Theater Guide Online/WATCH FOR!


第10回読売演劇大賞、優秀賞が決定
2003.01.14
 優れた舞台芸術・演劇人を表彰する第10回読売演劇大賞の第1次選考の結果が発表され、5部門計25件のノミネート作品・個人が判明した。選考委員は衛紀生、小田島雄志、北川登園、妹尾河童、永井多恵子、西堂行人、萩尾瞳、渡辺保の8名。今回の1次選考通過作品(個人)が、そのまま同賞の優秀賞となる。
 ノミネート対象の中から、評論家や新聞各紙の演劇担当者ら投票委員100名の投票で各部門の最優秀賞が選ばれる。その後、最終選考で投票委員の推薦をもとに選考委員が「大賞」と新人賞である「杉村春子賞」を決定する。なお、今回から「芸術栄誉賞」が創設された。長年にわたり演劇界に多大な貢献をしてきたり、優れた企画を推進してきた個人または団体に贈られる。全ての賞の選考結果は2月上旬に発表予定。



各部門の授賞者・団体

■作品賞

松竹『菅原伝授手習鑑・寺子屋』(2月、歌舞伎座)
地人会『雁の寺』(2―3月、紀伊國屋サザンシアター)
こまつ座『太鼓たたいて笛ふいて』(7―8月、紀伊國屋サザンシアター)
燐光群『最後の一人までが全体である』(10月、ザ・スズナリ)
東宝・ドラマシティ『モーツァルト!』(10―12月、日生劇場ほか)

■男優賞

市村正親=スカイスケープ7月公演『海の上のピアニスト』のトランペッター役など、東宝・ドラマシティ10―12月公演『モーツァルト!』のレオポルト役

木場勝己=こまつ座7―8月公演『太鼓たたいて笛ふいて』の三木孝役、燐光群10月公演『最後の一人までが全体である』のナカヤマ役

中川晃教=東宝・ドラマシティ10―12月公演『モーツァルト!』のヴォルフガング役

中村吉右衛門=松竹・歌舞伎座10月公演『仮名手本忠臣蔵』の大星由良之助役

野村萬斎=Bunkamura6月公演『オイディプス王』のオイディプス役、万作の会+世田谷パブリックシアター8月公演『まちがいの狂言』の黒草の太郎冠者、白草の太郎冠者役

■女優賞

麻実れい=新国立劇場2―3月公演『くしゃみ』の検察官など7役、Bunkamura6月公演『オイディプス王』のイオカステ役

大竹しのぶ=シス・カンパニー2月公演『売り言葉』の智恵子役など、こまつ座7―8月公演『太鼓たたいて笛ふいて』の林芙美子役

岸田今日子=演劇集団円10月公演『ブラインド・タッチ』の女役

草笛光子=パルコ8月公演『W;t ウィット』のビビアン・ベアリング役

高橋惠子=地人会2―3月公演『雁の寺』の桐原里子役、演劇企画集団THE・ガジラ7月公演『藪の中』の真砂役

■演出家賞

木村光一=地人会2―3月公演『雁の寺』、同4月公演『丘の上のイエッペ』、同10―11月公演『歌え、悲しみの深き淵より』

小池修一郎=東宝・ドラマシティ10―12月公演『モーツァルト!』

坂手洋二=燐光群5―6月、8月公演『屋根裏』、燐光群+グッドフェローズ+アムアーツ7―8月公演『CVR』、燐光群10月公演『最後の一人までが全体である』、燐光群+グッドフェローズ12月公演『阿部定と睦夫』

白井晃=遊機械オフィス5―6月公演『ピッチフォーク・ディズニー』、遊◎機械/全自動シアター10月公演『クラブ・オブ・アリス』

西川信廣=文学座3―4月公演『ベンゲット道路』、パルコ8月公演『W;t ウィット』、文学座アトリエの会12月公演『オナー』

■スタッフ賞

田中伸幸=演劇集団円10月公演『ブラインド・タッチ』の舞台監督

東儀秀樹=Bunkamura6月公演『オイディプス王』の音楽

前田文子=Bunkamura6月公演『オイディプス王』、演劇企画集団THE・ガジラ7月公演『藪の中』、ひょうご舞台芸術7―8月公演『ジェイプス』の衣装

松井るみ=遊機械オフィス5―6月公演『ピッチフォーク・ディズニー』の美術

横田あつみ=地人会4月公演『丘の上のイエッペ』、パルコ、アール・ユー・ピー7月公演『HAKANA 儚』、ひょうご舞台芸術7―8月公演『ジェイプス』の美術


関連ページ
「読売演劇大賞」公式サイト= http://www.yomiuri.co.jp/yta/
昨年の読売演劇大賞ついて=WATCH FOR![読売演劇大賞、優秀賞が決定]




< 戻る  < 記事一覧





Copyright (C) 2000 Theater Guide. All Rights Reserved. ご意見・ご感想はinfo@theaterguide.co.jpまで
UP

Theater Guide Online