日本公認会計士協会近畿会 ロゴマーク
ENGLISH     トップページ
日本公認会計士協会近畿会 
The Japanese Institute of Certified Public Accountants KINKI Chapter
個人情報保護方針 サイトマップ
近畿会概要 公認会計士とは 近畿実務補習所 資料ダウンロード アクセス・地図
トップページ 公認会計士とは CPAを選ぶということ
CPAを選ぶということ
CPAという仕事
公認会計士試験制度
FAQ
公認会計士とは
CPAを選ぶということ
CPAという言葉を聞いたことはありますか?
Certified Public Accountants ─ 公認会計士。


会計のスペシャリストとして、社会の健全な発展に重要な役割を担う仕事です。
また、著しく変化する現代社会にあって、その高い専門的能力へのニーズはますます拡大。
監査・税務・コンサルティングの基本業務のみならず、国内外のM&A、環境調査、株式公開支援業務など、CPAを選ぶことは、いま注目される領域がそのまま活躍の場になることを意味します。フィールドは、まさに自分次第。
バックボーンではなく、自分のスキル、自分の経験、自分の先を読む力がそのまま価値になる。CPAを選ぶということ ─ それは、先の先に限りなく広がる可能性と夢を手に入れることです。

CPAのライセンスは、国家試験に合格し、2年間の業務補助等と実務補習で所定の単位を取得し、修了考査を経た後にはじめて与えられます。道のりは決してたやすいものではありませんが、CPAの社会的責任とステイタスはそれだけ高いと言えます。
Copyright (C) 2006, 日本公認会計士協会近畿会 All Rights Reserved.