亜希子
{A3D597A3-CABD-4F22-B810-6CC5943890A1}

誕生日は、ディズニーシーに連れてってもらったって、前回のブログに書いたんですが。


あのね、とにかく、めっっっちゃ楽しくて、最高で、腰抜かした。。。

『ディズニー365』っていうディズニー・チャンネルで放送されているミニ番組で、

私が高校生の頃、松岡修造さんと奈津子・亜希子で、

シーのレポートをさせていただいたことがあったんですけれども、



そのとき以来な気がします、ディズニーシー!



当時はタワー・オブ・テラーが、比較的、出来たばかりだったかな。


なっちゃんと2人、撮影でカメラを付けながらレポートして、めっちゃ楽しかったけど怖かった記憶がある。笑



そこから、10年とか12年ぶりですよ!(記憶が曖昧)


舞浜に上陸したのは。


2人の彼氏の正体は、

SDN48同期で親友の伊東愛ちゃんと藤社優美ちゃん。


{7E03A4D1-B7D0-4102-9F68-9C03373DA67B}

誕生日当日、私が入園料自分で払う気満々でいたら、
心がイケメンすぎる彼氏2人(ユミ&マナ)が、
こんな封筒をサッと用意してくれて!!!

この日の、前日に、私分のチケット買っておいてくれたんだって😭

あたし、本当に泣きましたわ。

(ちなみに、あたし、この日は一度もお財布出さなかった。。。

一緒に過ごしてくれるだけで幸せなのに、
全部お会計は2人が払ってくれた。

あたしは、この2人に、一生足向けて寝られないと思いました)


舞浜駅到着後、なんか…ユミが大きなリュック背負ってくるから

{C592E168-297E-47E2-90D2-A66DFC5C5BDB}

「なに、その荷物w」って笑ってしまったんだけど、これにも泣ける理由がありました!

頭につける可愛いアクセサリーを、この日のために、たくさん用意してくれていたんです!

{079E3F09-D084-499F-966C-F71ECD16D2E8}

園内の電車に乗って、シーへ!

ディズニーオリジナルの電車も可愛いこと!

待たないで乗れるアトラクションみたいね。

{B7DAA24C-28B6-4549-B657-1DA92461AB09}

到着後、早くもカッパ渡されて、何事かと思ったけどwww


あれですね! 今やってるメインイベント「パイレーツ・サマー」のための準備。


一言で説明しますと、お客さん一体型でびしょ濡れになって楽しめる最高の海賊のショー!


ホースみたいなの持って、海賊さんが、バシャバシャ水を浴びせてくれるわけです。


イベント開始後、「えww こんなに濡れるの?!」ってビックリしたけど、ホーーーーント楽しかった!!!

こんなに開放的な気分になったの、大人になってから、どれくらいぶりだろう。


そして、お昼。

{B9389A55-7B03-4704-BE08-669811A1C8E4}

{028F8749-8647-49E7-AE8E-B639640A0E65}

{632A2BAF-186D-41B5-9812-4B58429E9B3E}

イケメン・ユミ&マナが、
キャラクターダイニング「ホライズンベイ・レストラン」を予約してくれていて😭

 何度だって言うけれど、あたし、お仕事でディズニーシーに行かせてもらったときも、
すごくすごく楽しかったけど、

大人になって、こんなに楽しいって、改めて知りました。

あぁ、もう、バースデーケーキもありがとう!

{B83E33B3-EB12-4009-B0F4-96F9CDC0CA9E}

ミニー先輩にサインを書いてもらってる子供…。
ではなく、ユミ。(萌え)

{C1260466-FFE9-4D43-BA67-7575571F8CDA}

ミニーちゃま、お手元も撮らせていただきました。サイン、可愛い。

{044E067A-F13A-40A7-A518-14B05C9F8AD6}

マナ姉さんの、照れた笑い、いただきましたー。
可愛い。。。最高かよ。



{6651D66E-091C-4DF9-BD5A-9C1EBCFA408F}

海賊モチーフの撮影場所が園内にあったり…

{A963EC83-FA26-49F0-B8C3-1148EE78BB13}

可愛いキャラクターグッズを買ったり、ビールを飲んだり。


{6D4B52F3-744E-4CB9-BFE1-757FCDFF94B6}

ベネツィアン・ゴンドラに乗ったり(撮影許可済み)


ニモの新アトラクションに乗ったり、
ほーんと、ほーんと楽しかったんです。


最後ね、閉園時間になってしまって、舞浜の駅の中華料理屋さんで、マナ&ユミと将来について語って。


28歳になってもね、やっぱり、将来の夢が出てくる出てくる。

それと同じくらい不安も。

それでも、痛みを理解してくれる親友がいるから、私は大丈夫だと思いました。


写真の枚数が規定を超えてしまったみたいなので、この辺で!


ユミ&マナ、この場を借りて、ありがとう!