科学金環日食見たい! 登校時間ずらす学校も2012.5.21 06:20

  • [PR]

科学

  • メッセ
  • 印刷

金環日食見たい! 登校時間ずらす学校も

2012.5.21 06:20 金環日食

 世紀の天文ショーと期待される金環日食。日本国中が天気に気をもむ中、全国各地ではイベントや、日食対応の通学が行われる。

 「国民全体の天体や宇宙への興味を高める好機」ととらえ、記者会見で目を傷めないよう日食グラスの正しい使い方を実演した平野博文文部科学相は当日、東京都三鷹市の国立天文台で、近隣の小中学校の児童・生徒と一緒に、観察する。

 目の障害とともに懸念されるのが、子供たちが空を見上げながら登校した場合の交通事故で、登校時間をずらす学校もある。

 神奈川県の相模原市や秦野市、静岡県焼津市などでは全小学校で登校時間を変更。1時間早めて観察会を開いたり、逆に1時間遅らせて家庭や地域での観察を奨励したりする。

 相模原市では、すべての児童や教職員約4万人に観察用のグッズを配布。市全体で、そのときを待つ。

関連トピックス

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital