佐賀新聞社 紙面を見る kijidb-login.png live-login.png
佐賀のニュース
はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 Deliciousに登録 Twitterに投稿
印刷する 印刷する
トップ |行政・社会 |事件・事故 |経済・農業 |まちの話題
マルキョウ佐賀店、11月19日で閉店

 佐賀市の中央大通り沿いにあるスーパー「マルキョウ佐賀店」(松原2丁目)が、11月19日に閉店する。マルキョウ本部(福岡県大野城市)によると、周辺住民の高齢化や郊外型店などとの競争激化で来店者数が減少し、採算が合わなくなったため決定した。従業員27人は他店舗へ異動、もしくは解雇する。

 マルキョウ佐賀店は、地場スーパーだった日祐の旧本店を取得し、1996年8月に「マルユー佐賀店」として開店。鉄骨5階建て(延べ床面積約7500平方メートル)で、1階を駐車場、2、3階を食料品と衣料品売り場、4、5階を事務所や倉庫などにしていたが、近年は売り場を2階にまとめ、3階は空室となっていた。

 市郊外への相次ぐ大型店出店で中心市街地の空洞化が進み、買い物客の減少に歯止めがかからず、数年前から赤字が続いていた。同社は「周辺環境が激変し、中心部での集客がここまで厳しくなることが見通せなかった。今後の店舗利用は白紙だが、市街地の活性化につながる活用に協力したい」と話す。

 自転車でよく買い物に来るという近くの70代男性は「日祐に続いてマルキョウも。町の活気がまたなくなる」とぽつり。「この辺りはお年寄りも多い。衣料品や食料品が安くそろう店は近くにないから困る人は多いと思うよ」と話した。近くで飲食店を営む60代女性も「品ぞろえが豊富だったので閉店すると困る。街中の空洞化に拍車がかからないといいけど」と不安げな表情を見せた。

 中心部のてこ入れを続ける佐賀市にとっても大きな打撃となる撤退。市経済部の池田剛部長は「中心部で貴重な存在だっただけに残念」。買い物弱者への対応も急務となるため、「実態調査をした上で何らかの手を打っていく」と語った。

2013年10月30日更新
11月19日で閉店することが決まったマルキョウ佐賀店=佐賀市松原

11月19日で閉店することが決まったマルキョウ佐賀店=佐賀市松原


この時間のニュース
森友側代理人「商品券渡そうとした」
保育所落選の0~2歳児、3・9万人
正男氏殺害、北朝鮮容疑者釈放へ
両陛下、元日本兵の家族ねぎらう
共謀罪、合意のみで強制捜査できず
山中、TKOで12度目防衛
皇族減少対策は検討課題で大筋一致
無形文化遺産に来訪神10件申請へ
被災3県で住まい未定、千世帯超に
夕張市で国際映画祭が開幕
この時間のスポーツ
山中、TKOで12度目防衛
日1―5中、ゲレーロが4打点
WBC日本代表、大リーグ青木が合流
大城が単独首位、宮里藍13位
米女子ゴルフ、野村敏京38位
J1神戸に元独代表ポドルスキが加入
五輪ゴルフ会場、6月決着期待
8日からバスケ女子WリーグPO決勝
カーリング、チーム阿部が開幕3連勝
J中継DAZN、次節配信万全と強調

Copyright(c)Saga Shimbun Co.,Ltd

Copyright(c)Saga Shimbun Co.,Ltd