塩析

小川洋史 - 日本アフェレシス学会雑誌, 1998 - cir.nii.ac.jp
A precipitant containing NaCl and glysine was mixed with the immunoglobulin of a patient's
plasma in a column, and the precipitates were removed with an eliminating filter. A dialyzer …

ラ・ フランス果汁およびアルコール-エステル混合水溶液のヘッドスペース GC 分析における塩析効果

飛塚幸喜, 安食雄介, 野内義之 - 日本食品工学会誌, 2009 - jstage.jst.go.jp
静的ヘッドスペース GC 法 (SHS-GC 法) は食品や飲料の香気成分分析に多用され, 多くの長所を
もつ手法であるが, 中高沸点物質に対する感度が低いことが弱点である. 本研究は, による SHS-…

32P, 35S および 45Ca を含む乳化シンチレータ廃液の焼却のための塩析による前処理

木村捷二郎, 泰松明子 - Radioisotopes, 1989 - jstage.jst.go.jp
… 試 薬;使 用 した 剤 は食 塩 お よ び炭 酸 ア ンモ ニ ウ ムで あ り,こ れ らの無 機 塩 お よび
溶媒 な どはす べ て試 … 濃度に相当する剤を添加した場 合の結果を示 している. … さら に, …

有機化学実験における液: 液抽出と塩析

功刀彰, 田部井克己 - 化学と教育, 1991 - jstage.jst.go.jp
… 般 に 食塩を飽和 させ て を行 うが,学生実習の 現場で は こ の 操作の 指導に 関 して 若干
の 問題がある. 高校で 学ぶ … 抽出回数,溶媒使用量,水溶液 の pH な ど各種 抽出条件と …

塩析に関する研究 (第 1 報) 塩析理論

中島正夫 - 電氣化學, 1953 - jstage.jst.go.jp
… 本 報に於ては,強電解質による作用の理論を研究し, 該理論に於て,本解離度式が極めて
有効適切な役目を演 ずる事を述べ以て本解離度式の別の方颪からの裏付けを … 本式が著者の …

エチレングリコール中における塩析効果

片山明, 南後守, 後野耕治, 黒木宣彦 - 繊維学会誌, 1978 - jlc.jst.go.jp
… その結 果,こ の機 構が現 象 に重要 な役 割 を演 じて い るもの と推論 した. 尿素の添 加…
効 果を水 中のそれ と比較 検 討 した . 現 象 と溶媒 の構造 規則 生との関係を調べ, 構造

塩づけ野菜の軟化 I みそづけにおける塩づけ野菜の崩壊関連酵素の特性

三好英晁 - 日本食品工業学会誌, 1982 - jlc.jst.go.jp
… (5) 味噌中のM活性関連酵素について,硫安,透析,DEAE-セルロース,Sephadex G-100カラム
という手順で酵素の精製を行なった.この部分的精製酵素のPAVR, PVR活性は非常に低下したが,M…

[PDF][PDF] 塩析クロマトグラフ分析法に関する研究

藤村一美 - 1969 - repository.kulib.kyoto-u.ac.jp
… ているとする吸着のモデルを考えた. ついで有機酸の分子構造と吸着性との 関係ならびに
吸着… なお吸着速度の律速段 階は拡散速度であると考えられるが, 室温においてはこれが著しく…

塩析に関する研究 (第 2 報) 塩析理論と実験との比較

中島正夫 - 電氣化學, 1953 - jstage.jst.go.jp
… 中島;に閥する研究(第2報) … 更に進んで,μをμ+,μ一(仮にイオソ係数と名付 く)に分割する
事が出来れば,イオyと分子,分子と分 子との相互作用に関する知見が豊富となり,今後,実験 的にとの方…

塩析・糖析を利用した分離技術の新展開

松本道明 - 日本海水学会誌, 2016 - jstage.jst.go.jp
(salting out)あるいは水性 2 相抽出(aqueous two phase system,ATPS)として知られていた
.は,… しかし通常の操作では,不必要な化学反応が 生じる可能性,また ATPS では相分離剤で…

モノ及びジアリルリン酸の塩析抽出分離

小嶋健博, 能間勲, 小野徳仁, 重富康正 - 高分子論文集, 1988 - jstage.jst.go.jp
モ ノ及 び ジア リル リン酸 の 抽 出分 離 小嶋 健博*1・ 能間 勲*1・ 小 ( … モ ノア リル リン酸
とジア リル リン酸は水溶液中で ミセルと して存在 し, を利用す れば,そ の… 剤濃度が4Mの …

ナフチルアミンジスルホン酸異性体の塩析クロマトグラフィー

舟阪渡, 小島次雄, 藤村一美 - 分析化学, 1968 - jstage.jst.go.jp
展 開 液 と して 使 用 す る塩 化 カル シ ウム 溶 液 の 濃 度 お よびpHの … ま た
に は市 販 の特 級 恋 化 カル シ ウ ム(2水 … 3 ・ 2 分配係数と剤との関係 展開剤として …

ヂフテリア及び百日咳抗馬血清の塩析法及び電気泳動法による分劃

沖本京子 - 生物物理化学, 1954 - jlc.jst.go.jp
法及び電気泳動怯による分劃* … ヂフテリア及び百日咳抗馬血清の 法及び電気泳動怯
による分劃* … 6) 法による抗体成分精製の収量についそ検討 し …

口腔内崩壊錠化のための塩析マスキングシステム

田崎弘朗, 吉田高之, 真栄田篤, 勝眞正孝, 迫和博 - 薬剤学, 2009 - jstage.jst.go.jp
… 消化管到 達後は多量の消化液で剤が全て放出・希釈され て水溶性… マスキングシステム
からの薬物・ 剤,水溶性高分子の溶出 マスキングシステムからの薬物放出性,なら びに

ナフトールジスルホン酸異性体の塩析クロマトグラフ分離

舟阪渡, 藤村一美 - 分析化学, 1970 - jstage.jst.go.jp
クロマ トグラフ ィーは,樹 脂の 親水性基と試料 との間に働 くvan der Waals力 ならびに無機塩
効果を利用する分離法で あるが,こ の … りも好結果 を示 したことから,試 料の吸着の…

魚の死後経過にともなうミオシン区蛋白の変性-I 魚種および致死条件が溶出性, 塩析域, および粘度の変化におよぼす影響

鈴木たね子, 右田正男 - 日本水産学会誌, 1962 - jstage.jst.go.jp
… しかし,当 研究室において三入 の測定者に同一試料を同じ条件の下に分析せしめた結果 ,測
定者がちがうと, 図の山の位置が多少 ずれたり,小 さい山が出た り出なかつたりすることは避け…

塩析血漿処理システムの開発―原理および物質除去機構の解明―

村越正英, 内田睦規, 吉増史朗, 深沢弘道, 高木豊巳… - 人工臓器, 1992 - jstage.jst.go.jp
… 蛋 白質の初期濃度 と後の濃度 との関係 II-4と 同様の操作により,様々にA/G比 … 後の各
蛋白質回収率の経時変化 後の各蛋白質回収率の経時変化をFig. 4 に示 し た. … A/G比 対する …

塩および糖を含む水溶液に対する酸素の溶解度の測定ならびに相関

岩井芳夫, 小橋幸八, 恵谷英之, 本田康司… - 化学工学論文集, 1990 - jstage.jst.go.jp
… こ こで, 定 数kは 電 解 質 に つ い て は,Shumpeら7)に よ り次 式 で 表 され て い る. … に凸
のカーブを描 くため, 定数が濃 度に依存 していると思われる.そ こで, 定数を濃度 の一一次の…

塩析によるココアバター中のやし油類の検出法

慶田雅洋, 海老根涼子, 一ノ瀬委久子, 谷村顕雄 - 食品衛生学雑誌, 1972 - jlc.jst.go.jp
… を指標とする法について検討し た.本 法は加水分解してえられた脂肪酸区分について飽
和食塩水に対する揮発性脂肪酸の性の差から鑑別す るものであり,脂 肪区分に乳脂肪を15%以 …

溶液内におけるイオンの溶媒和現象 (第 3 報) 新しい塩析式の導出とアニリンの水溶液への適用

和田悟朗, 伊藤千賀子 - 日本化學雜誌, 1957 - jstage.jst.go.jp
… 非電解質の水に対する溶解度が電解質の添加によって減少する現象はの現象として知られ
ており, これには従来いくつかの理論式が与えられてきたが, 実測とよく合わなかったり, または物理的…