事件【郵便不正】広告社長ら2審も有罪 特捜検事脅迫、郵便会社も問題だが悪質2011.7.15 13:05

  • [PR]

[事件]ニュース

  • メッセ
  • 印刷

【郵便不正】
広告社長ら2審も有罪 特捜検事脅迫、郵便会社も問題だが悪質

2011.7.15 13:05

 障害者団体向けの割引郵便制度が悪用された事件で、郵便法違反などの罪に問われた広告代理店「新生企業」(現・伸正)の社長、宇田敏代(55)と元取締役、阿部徹(57)両被告の控訴審判決公判が15日、大阪高裁であった。森岡安広裁判長は宇田被告を懲役2年6月、執行猶予5年、罰金6千万円(求刑懲役2年6月、罰金6400万円)、阿部被告を懲役1年2月、罰金6千万円(同2年、同)とした1審大阪地裁判決を支持、被告側の控訴を棄却した。

 1審で大阪地裁は「大阪地検特捜部の検事の脅迫的な取り調べがあった」として阿部被告の供述調書12通の証拠請求を却下。また「郵便事業会社のチェック体制、運用にも問題があった」と指摘した。

 両被告は起訴内容を認めた上で、「郵便事業会社にも問題があった」と減刑を求めたが、森岡裁判長は「郵便事業会社の管理に問題があったことは否定しがたいが、そこにつけ込んで不正利用した。制度の根幹を揺るがす悪質な犯行だ」と退けた。

 判決によると、宇田被告らは平成18~20年、障害者団体の定期刊行物に企業のパンフレットを同封し、制度を悪用してダイレクトメール約2600万通を発送。正規料金との差額約31億円を免れるなどした。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital