The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20220418133844/https://blogos.com/blogger/tomohiro_akagi/article/

赤木智弘の記事一覧

もはや日本は経済大国ではない 「消費税減税で景気が回復」論の疑わしさ

小手先の消費税減税ではとても間に合わない日本の現状僕は「消費税を減税しろ」と主張する人たちが大嫌いである。いや、竹下登政権時から消費税に対して反対をしてきた人たちのことではない。そうではなく「私は経済に明るいです」というフリをしながら、消費税減税をすればすぐにでも景気は良くなると主張している人たちが大嫌いなのである。理由は単純で、消費税という税金に問題があることには異論はないが、一方で消費税を減税...

2022年03月26日 11:30

「なんでもかんでもキャンセルカルチャー」な時代 批判は個別具体的にせよ

兵庫県を中心に活動する「明石フィルハーモニー管弦楽団」が、3月21日の定期演奏会で、チャイコフスキーの「1812年」の演奏を予定していたが、ロシアがウクライナに侵攻した世情を踏まえて曲目を変更すること...

2022年03月18日 14:00

失神、立ちくらみも・・・サウナや銭湯は「ゆっくり動いて」楽しもう

東京都昭島市の温浴施設で倒れた男性に対し、心臓マッサージなどの救命措置などを行ったとして、東京オリンピック空手67キロ級男子組手代表として出場した佐合尚人氏に、昭島消防署から感謝状が贈られた。(*1)...

2022年03月02日 19:50

三幸製菓工場火災 夜勤アルバイトの避難訓練不参加は会社の怠慢だ

米菓製造工場で火災 6人死亡の悲劇2月11日深夜、新潟県の米菓製造業者「三幸製菓」の荒川工場で火災が発生。工場1棟が全焼した。現時点で6人の死亡が確認されており、うち4人は60代と70代の清掃担当のア...

2022年02月18日 16:30

「女の敵は女」発売中止となったマイメログッズに書かれていたのは「名言」だったのか

サンリオが発売を予定していたグッズが発売中止になった。発売中止になったのは「おねがいマイメロディ」というアニメシリーズに登場する、マイメロディのママのセリフをあしらったデザインのグッズである。その中の...

2022年02月04日 10:30

ゴミ箱は景気のバロメーター?撤去で心配される、街中消費へのマイナス効果

東京メトロが駅構内のゴミ箱撤去を発表東京メトロが駅構内のゴミ箱をすべて撤去すると発表した。撤去の理由は「駅構内のセキュリティ強化」であるとしている。(*1)発表によると、一部の駅や、飲料の自販機のすぐ...

2022年01月19日 14:15

マナーの悪い客撮影で車掌が処分 鉄道各社は迷惑客への対応を打ち出せ

「我慢ならなかった」マナーの悪い客撮影で車掌が処分東京メトロは12月20日に、30代男性の車掌が勤務中に業務用タブレットを用いて車内マナーの悪かった乗客を撮影、その後業務が終了してからSNSに投稿して...

2021年12月25日 15:23

「news zero」櫻井翔批判は筋違い 戦争経験者の声を聞け

「国のために戦った人に失礼」櫻井翔に批判が集まる日本テレビ系列で放送されているニュース番組「news zero」で、タレントの櫻井翔氏が、魚雷を落とす雷撃機の搭乗員として真珠湾攻撃に参加した吉岡政光氏...

2021年12月16日 12:06

思い通りにならなければ批判?企業の「毅然とした対応」を求める人々

11月22日、大阪市の梅田ロフトで行われていた、イラストレーターrurudo氏の個展で、展示展開に配慮が欠けたところがあったとして、店が謝罪を行った。(*1)(*2)配慮に欠けたとされる展示内容は、全...

2021年12月03日 13:15

まんだらけ擁護の声が招いた?サブカルの聖地で起きたバッドエンド

10月22日、警視庁はアダルトショップを禁じられた地域で営業したとして、マンガやグッズなどを扱う古書店「まんだらけ」を運営する法人とその役員男性を風俗営業法違反の疑いで書類送検した。(*1)(*2)こ...

2021年10月29日 11:36

読書をしていても、子どもから見れば「スマホに夢中な親」・・・電子書籍の思わぬデメリット

勉強に読書・・・「文化資本」は親の姿勢で決まる?最近SNSで話題になった「親ガチャ」という言葉。「どんな親や境遇のもとに生まれてくるかは運次第で自分が選べない」ことを表すネットスラングだ。子どもを虐待...

2021年09月30日 11:12

人権問題でコラボを解除 ムーミンが示した、正しい表現の自由

フィンランドの作家「トーベ・ヤンソン」が生み出し、世界中で愛されているキャラクター「ムーミン」が差別の問題に巻き込まれている。一体何があったのだろうか。​ムーミン公式サイトが「お詫び」を発表​8月24...

2021年08月31日 10:00

夏本番 子供の車内放置に要注意 自宅の駐車場でも油断すべきでない理由

7月後半から一気に気温が上がり、まさに夏本番。そんな中、子どもが車内放置され亡くなったという事故が発生している。7月22日、千葉県で1歳の女の子が、自宅マンションに止めていた軽自動車の車内に放置されて...

2021年07月29日 10:01

ワクチン予約サイトの「.com」運用に疑問 行政はドメイン名で信頼性を担保して

ワクチン接種の予約サイトに「偽サイト」が登場ようやく日本でも軌道に乗り始めた新型コロナウイルスのワクチン接種。自治体はワクチン接種予約のためのサイトを作り、速やかな接種の実施に励んでいるが、なんと偽サ...

2021年06月25日 10:24

アキバの路上にいつまでメイドは必要なのか?客引きであふれる街の課題

20日、秋葉原でメイドカフェを装って営業していた飲食店5店舗を警視庁が摘発。うち1店舗の経営者と店長5人を風俗営業法(以下、風営法)違反の容疑で逮捕したという。(*1)該当店舗は飲食店としての届け出は...

2021年05月26日 11:20

AirTagついに発売。スマートトラッカーの普及によって問われる、IoT社会のプライバシー

注目集めた「AirTag」の登場日本時間の4月21日午前2時から、Appleが新製品発表のオンラインイベントを行った。Apple独自のM1プロセッサを搭載した新しいiPad Proや、ボンダイブルーや...

2021年05月02日 11:35

『FEELS GOOD MAN』カエルのペペはいかにして、人種差別主義者のアイコンとなったのか

自堕落でハッピーな日々を送る「カエルのペペ」がネットで人気に『フィールズ・グッド・マン(FEELS GOOD MAN)』という映画(*1)を見てきた。この作品は、カエルの「ペペ」というキャラクターと、...

2021年03月31日 10:03

「ファンタ ゴールデンアップル」は存在しなかった? 平成の都市伝説からみる、フェイク判定の難しさ

「ゴールデンアップル」の存在は公式が否定したものの・・・16日、鳥取砂丘のビジターセンターのTwitterアカウントが、鳥取砂丘から「出土」したとして、古いファンタグレープの缶を掲載。1970年頃の缶...

2021年03月01日 12:51

紛らわしくなくなった携帯料金プラン 大臣が批判から一転「ありがたい」

2年縛りなし、5分無料通話と20GBのデータ通信量が付いて、月額税抜き2980円というNTTドコモの新料金プラン「ahamo」の衝撃から1ヶ月以上が経過。SoftBankは「SoftBank on L...

2021年01月26日 10:36

行政の「医療従事者に感謝」キャンペーンに潜む自己満足感

新型コロナウイルスの感染拡大が猛威を振るっている。これを書いている時点で、日本全体では1日あたりの新たな感染者数が3000人を超え、東京では12月17日には800人を超えるなど大変な状態である。感染症...

2020年12月24日 12:02

希望無き社会の果てに

渋谷区で起きた許されない事件東京都渋谷区でホームレスとみられる64歳の女性が頭部を殴られ死亡した事件で、46歳の男が傷害致死容疑で逮捕された。警察の調べに対し、男は「バス停付近で女性を何度も見かけた」...

2020年11月26日 12:31

魅力度ランキングなんて気にするな 栃木出身者が思うこと

県知事も申し入れ 魅力度ランキングに異論2020年の「都道府県魅力度ランキング」が発表された。(*1)都道府県魅力度ランキングは民間調査会社が毎年発表しているもので、今年は7年連続最下位であった茨城県...

2020年10月26日 13:04

スーパー銭湯でクラスター発生 今後、行うべきコロナ対策とはなにか

広島県のスーパー銭湯で、公演を行っていた劇団のメンバーと観客やその家族を合わせた9名が新型コロナに感染し、クラスターが発生したという。(*1)僕が知る限りだと、銭湯やサウナ施設といった温浴施設が新型コ...

2020年09月24日 11:03

体調崩した首相は「一般ピープル」ではない ブラック企業を持ち出す呆れた擁護派たち

酷い茶番である。安倍首相が一時的に体調を崩した問題で、その擁護を行う人たちの主張があまりにも酷いのである。首相への「筋の通らない擁護」が続々最も酷かったのは副総理でもある麻生太郎氏による擁護だ。麻生氏...

2020年08月25日 11:07

「男性に助けを求めるべき」という痴漢被害者に対するアドバイスはなぜ害悪か

Yahoo!ニュースに、バスの中で胸を触られた女子高生が自ら痴漢容疑の男性を現行犯逮捕し、警察に引き渡すというニュースが掲載されていた。(*1)痴漢にあっているという怖い状況でしっかりと容疑者に下車を...

2020年07月21日 14:37

「教えて!もやウィン」騒動でふたたび露呈した自民党の酷い憲法観

自民党が自サイトやTwitterに掲載した『教えて!もやウィン』というマンガが議論を巻き起こしている。自民党のマンガなので、当然自民党の政策を推し進める手助けをするマンガなのだが、最初にいきなり進化論...

2020年06月22日 12:43

吉村知事は、大阪府高校野球大会を開催するべき

5月20日、全国高校野球選手権大会を主催する日本高校野球連盟と朝日新聞社は、今夏の全国大会、いわゆる「夏の甲子園大会」を中止することを決定した。(*1)中止の理由は、やはり新型コロナウイルスの問題であ...

2020年05月25日 17:15

日本のものづくりを嘲笑して、何が愛国か

4月17日に開かれた記者会見で、朝日新聞の記者から「一斉休校や布マスク、コラボ動画などで批判を受けていることなど、一連の新型コロナ対応に対して、どのように自己評価をしているのか」という内容の質問に対し...

2020年04月21日 10:14

トイレットペーパーは省スペース化を目指せ

みなさんの家には、トイレットペーパーは残っているだろうか?新型コロナウイルスの騒ぎで品薄になって久しいこの商品。僕は幸いにも、新型コロナ騒ぎが始まりかけたころ、数日前に買っておいたのを忘れて、トイレッ...

2020年03月23日 10:41

感染症対策に「スペシャル」は存在しない

なかなか終息しない新型コロナウィルス騒ぎ。騒ぎのなかで少し興味深い発見をした。厚生労働省のTwitterが情報発信をしており、その中に「正しい手洗いの仕方」(*1)という情報があり、手の洗い方がイラス...

2020年02月22日 13:46

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。