現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. 愛車
  4. 新車情報
  5. 記事

日産、新型ラフェスタハイウェイスターを発表

2011年6月16日11時43分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:  拡大  

写真:  拡大  

写真:  拡大  

写真:  拡大  

写真:  拡大  

写真:  拡大  

写真:  拡大  

 日産自動車は『ラフェスタ』の上級グレードである「ハイウェイスター」をフルモデルチェンジ。『ラフェスタ ハイウェイスター』として販売を開始した。

 同車は、マツダから供給される『プレマシー』のOEMモデルであり、スタイリッシュなデザインと高い機能性、環境性能を兼ね備えた2リッター、3列シートミニバンである。

 ベース車との差別化をはかるため、グリルには日産の「ハイウェイスター」シリーズを彷佛とさせる水平基調のクロームグリルを採用。ドアパネルも専用にデザイン。ダイナミックなデザインのエアロとも相まって、スポーティで存在感のあるスタイリングとなっている。

 一方、ユーティリティに関しては『プレマシー』の魅力を踏襲。ベンチシートの3人乗りと2人乗り+センターコンソールとを使い分けられる、便利な2列目シートや、乗り降りしやすい大開口の両側スライドドアなどはそのまま受け継がれている。スポーティなインパネデザインなどもベース車同様で、上級グレードの「ハイウェイスターG」にはブラウンのパイピングを施したジャガード織のシートが装備される。

 ラインアップは、廉価モデルの「ハイウェイスターJパッケージ」、スタンダードな「ハイウェイスター」、豪華な「ハイウェイスターG」の3グレードで、「ハイウェイスター」と「ハイウェイスターG」には4WDも設定される。

 パワートレインは2リッターの直噴直4気筒(4WDはポート噴射)。2WDの「ハイウェイスター」と「ハイウェイスターG」にはアイドリングストップも装備されており、最高で16.0km/Lという優れた10・15モード燃費を達成。2WD仕様は全車エコカー減税に適合しており、「ハイウェイスターG」では75%、「ハイウェイスター」と「ハイウェイスターJパッケージ」では50%、自動車重量税と自動車取得税が軽減される。

 なお、従来モデルの『ラフェスタ』については、今後も『ラフェスタJOY』と車名を変えて販売が続けられる。

 ■ラフェスタハイウェイスター

  ・ハイウェイスターJパッケージ:199万1850円

  ・ハイウェイスター:208万4250円(228万9000円)

  ・ハイウェイスターG:226万8000円(248万3250円)

  ※()は4WDの価格


検索フォーム

おすすめリンク

日本のものづくりの最後の砦と期待され、異業種をも引きつけるエコカー。そのすべてを解剖。

トヨタ自動車が品質問題などで岐路に立たされている。山積する課題に挑む創業家出身社長、豊田章男氏の実像に迫った。

ハイブリッド車(HV)の対抗勢となる電気自動車(EV)。自動車メーカーの攻防戦、電気、電池メーカーの動きを探る


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介