魅惑のアナウンス室ブログ
魅惑のアナウンス室トップ > ブログトップ > 塩見啓一 > 終わってしまいました・・・

2006年10月27日

終わってしまいました・・・

終わってしまいました。今年こそ日本一と信じていたドラゴンズファンには申し訳ない気持ちです。


このブログに極めて私的なことを書いていいのか、とても迷ったのですがいろいろご心配をおかけした方も多いので、書かせていただきます。

このシリーズにはいろいろ複雑な思いがありました。2年前のシリーズで第1戦のテレビ実況中、体調不良になり多方面にご迷惑をおかけしました。今回それでも第7戦のテレビ実況を任されることになり、もう一度使ってやろうと考えてくださったスタッフや上司の方々には感謝しています。また、大事な経験の場を後輩から奪う形になったにもかかわらず、励ましてくれた皆にも「ありがとう」と言わせてもらいます。

ある選手名鑑のアナウンサー評で私が体調管理できなかったことに対して厳しい意見が書かれていたとき、「ここに至るまでいろんなことがあって、もし同じ状況に置かれてもあなたは大丈夫なんですか?」と反論したい気持ちでいっぱいでしたが、「仕事の失敗は仕事で返すしかない。」と私の尊敬する上司から言われたとき「いつかは」という思いは心の片隅にありました。

それとは別にスポーツアナだけでなく後輩のCBCのアナウンサーたちをなんとか花咲かせたい、という気持ちもあって複雑な思いのまま2年が過ぎました。

そして今日、日本シリーズが終わりました。体調管理云々と言われないためにこの2年間ありとあらゆる努力をして、それを傍らで見ていた私の妻は残念に思っているでしょう。

でもこれはこれで仕方ないと思います。自分に運がないとも思いません。むしろ運が強いと思います。この2年間の思いからようやく解放された感じです。本当にドラゴンズファンにとっては残念ですが。

このブログを始めてからなんだかとても毎日が楽しくなり、放送することに再び快感を覚えるようになりました。これはこのブログをみて下さっている方の力を得たのかな、と思います。改めて皆様にお礼申し上げます。

そして、これからもよろしくお願いします。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.hicbc.com/mt1/mt-tb.cgi/2353

*ご注意

  • トラックバックはCBCの判断により掲載されないことがあります。
  • トラックバック先の内容についてCBCは保証致しません。

コメント

投稿者:なまちち飲み放題 | 2006年10月27日 02:06

アナウンサーの皆さんの立場から見た日本シリーズにも、重い思いがあるんですね。
私等リスナーが茶化したりして、申し訳ないです。

ドラファンとしてもいろんな思いが駆け巡り、今は整理がつかない状態です。
悔しいと言うより、悲しい…寂しい?複雑な気分です。
まあ、それでも歴代のアナウンサーからすれば私はかなりラッキーだと思います。私の勝ち運からすれば、ドラゴンズ日本一もそう遠くない?と思います。

投稿者:kosutalika | 2006年10月27日 05:07

ワタクシメのことを書きます。
入社半年後に部署の異動があり、異動先では、なさけないほどミスの連発をしました。
それでも、「残業」や「休日出勤」に『出来る?』と声を掛けて頂き喜んで参加しています。
毎日残業して「体調不良です。」とは、言えないゾ!
毎日残業をして、休日も出たいといったクセに当日体調不良なんて「嘘つきだ!」
と、自分にプレッシャーをかけてがんばってます。(実際2回ほど危ない日がありました。)
それでミスが帳消しになるわけでもないけど。
そういうところから信用してもらえるように・・・積み重ねていきたいと思っています。
でも、最後は体が大事ですから無理しないでくださいね。周りの方は充分理解してくださっていると思いますよ。

投稿者:パセリちゃんのママ | 2006年10月27日 05:39

CBC中継の皆さん、お疲れ様でした。2年前のシリーズ第1戦のテレビ中継中に途中でアナが変わったので心配だったのを思い出しました。でも、最近、中継、ブログなどで塩見アナのお元気な姿を拝見し、良かった。第1戦、第3戦と観戦できました。札幌の皆さんの応援など見て、その応援に答えた日本ハムのナインの皆さんに心からおめでとう。日本シリーズが始まる前から中日の圧勝と言われていたので日本ハム優勝はドラゴンズファンにとって「信じられない」
実力は私から見て中日が上回っていました。それは日本ハムの選手も分かっているでしょう。でも勝負事はそれだけではないんですね。この1週間は確かに日ハムが中日を上回りました。立派です。

投稿者:ミラクルおかん | 2006年10月27日 07:06

塩見さん、お疲れさまでした。
昨夜は、ドラゴンズらしさがない不完全燃焼の試合に、怒りを通り越して情けない気がしていました。
でも一晩明けたら、気持ちが入れ替わりました。
リーグ中はいいプレーが沢山ありました。セリーグ1はドラゴンズです!。また頑張って欲しいです。
今まで、テレビやラジオでの一方通行でしかなかったものが、このブログを通じて少しでも触れ合う事が出来て、私はいいと思ってます。
これからもドラゴンズ共々頑張って下さい。
優勝しなければ日本シリーズもないわけですから、ドラゴンズには感謝しています。今日セントレアで大勢のドラファンが出迎えのため集まっていました。私も声をかけられ、ありがたいやら申し訳ないやら複雑でした。

投稿者:よろめ。 | 2006年10月27日 08:57

塩見さん。お疲れ様でした。日本シリーズの呪縛(?)から もう自分から離れられてもいいではありませんか?塩見さんのことをあれこれ言う人たちがいても、同じくらい大好きだと思ってる人もいると思います。あっ >^_^ ありがとうございます。もう吹っ切れました。

投稿者:とみちゃん | 2006年10月27日 09:17

塩見さん おはようございます。
くやしい~~!!ホントにくやしい!!
名古屋に帰ってきて、塩見さんの実況で胴上げを見たかったのに・・・。
終わってしまったからグズグズ言っててもしかたないけどね。リーグ優勝はしたんだしね・・・。来年に期待しましょう。
塩見さんもいろいろな思いがあったんですね。これからもがんばってくださいね。
来年もまた優勝へむかってのドラゴンズの
中継をしてくださいね。
このシリーズはドラゴンズの弱点が全部でました。問題点がはっきりしたので乗り越えてくれると思います。

投稿者:つつむーちょ | 2006年10月27日 09:19

お疲れ様でした、塩見さん。今シーズンからドラゴンズ大好きになった長男が「あーあ終わっちゃったなー。楽しみが無くなっちゃったなー。」とひと言。その長男、ラジオから流れる塩見さんの声は、聞き分けられます。サンドラの優勝特番も何度も見ています。私も大好きな塩見さんの「ブログ」を彼も一緒に楽しんでいます。私が中学生の頃、福井アナと坂東さんのコンビ実況が大好きだったように、彼もお気に入りのアナウンサーの実況を心待ちにするようになるのかな。娘は、高田アナの声がスキだといいます。顔が「ダルビッシュだったらいいな。」ともいいます。体調管理等、大変ですね。オフシーズンとなりますが、たくさんの情報お願いします。ドラワルの「byしおみ~><」また、聴かせて下さい。
今回は私のことを書きましたが、みんな決して体調万全でやれるときばかりではないのです。でもマイクの前では絶好調になるようです。反動で休みは寝込むようですが。それと皆さんからの励ましが力になります。野球選手と一緒ですね。

投稿者:さすらいのステハニー | 2006年10月27日 09:47

こんにちわ!生身の人間、いろいろありますよね。私もヘコム事多いです。今回塩見さんの素直なブログを拝見して心がジーンとし、塩見さん=CBCに親近感を抱きましたよ。これからも応援して行きますので体を大事にして頑張ってくださいね!
プロとして失敗した私にもう一度チャンスを与えてくれた会社には感謝しています。これからも皆で頑張ります。

投稿者:亀田の噛ませ犬 | 2006年10月27日 12:19

塩見アナのブログを楽しみにしています。私的なことあるいは放送では言えないこと等どんどん書いてください。例えば、カラオケではいつも六甲おろしを歌いますとか。
車の中でしか歌いません。

投稿者:つぼいのりぴー | 2006年10月27日 16:30

塩見さん、こんにちは。
ドラゴンズ、負けてしまいました。一生懸命応援していただけにショックは大きいです。
でも塩見さんの責任ではないです。気持ちを切り替えて来年に期待したいです。

話は変わりますが、塩見さんのブログはいつも興味深いです。これからも色々なお話、楽しみにしています。
ネタ探しの日々です。これからなんかあるかな。

投稿者:ファイト!ですT<>T;ファイナル | 2006年10月27日 16:57

塩見さん、来年、ドラゴンズ:日本一を実況する、塩見さんの姿を楽しみにしてます。
ふぁいと!です。
大輪の花が開花!される事を願ってます。
^o^
今思えば第7戦のインタビュアーを私にすれば勝っていたかも。次回は考えます。

投稿者:オレンジ ペコ | 2006年10月27日 17:59

 塩見さん、体調不良は思わぬところからやって来ることもあります。私も経験しました。本当に悔しいです。塩見さんの想い少しは分かるつもりです。これからも、粘り強くドラゴンズを応援していきましょう。
 塩見さんのテレビ実況も楽しみにしています。でも、昨日は、久野さんの、ベタベタのドラゴンズ贔屓の実況が恋しくなりました。
ナゴヤドームの第6・7戦のチケットを持っていた人の気持ちを思うと・・・払い戻しはお早めに!

投稿者:青いケロケ郎 | 2006年10月27日 18:17

来年はシーズン・プレーオフ・日本シリーズと忙しい一年になります。今から体調・明るい雰囲気を整えて、ドラゴンズの日本一をバックアップしましょう!(うだうだ文句いうヤツは自分が代わりにやれるんかい!と言いたいですね)
今回体調を整えたので体力が余っています。どうしましょう。

投稿者:札幌ドーム応援隊 | 2006年10月27日 19:30

千歳空港待合室での写真撮影ありがとうございました。3連戦負けの試合でしたが良い思い出となりました。来年も一緒に応援しましょう。ドラは実力はあります来年にもう一度チャンスはあると信じて応援します。頑張りましょう!!絶対日本一ドラゴンズ!!
札幌での応援、本当にありがとうございました。あの雰囲気の中で応援されたドラゴンズファンはすごいと思います。

投稿者:すずきよ | 2006年10月27日 20:45

ドラゴンズ、日本一になれなかったのですね。2戦目の後半から、ヒットを打ったのにもかかわらず、残塁になることが多く、思ったよりも結果が出ないまま終わってしまったのですね。塩見さん、実況の方お疲れさまでした。塩見さんをはじめ、他のスポーツアナも、きっと残念に思っているでしょうね。自分も同じ感じです。来年こそは日本一になれるようにしたいですね。
山本昌投手に日本シリーズ1勝してほしいし、立浪選手に日本一になってほしいです。批判めくかも知れませんが、立浪選手をシーズン中からもっと使って欲しかったなあ。もちろん監督には外野で見ている私には分からない苦労があったと思いますから安易な言い方は慎むべきですが。あくまで希望です。

投稿者:つのっち | 2006年10月27日 22:07

はじめまして。いつも、塩見さんのぼやきを楽しみにしています。
シリーズ中継で塩見さんの実況がいつになるか、楽しみにしていましたが、残念です・・
前回のシリーズ中継を私も覚えていますが、ぜんぜん病気の気配なく、いつも通り実況していたのが急に久野アナに変わって疑問に思ってたところ、後日談を聞いて、実況をやり遂げようとした、そのプロ根性にこちらが考えさせられた、記憶があります。
後輩に道を譲ることも大事だと思いますが(私も23歳なんで・・)、まだまだ塩見・久野・水分アナらの安心できる実況を聞き続けたいですよ!
そう言っていただいて感謝いたします。でも後輩たちは私が思った以上に成長し、立派な放送をしてくれました。拍手を贈りたいと思います。

投稿者:フライング ダッチャマン | 2006年10月27日 22:25

塩見さん、こんばんは。
今シリーズは残念でしたが、
これでドラゴンズの野球が終わる訳じゃないし、プロ野球が無くなる訳でもない。
これもドラゴンズの通過点でしかないんですよね。

でも塩見さんのアナウンサー生活には終りがあるから、
それまでには日本一になってもらわないと。ネッ!
私はどうでもいいんですが、妻のために日本一になってほしいです。テレビの前で一生懸命応援していた娘達のためにも日本一になってほしいな。

投稿者:すゴイノリオ | 2006年10月28日 00:13

私的なブログ大いに結構じゃないですか。ラジオの電波が不特定多数に届くのと違って、このブログは特定の人(塩見サンのファン)しか見ませんから安心して?下さい。
塩見サンのブログは、文字の大きさや写真のレイアウト等、読みやすさでもピカイチです。
CBCの判断とやらは知りませんが、コメントやRESが掲載されないよりも、きちんと対応されている姿勢に、応援したくなるのは心情ですから。
若手の台頭よりも塩見サンの味を期待しちゃうファンが大勢いる事もお忘れなく。
年齢構成のバランスがとれているのもCBCのよさだと思っています。

投稿者:Isolar | 2006年10月29日 13:31

はじめまして。神奈川県に住んでいますのでCBCテレビ・ラジオは物理的に受信が難しいのですが、親類・友人にたまにサンドラを録画してもらい、送ってもらっていますので、塩見さんのゴールデンドアラも爆笑して見させてもらいました。
そのときが親類・友人含めて我々の絶頂期でした…。
日本シリーズも不本意ながら終わってしまい、高橋君、アレックス君退団T_T。秋ですね(大泣)。
ところで2004年のこと、覚えていますが、批判は批判だけど塩見さんは塩見さんだし、こんなにたくさんのファンがいらっしゃるんだから批判は批判と受け止めて、また次の日本シリーズのために…、ね、と若輩者ながらベテランの安定した実況愛好家としてちょっと書かせてもらいました。
わざわざ録画したものを送ってもらって見ているとは・・・すごいですね。大変でしょうが、これからもよろしくお願いします。

ところでスープカリーはクスクスとあわせるとおいしいですよ^^。

投稿者:ラブ蛍 | 2006年10月30日 18:23

私は塩見さんの実況は大好きです。誰がなんと言おうとこう思っているリスナーがいることを覚えていて下さい。来年もつボイさんとの副音声も楽しみにしています。私の「ラブほたる」で今年は盛り上げていただきました。景品もいただきました。お疲れ様でした。
いわゆる正統派ではない私なのですが、たくさんの皆様に応援していただきありがたく思っています。これからも頑張ります。

投稿者:危険なジョージ・マイケル・ジャクソン | 2006年11月01日 00:06

塩見さん、長いペナントレースお疲れさまでした。
近年こそ、優勝争いを展開する我らがドラゴンズですが、
失策・四死球の連発で大量失点の長時間試合を
繰り返した時期もありました。
たとえ、こんな見るに耐えない試合展開でも
ラジオ中継は、プレイボールからゲームセットまで
一球一球を冷静に追いかけ、伝えなければなりません。
こんな過酷な役割を全うされる塩見さんはじめ、
CBCのスポーツアナウンサーの皆さんには敬服します。
来シーズン以降も、堂上君や平田君の初ヒット、
若狭君の“初勝利”、西村君のデビュー戦・・・
ブラウン管やスピーカー越しにやって来るニューヒーローに
我々の期待は尽きません。
塩見さんも、来季の名場面演出に向け、
グランド絡みのお仕事はじっくりと充電ですね。
意外に選手と普通に接する機会は冬場の方が多いんです。またネタを仕込んでおきます。

コメントを投稿

*ご注意

  • 個人情報の取り扱いについて(必ずお読みください)
  • コメントはCBCの判断により掲載されないことがあります。
  • コメントの内容を編集することがあります。
  • 名前はペンネームでもかまいません。
 
▲PAGE TOP