文字サイズ

    互いの玉捕まらず、公式戦最長420手引き分け

     27日から28日にかけて行われた将棋の第31期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の6組ランキング戦で「420手」という公式戦最長手数の対局があった。

     中尾敏之五段(43)と牧野光則五段(29)が対戦し、27日午前10時に始まった対局は15時間44分後の28日午前1時44分に両者が合意して将棋(引き分け)となった。互いの玉が相手陣内に入って、捕まらなくなったことが理由だ。

     日本将棋連盟によると、棋譜として正確に記録が残る1954年以降の公式戦では最長手数になるという。将棋の対局は通常、100手ほどで決着する。

     中尾五段と牧野五段の指し直し局は28日午前2時14分に始まり、午前4時50分に牧野五段が100手で勝った。

    2018年02月28日 11時20分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
    おすすめ
    PR
    今週のPICK UP
    PR
    今週のPICK UP
    大手町モールのおすすめ
    ブログ