
  幼稚園教諭1級、2級普通免許状     126件
  養護教諭1級、2級普通免許状      18件
  盲学校・聾学校・養護学校教諭普通免許状 27件
  臨時免許状              455件

 2 国立養護教諭養成所設置法による教育

  職員免許法の一部改正および教育職員免

  許法施行規則の一部改正

 主なる内容は次のとおりである。

(1)国立養護教諭養成所を卒業した者には、養護教諭

 2級普通免許状および中学校教諭2級普通免許状


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。