総状花序(読み)そうじょうかじょ(英語表記)raceme

  • そうじょうかじょ ソウジャウクヮジョ
  • そうじょうかじょ〔ソウジヤウクワジヨ〕

翻訳|raceme

大辞林 第三版の解説

無限花序の一。比較的節間の伸びた主軸に柄のある花を多数つけた花序。フジなど。 → 花序

出典 三省堂大辞林 第三版について 情報

精選版 日本国語大辞典の解説

〘名〙 長い花軸に花柄のある花をつける無限花序。フジ、クララ、スズランなど。総状花。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典内の総状花序の言及

【花序】より

…花序の主軸の有無,花柄の有無,主軸と花柄の相対比によって,さらに多数の型に分けられる。無限花序の主なものは,総状花序(フジ),穂状花序(オオバコ),散房花序(ヤブデマリ),散形花序(サクラソウ,セリ)などがあり,キク科の頭花は花序の周辺部から中心部へ向かって咲くため,無限花序であり,またイネ科の小穂,テンナンショウ科の肉穂花序,ヤナギ科などの尾状花序もこの例である(図1)。有限花序は軸の頂端が花で終わり仮軸分枝となっているものが多く,分枝の数により次のように分けられる。…

※「総状花序」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報